・A山の会10月例会は、永平寺の北側にある「鷲ケ岳」でした。
(午後からの降雨予報でしたが、雨が遅れるのを期待して・・・)
(標高769Mの割には赤土のぬかるんだ急坂、アップダウンの繰り返しに
疲労困憊、下山後の温泉に癒されました)
・登山口を行く
・登山ボックスがあった。
・かきわけ、かきわけ・・・
・草花に癒される
・新田義貞公の重臣・畑六郎の古戦場碑(山頂)
・山頂の笑顔
・九頭竜川の蛇行
(反省・・・京都から登山口まで3時間30分、下山時は15時30分で
雨天で薄暗くなる。秋の登山は「近場」の安全登山と・・・メンバー)
※ 3連休の中日、渋滞が2か所、自宅着は21時・・・これ遭難です!