遊一改め入船亭扇蔵、出演情報。 

2015年3月、扇蔵を襲名しました。タイトルは、今も仮です…。

5月の出演情報

2010年04月30日 | 出演情報
15日(土) 21:30  “末廣深夜寄席”

新宿三丁目・末廣亭

川柳つくし  入船亭遊一  台所鬼〆  春風亭朝也 

木戸銭:500円



21日(金) 18:30  “第36回 鳩ヶ谷寄席”

鳩ヶ谷・鳩ヶ谷市民文化センター(鳩ヶ谷駅直結)

五街道雲助  鈴々舎鈴之助  入船亭遊一  

柳家ろべえ  古今亭ちよりん  春風亭朝呂久

前売・予約2000円 当日2200円

お問合せ:048-281-2828



30日(日)  10:00   “鈴本早朝寄席”

上野広小路・鈴本演芸場

林家きく麿  入船亭遊一  鈴々舎馬るこ  三遊亭歌扇

木戸銭:500円



31日(月)  12:00  “第3回 柏ステーション寄席”

柏駅西口・柏ステーションシアター

隅田川馬石  鏡味仙花  入船亭遊一  春風亭一之輔  古今亭きょう介

予約・シニア2000円 当日2500円

お問合せ:04-7148-4853



ご来場、心よりお待ち申し上げます。



※5月下席は、師匠・扇遊がトリを務める浅草演芸ホール(夜の部)に出演します。 出演日は、後ほどお知らせ致しますので。

今月も、ありがとうございました

2010年04月29日 | 仕事
今月後半も、ご来場のお客様、どうもありがとうございました! 



草津温泉の宴会で一席。 芸術協会の二ツ目の方も、草津でやってるそうですが、別です。 実家からは近いのに、人生初の草津温泉! いい湯でした。


入間市、“若手応援町屋寄席”は二度目。 京都の知り合いが、わざわざ埼玉まで来て下さり、感激! お客さまは、今回もとても温かく、三席ともよく聴いてくれました。


今月二度目の“洋楽寄席”。 翌日から欧州へ演奏旅行という方がいましたが、無事に旅立ったんでしょうか?


“築地本願寺寄席”は、昼夜公演。 昼夜とも、大勢のお客さま。 夜の部は3人で2時間ゆえ、長講三席。 お疲れさまでした…。


ロータリークラブの集まりでも一席。 呼んで頂いたのは二度目、果たして馴染みとなるのか…。 今回も、終演後に温かいお言葉を頂戴しました。


北区落語愛好会にて、二席おしゃべり。 通のお客さまの前で、90分間! 勉強させていただきました。


“築地本願寺寄席”、昼席のみ。 寺方に因んだネタを。 宗旨が違うので、大丈夫かと。


こみちさんとの勉強会、終演後の打ち上げで学ぶことも多し。 秘密の場所で、来月も開催! 


“いーふろん亭”の収録。 らくごカフェのお客さまは、よく聴いて下さる方が多いようです。 雰囲気も良いので、自分の会もやりたくなりました。



来月以降も、よろしくお願い致します!


 



「心眼」

2010年04月25日 | 落語会
24日、“入船さん、こんにちは 柳家さん、こんばんは”、ご来場頂きまして、ありがとうございました。


 ありがとう  「牛ほめ」

 遊一     「真田小僧」

 小権太    「幾代餅」

 和助      太神楽曲芸

 小権太    「佐野山」

 遊一     「心眼」


終演時間ギリギリでしたので、ご来場の皆様にきちんとお礼を申し上げることができませんでした。 この場を借りて、心より御礼申し上げます。 お運び下さり、誠にありがとうございました。

 

翌25日は群馬県前橋市、“第100回 友引落語会”。 こちらも、ご来場ありがとうございました。 25年以上続く伝統ある落語会です!


 遊一     「悋気の独楽」

 雲助     「妾 馬」

 アサダ二世   奇術

 扇橋     「心眼」


昨日はトリでしたが、今日は高座返し。 楽屋仕事を済ませて、大師匠の「心眼」を袖から勉強させて頂きました。  





こんにちは、こんばんは

2010年04月22日 | 出演情報
一週間のご無沙汰でした。 更新にムラがあり、申し訳ございませんm(__)m

あさって24日(土)は、「入船さん、こんにちは 柳家さん、こんばんは ~第22回 小権太・遊一の会~」です。

池袋駅西口・池袋演芸場にて、17:30開場で18:00開演。


 柳家小権太 「佐野山」 他一席
 
 入船亭遊一 「心眼」  他一席

 ゲスト:翁家和助(太神楽曲芸)


前売りとご予約、まだまだ大丈夫です。

yuuiti@rakugo-kyokai.or.jpか080-6771-4508まで、ご連絡下さいませ。


ご来場、お待ちしております!!

蔵書数第1位

2010年04月15日 | 趣味
井上ひさし氏が、亡くなった。 中3の時に読んだ「吉里吉里人」以来、学生の時は読みまくりました。 氏の著作に出会ってから、言葉への興味が増しました。 結果、国文科へ進んだ訳で…。 浅草橋ですれ違ったのが、最初で最後でした。

「四千万歩の男」「私家版・日本語文法」「自家製・文章読本」「ことばを読む」「國語元年」「新釈遠野物語」あたりを、実家から持ってこようかと。 そして、落語を書き下ろした「お笑いを一席」もね!


