goo blog サービス終了のお知らせ 

やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

春霞み

2010年02月26日 20時38分51秒 | 富士山
きのうは暖かかったですね。


東京湾では濃い霧が発生し、羽田空港では飛行機が飛べなかったそうです。


静岡からは富士山が霞み、よく見えませんでした。


富士宮市の上条まで来てようやくはっきりした姿を見る事が出来ました。






お昼過ぎ、中腹に雲が掛かりはじめました。





雲がまたたく間に山頂へと移動していきます。





まさに笠雲が出来る直前の状態です。


しかしそれからは上空全体が雲の包まれ富士山は見えなくなりました。


気温は18度です。





”富士山は天気予報士です、今日は雨当りです!”









春が好きな人”ぽち”        寒いほうがいい人”ポチ”
         にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村

富士山頂風速30m気温零下28度

2010年01月15日 05時05分10秒 | 富士山



静岡市の朝7時前、夜明けの太陽が東の雲の上辺を輝かせています。



顔にあたる風は痛く頬を突き刺します、気温1度です。







今日は東へ走ります。




お昼の東名高速道路上り線富士川サービスエリアからの富士山です。(富士川楽座ライブカメラでも見られます)





空には寒気が流れ込んだ時の雲が発生しています。








午後帰り道、国道1号線沼津バイパスからの富士山です。




宝永火口の上は吹雪いています。







          ”富士山山頂は風速30m、零下28度です”








こんな凄い所が好きな人”ぽち”        コタツでテレビがいい人”ポチ”
               にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村

男富士

2010年01月08日 05時13分35秒 | 富士山
富士山はいつも女性のような、なで肩の綺麗な姿を見せて世界にマウント富士を魅了させています。



でも富士山はまだ休火山、長い火山歴史の中ではまだ噴火を休んで300年ばかりのお山。



山頂からの斜面には、男のような荒々しい山肌が刻まれています。







ここは大沢崩れです。






この富士山の反対側、南東方向には去年暮れに遭難事件で騒がれた元F-1レーサー片山右京さんが、



登山をした御殿場口登山道がありここには宝永火山と宝永火口があります。


            





宝永火口が雲の上に少し姿を現わします。








降った雪が積もれ落ちる富士山渓谷の麓には寒そうな樹海が拡がります。






”やはり富士山は綺麗な山ですけれど油断すると怖い男山です





            ”おまけ”
            

                                 (去年4月10日の写真です)



冬登山が好きな人”ぽち”        炬燵で一杯がいい人”ポチ”
            にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村        にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村        

元F1レーサー片山右京遭難

2009年12月19日 04時20分37秒 | 富士山




お昼のお弁当を富士川河川敷スポーツ広場で頂いております。



ラジオのニュースでは東方沖地震の群発と元F1レーサーの片山右京さんら3名の遭難を報道しています。



平地でも風が強いです、富士山の頂上では強風で気温がマイナス25度にもなっているそうです。





遭難した3人は御殿場口登山道から登って、南極大陸探検の事前訓練をしていたようです。



御殿場口登山道はこの宝永火口の向こう側です。

        



車で走っていても横風で車が揺れて走りにくい日です、富士山の中腹ではすごい風でしょうね。



富士川から見る富士山は何事もないように通り過ぎる雲の影を映し大きな姿を見せています。

     




静岡へ向かう途中、興津埠頭の倉庫の向うに大きな櫓が立っているのを見つけ、静清バイパスを流出しました。





これは前回、清水港沖で見かけた”地球深部探査船「ちきゅう」” でした。






それにしてもでかい船ですね~船の左の、街で見かける大きなトラックに積んだ大きなコンテナが小さく見えます。

        





この『ちきゅう』は海底から7000mも深く穴を掘り地震発生のメカニズムや地球誕生の解明を研究しているそうです。






”この『ちきゅう』の調査で早く地震が予知出来ればいいですね~







登山が好きな人”ぽち”        海の方が好きな人”ポチ”
           にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村

