暑中お見舞いから、長々と更新が滞っておりましたことを、お詫び申し上げます。
お陰様で、夏以降、忙しくやらせて頂きました。
私が主催する会が無かったとは言え、告知もしませんで、申し訳ありません。
年末年始は、電波状況が悪いところへ出掛けますので、皆様におかれましては、どうか良いお年をお迎えくださいませ。
来年も、本年同様、ご支援賜りますよう、お願い申し上げます。 扇蔵拝
※池袋演芸場での独演会は、2月29日(土)18時開演です!
長らく更新が滞りましたことを、お詫び申し上げます。
3月も独演会が続きましたが、この度も立て続けの開催になってしまいました。
「2日とも…」などとは、申しません。
1日だけでも、お越し頂ければ幸いです。
「第3回 入船亭扇蔵独演会」
6月30日(日) 17:30開場 18:00開演
池袋北口:池袋演芸場
入船亭扇蔵 「たちきり」「船徳」「宮戸川」
ゲスト:アサダ二世(奇術)
前売・予約:2000円 当日:2500円
「第8回 入船亭扇蔵の会」
7月7日(日) 12:30開場 13:00開演
三越前:お江戸日本橋亭
入船亭扇蔵 「藁人形」「青菜」「茄子娘」
ゲスト:ナオユキ(スタンダップコメディ)
立川三四楼
前売・予約:3000円 当日:3500円
お問い合せ、ご予約は、扇蔵までお願いします。
090-8316-5805 irifuneteiyuuiti@yahoo.co.jp
よろしくお願い申し上げます! 扇蔵拝
3月も独演会が続きましたが、この度も立て続けの開催になってしまいました。
「2日とも…」などとは、申しません。
1日だけでも、お越し頂ければ幸いです。
「第3回 入船亭扇蔵独演会」
6月30日(日) 17:30開場 18:00開演
池袋北口:池袋演芸場
入船亭扇蔵 「たちきり」「船徳」「宮戸川」
ゲスト:アサダ二世(奇術)
前売・予約:2000円 当日:2500円
「第8回 入船亭扇蔵の会」
7月7日(日) 12:30開場 13:00開演
三越前:お江戸日本橋亭
入船亭扇蔵 「藁人形」「青菜」「茄子娘」
ゲスト:ナオユキ(スタンダップコメディ)
立川三四楼
前売・予約:3000円 当日:3500円
お問い合せ、ご予約は、扇蔵までお願いします。
090-8316-5805 irifuneteiyuuiti@yahoo.co.jp
よろしくお願い申し上げます! 扇蔵拝
いつも寄席や落語会、ご来場いただき有難うございます。
一昨日の同期の会「同真縁」も、ありがとうございました。
来月は、扇蔵個人の会が2回ございます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
東京大神宮十七日寄席「入船亭扇蔵ひとり会」
3月17日(日) 14:30開場 15:00開演
JR・メトロ「飯田橋」:東京大神宮・研修所3階(千代田区富士見2-4-1)
入船亭扇蔵 「寝床」他二席
前売・予約:2000円 当日:2300円
落語協会特選会「入船亭扇蔵独演会」
3月30日(土) 17:30開場 18:00開演
「池袋」北口:池袋演芸場(豊島区西池袋1-23-1)
入船亭扇蔵 「文七元結」他二席
ゲスト:ホンキートンク(漫才)
前売・予約:2000円 当日:2500円
ご予約・お問合せは、扇蔵までお願いします。
090-8316-5805 irifuneteiyuuiti@yahoo.co.jp
何卒よろしくお願い申し上げます!
一昨日の同期の会「同真縁」も、ありがとうございました。
来月は、扇蔵個人の会が2回ございます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
東京大神宮十七日寄席「入船亭扇蔵ひとり会」
3月17日(日) 14:30開場 15:00開演
JR・メトロ「飯田橋」:東京大神宮・研修所3階(千代田区富士見2-4-1)
入船亭扇蔵 「寝床」他二席
前売・予約:2000円 当日:2300円
落語協会特選会「入船亭扇蔵独演会」
3月30日(土) 17:30開場 18:00開演
「池袋」北口:池袋演芸場(豊島区西池袋1-23-1)
入船亭扇蔵 「文七元結」他二席
ゲスト:ホンキートンク(漫才)
前売・予約:2000円 当日:2500円
ご予約・お問合せは、扇蔵までお願いします。
090-8316-5805 irifuneteiyuuiti@yahoo.co.jp
何卒よろしくお願い申し上げます!
明けましておめでとうございます。
昨年も、お世話になりまして、有難うございました。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年は年男、先代の師匠の齢も越えます。
師匠からも、「チャレンジを」との言葉を頂きました。
挑戦の気持ちを持って、精進する所存です。
ご指導、ご声援賜りますよう、お願い致します。 入船亭扇蔵拝
初席は、浅草演芸ホール・四部の17:00上り、3・6・9日の3日間出演します!
昨年も、お世話になりまして、有難うございました。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年は年男、先代の師匠の齢も越えます。
師匠からも、「チャレンジを」との言葉を頂きました。
挑戦の気持ちを持って、精進する所存です。
ご指導、ご声援賜りますよう、お願い致します。 入船亭扇蔵拝
初席は、浅草演芸ホール・四部の17:00上り、3・6・9日の3日間出演します!