24日は池袋

2010年04月14日 | 出演情報
再度、お知らせします。

今月24日(土)、“入船さん、こんにちは 柳家さん、こんばんは 第22回 小権太・遊一の会”を開催致します。

池袋演芸場にて、17:30開場・18:00開演です。


柳家 小権太  「佐野山」 他一席

入船亭 遊一  「心眼」 他一席

ゲスト:翁家和助(太神楽)


前売券の販売と、ご予約を承っております。 yuuiti@rakugo-kyokai.or.jpまで、ご連絡下さいませ。


ご来場、お待ちしております!!

来場御礼と近況

2010年04月13日 | 落語会
“連馨寺落語会”は川越ですので、私の故郷をご存知のお客様も多数! 地元出身の窓里師匠と志ん八さんが、続けている落語会、 とても良いお客様でした。


下高井戸、“あさがお寄席”は、持ち時間がタップリあります。 久しぶりのネタで、久しぶりのトリを。 終えて、お客様とお花見!


新真打・三之助師匠のお披露目のお手伝い。 平日でしたが、末廣亭はいっぱいのお客様でした! これから、浅草→池袋→国立と披露興行は続きます。 ぜひ、お運び下さいませ。


雑俳“たちみ連”のひらき。 お題に俳句があり、扇里兄さんとともにプレッシャーを感じつつ…。 なんとか扇橋一門の面目を保つ!


NHK文化センターの講座は、外歩き。 見事に降られる…。 「長屋の花見」の擂鉢山、「崇徳院」の清水観音堂など。 


二ヶ月ぶりの“洋楽寄席”、司会と落語。 尺八奏者の方が初参加、和洋折衷です。


“若手研精会”、4月8日に因んだ噺を。

 志ん坊  「無精床」

 小駒   「ぞろぞろ」  

 遊一   「大師の杵」

 市楽   「夢の酒」
 
 鯉橋   「長屋の花見」   

 一之輔  「花見の仇討」    次回は、5月10日(月)・日本橋劇場です。



竹ノ塚、“伊興寺町寄席”は、5年半ぶり3回目の出演。 会場の法受寺は、新幡随院という、圓朝作「牡丹燈籠」ゆかりのお寺です。 落語会だけでなく、打ち上げも盛り上がる。



そして6年ぶり4回目の“御柱祭”に関しては、また後ほど。 しかし、同じ春四の御柱を曳いていた落語家がいたとは!!



18日、入間の会

2010年04月12日 | 出演情報
4月18日(日)、入間の落語会の詳細です。



“第19回 若手応援町屋寄席・入船亭遊一独演会”

西武池袋線・入間市  長泉寺会館(入間市豊岡2-2-8)

14:00開場  14:30開演

入船亭遊一 (三席)

木戸銭  前売1200円  当日1500円

お問い合わせは、090-2315-6225まで



ご来場、お待ちしております!!

山出し 春四

2010年04月09日 | 日記
昨日の“若手研精会”、ご来場ありがとうございました。


ただ今、諏訪大社下社・春宮四之柱、無事に木落としが済みました。 ご心配して下さった方、ご安心下さいませ。 無茶は、しておりません。


以前より、木落とし坂の角度がキツくなったような…。 その坂で柱が落ちるまで、約1時間。 腰が痛みます。 あとは、見る方に回ります。



パソコンが不調にて、更新が滞りました。 申し訳ございません。 こうやって、携帯から更新します。 よろしくお願い致します。

3月・ご来場御礼

2010年04月01日 | 出演情報
先月末も、各地で高座を務めさせて頂きました。 ご来場のお客様、スタッフの皆様、ありがとうございました。


毎年お世話になってる、松代の西念寺さん。 松代と言えば、真田氏! 最前列にお子様もいたので、「真田小僧」を。 帰京し、池波正太郎『真田騒動・恩田木工』を再読。

“筑波西武亭”に出演した時には、大学の同級生が来てくれました。 お子さんも大きくなり、私の落語にも笑ってくれました。

歌武蔵師匠の会では、仲入り後の出番を頂く。 圧巻の「らくだ」の後に上がるという…。 袖も高座も、勉強になります。

母校・東洋大近くの日本料理屋さんで一席。 学生時代は、当然敷居も高く…。 先代の小さん師匠も、通ったお店。 
古くから落語会もやっており、拝見した写真は、小さん師匠・圓歌師匠・馬風師匠のスリーショット。 って、歴代の会長! ネタ帳は、歌奴師匠になっている。 ということは、“さん八”は大師匠?? 

夢吉さんとの会。 目と鼻の末廣亭では、六代目圓楽師匠の披露興行! そんな中を、ありがとうございます。 

“二ツ目勉強会”で、トリを。 待ち時間が長い、長過ぎる。 こちらの客席にも、お子さんが。 でも、ネタ出しですから、「短命」が出てもご容赦下さいませ。

NHK文化センターでは、「長屋の花見」と「崇徳院」の二席。 来週、上野の山と不忍池の辺りを散策します。 こちらだけの参加も可能です。
4月7日(水)13:00~15:00、お問合せは03-3475-1151まで。



4月も、お待ちしております!!