21日~25日。 大型連休に突入、日記も小休止。 ふだん行かない区役所や税務署、行かねばならない踊りの稽古と師匠宅など…。
その師匠宅、表の掃除をしてると、宅配便のおじさんが来ました。 受け取ろうとすると、笑顔で「良かったぁ!」と一言。 荷物を見ると遊一宛、ウチが留守なので、師匠宅まで来たらしい。 「同じ名前だから、こっちにいるかと思って」って…、そういう問題じゃないと思いますが。 たまたま今日はいたけど、いつもいる訳じゃないし。 さらに、「信号のトコも一緒かい??」って、一緒の訳ないでしょ、先輩宅です。 しかもあちらは“古今亭”、名前も違うんだから。 間違っても持っていかないよう、懇願した次第。
税務署内に備えつけの自販機、安いですねぇ。 500ミリのペットボトル、リポDが120円。 缶ジュースや缶コーヒーは、驚きの90円! 500ミリの水も90円です。 別に、見たこともないブランドではなく、有名メーカーの商品です。 自販機の電気代分で10円安いのはよくあるが、30円安は珍しい。 区役所の自販機は確認しなかったけど、役所はみなそうなんでしょうか?? それとも免税措置?? 10年以前、自動販売機調査のバイトもしていたので、かなり気になるところです。
踊りの稽古は「藤娘」、なかなか“娘”になりきれません。 若い娘は大変ですね、常に筋肉痛。
“カミプロ”(旧称:紙のプロレス)の宮戸優光氏のインタビュー、興味深く読みました。
内幸町ホール、師匠と喜多八師匠の二人会。 カバンを持っていき、袖で勉強させて頂く。 前座さんが2人も配置されているので、楽屋は安心です。 落語会の数が増え、前座さんは忙しいようだ。 羨ましい限りです。
その師匠宅、表の掃除をしてると、宅配便のおじさんが来ました。 受け取ろうとすると、笑顔で「良かったぁ!」と一言。 荷物を見ると遊一宛、ウチが留守なので、師匠宅まで来たらしい。 「同じ名前だから、こっちにいるかと思って」って…、そういう問題じゃないと思いますが。 たまたま今日はいたけど、いつもいる訳じゃないし。 さらに、「信号のトコも一緒かい??」って、一緒の訳ないでしょ、先輩宅です。 しかもあちらは“古今亭”、名前も違うんだから。 間違っても持っていかないよう、懇願した次第。
税務署内に備えつけの自販機、安いですねぇ。 500ミリのペットボトル、リポDが120円。 缶ジュースや缶コーヒーは、驚きの90円! 500ミリの水も90円です。 別に、見たこともないブランドではなく、有名メーカーの商品です。 自販機の電気代分で10円安いのはよくあるが、30円安は珍しい。 区役所の自販機は確認しなかったけど、役所はみなそうなんでしょうか?? それとも免税措置?? 10年以前、自動販売機調査のバイトもしていたので、かなり気になるところです。
踊りの稽古は「藤娘」、なかなか“娘”になりきれません。 若い娘は大変ですね、常に筋肉痛。
“カミプロ”(旧称:紙のプロレス)の宮戸優光氏のインタビュー、興味深く読みました。
内幸町ホール、師匠と喜多八師匠の二人会。 カバンを持っていき、袖で勉強させて頂く。 前座さんが2人も配置されているので、楽屋は安心です。 落語会の数が増え、前座さんは忙しいようだ。 羨ましい限りです。