富士山西から東へ

2009年12月15日 05時20分29秒 | 富士山
朝、8時過ぎ御殿場プレミアムアウトレットへ奥さんと娘と向かった。



やまちゃんは運転手、撮影は娘に任せました。



静清バイパス羽鳥インターチェンジより上り線に流入し一路東へ向かう。



安倍川大橋の上から最初の富士山が顔を現わす。





静清バイパスから別れ、清水インターチェンジより東名高速に入ります。




薩堆トンネルを抜けると由比パーキングエリアです。





少し走り蒲原トンネルを抜け、富士市に入るとまた大きな御山が姿を見せます。






ここの右カーブを曲るとETCスマートICのある富士川サービスエリアです、下り線から見る富士山とは少し違います。




再び本線に戻り沼津方面に走る。







駒門を過ぎたあたりからは中腹に雲がかかり始めました。






目的地の御殿場プレミアムアウトレットに着いたときは頂上が少し見えるだけです。









朝、1時間と少しの時間で富士山はいろいろな姿を見せてくれました、飽きませんね~”富士山”




西側の富士山が好きな人”ぽち”      東側の富士山が好きな人”ポチ”
               にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村




そのとき富士山は、2日目

2009年12月10日 03時34分02秒 | 富士山


予定していなかった用事で急きょ東部方面へ向かった。




今日の空は昨日と違い白い霞のような雲がかかった空になっている。




富士インターチェンジを下り西富士道路を北進、富士宮市北山インターへ向かう。




用事を終えた昼少し前、富士山の頂上にうっすらと雲がかかって来た。





朝、東名高速道路上り線から見た頂上がいまは雲に覆われ始めてきた。





のんびり静岡へ戻るつもりが大井川のクライアント訪問への連絡。




富士川サービスエリアで食事をして吉田インターチェンジに向かうことにした。




昼食後、車に戻る途中富士山を見ると頂上にすっぽりと笠雲がかかっている。









こんな笠雲が富士山の頭を覆うときは、お天気が下り坂になる前兆だとも聞きます。






青空に雄大な姿を現わす富士山、こんな曇り空にたたずむ富士山、日々刻々と風情を変えるお山です。








高速道路から富士山見た人”ぽち”       飛行機から富士山見た人”ポチ”
                にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村           にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村

12月8日そのとき富士山は

2009年12月09日 04時14分31秒 | 富士山



火曜日の朝、東名高速道路を東へ向かう。

     



薩推トンネルを抜けると駿河湾の先に富士山が姿を見せる。






蒲原トンネル抜け富士市に入ると再び目の前に富士山が姿を現わす。

 



富士川サービスエリアの横を通過します。






富士山5合目まで30km地点のクライアントの玄関先から山を望みます。






11時頃の山頂は雪が光っています。







昼食は場所を替え、富士宮市の道の駅みたいな店の前の7&11コンビニでお弁当を購入し、店を出ると山に雲が出始めた。

                                





昼食が終わった頃には南から次々と雲のかたまりが北へ向かって流れていきます。





大沢崩れもだんだん雲に隠れていきます。







2時過ぎには山頂と裾野を雲に隠し、山腹だけが姿を見せていました。



あしたは天気がどうなるでしょう......







”おまけ”

富士山の西の山々の中に富士山に成り損ねた山がありました。

                    








富士山にまだ登らない人”ぽち”         もう登った人”ぽち”
               にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村     にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村

土曜日の朝

2009年11月29日 04時41分14秒 | 富士山
今日もクライアントの実験に富士宮市へ向かう、日本晴れの東名高速道路上り線を一路東へ。



由比パーキングエリア手前






蒲原トンネルを抜けた直後







富士市に入る







富士川サービスエリア手前より








富士宮市上条より






このお山が顔を見せたのは10時頃まででした、またたく間に雲に覆われ頂上が少し見えるだけの姿に変身しました。







富士山が好きな人”ぽち”     富士山に登りたい人”ポチ”
            にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村     にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村

金曜日の夕暮れ

2009年11月28日 05時00分10秒 | 富士山
富士宮市より静岡に帰る途中、静清バイパスから見る夕日は綺麗だった。







朝から天気は良かったが1日中頭を隠していた富士山が夕暮れにやっと顔を見せた。



静岡市清水区由比より







               秋の日は太陽の沈む時間は早いですね~          静岡市清水区袖師付近

            






            30分もしないうちにもう静岡市内は夕闇の中、あしたの土曜日はいい天気でしょうね

          
                                    静岡市駿河区池田付近




                 静岡グランシップが巨大戦艦のようなシルエットを見せます、右手はドコモ静岡ビルです。







夕暮れ時が好きな人”ぽち”          夜の街が好きな人”ポチ”
             にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村         にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村