最近は仕事に忙しく、読書にあてる暇もなし。『食の歴史』をぽつりぽつりと読む。
シンポジウムという言葉として今に伝わるシュンポシオンsymposionは、レスボス島生まれの詩人アルカイオス(前630-580年)の使用例を嚆矢とするらしい。食事をすませた後に、男たちが集まり談論風発、詩を捧げ楽しんだ。この本の教えるところによると、この会のお約束というものがあり、食後に必ず催すこと、お神酒を捧げアポロンの賛歌を合唱すること、詩を詠うこと、参加者は親族関係とは別のつながりを持っていたことなどがそれに当たるという。歓迎される新参者は、自分の来歴や自作の詩を同席者に披露することで共同体の一員となり伝統的秩序(コスモス)に従う。
こうした記述を読んでいくと、秩序と無秩序、公的なものと私的なものが、会のときに混ぜ合わされた水とワインのようにほどよく混和されていたようである。中心となったのはあくまで「詩」だ。酒を飲めば詩、酒すなわち詩、これは洋の東西を問わない。漢詩の世界や和歌の世界もそうだろう。
しかしそれと同時に「詩」ぬきのシュンポシオンもあったようで、高尚な哲学的話題を論じ合った。プラトンの『饗宴』がまさにそれだったようで、現在ではこちらの方が有名になっているようだが、当時としてはこういう会は非主流であったようだ。ひょっとしてプラトンは彼の仲間内では詩作があまり上手ではなかったのかもしれない。ちょうど音痴で歌が苦手な人が、二次会では歌わない物同士で別の宴会に流れていくように。
シンポジウムという言葉として今に伝わるシュンポシオンsymposionは、レスボス島生まれの詩人アルカイオス(前630-580年)の使用例を嚆矢とするらしい。食事をすませた後に、男たちが集まり談論風発、詩を捧げ楽しんだ。この本の教えるところによると、この会のお約束というものがあり、食後に必ず催すこと、お神酒を捧げアポロンの賛歌を合唱すること、詩を詠うこと、参加者は親族関係とは別のつながりを持っていたことなどがそれに当たるという。歓迎される新参者は、自分の来歴や自作の詩を同席者に披露することで共同体の一員となり伝統的秩序(コスモス)に従う。
こうした記述を読んでいくと、秩序と無秩序、公的なものと私的なものが、会のときに混ぜ合わされた水とワインのようにほどよく混和されていたようである。中心となったのはあくまで「詩」だ。酒を飲めば詩、酒すなわち詩、これは洋の東西を問わない。漢詩の世界や和歌の世界もそうだろう。
しかしそれと同時に「詩」ぬきのシュンポシオンもあったようで、高尚な哲学的話題を論じ合った。プラトンの『饗宴』がまさにそれだったようで、現在ではこちらの方が有名になっているようだが、当時としてはこういう会は非主流であったようだ。ひょっとしてプラトンは彼の仲間内では詩作があまり上手ではなかったのかもしれない。ちょうど音痴で歌が苦手な人が、二次会では歌わない物同士で別の宴会に流れていくように。