写真ばかりがたまり、全然載せてこなかったこのシーズンのお洋服。
紅葉の頃からつい最近までのワタシの記録です。
写真は薄着の頃から始まりますよー。

お友達と絵画館前のハンバーガーを食べに行った時。
まだイチョウの葉が黄色くなる少し前でした。
バッグにファーが流行りの今シーズンでしたね。
ワタシは革製のイントレチャートバッグにラビットのマフラーを巻きました。
これでわざわざ買わなくても平気さ(笑)

ハロウィーンの頃ですね。
新宿の地下道で撮りました。
マニッシュな派手靴は秋の初めにZARAで買ったものです。
まだまだすごく使える靴です!

夜出かけたある日。
まだストールを羽織れば平気だった頃。
細かいプリーツのスカートです。

たぶん、暑いのに無理してコートを着ています(笑)
足元はまだ素足だし!
このフード付きのコートは、今シーズン買ってたくさん着ました。

Bagを替えていないところをみると、毎日忙しく出歩いていた頃です。
昔から持っていた襟ぐりの広いモヘアセーター。
よく着ました。
あ!足元は苦手を克服したハラコのオペラシューズだ

このパープルセーターは今年ポチって買ったものです。
素材が柔らかくて、着こめば着込むほど気持ちが良かった一枚。
カジュアルにデニムから、インして着ればスカートまで。
特に色遊びが楽しかった今シーズンは少し色味の変わったセーターが気になりました。


COLE HAANのトレンチを買いました。
人生初トレンチです。
ショート丈とロング、どちらを先に買うべきか悩んで
いい出会いがあったのでショートにしました。
(でもロング丈も欲しいなぁと思う今日この頃
)
このラムネ色のようなセーターはH&Mで1時間近く悩んで買いました。
悩んだのはサイズ感。
試着室を長いこと陣取り、SとMとを何度も着ました。
いくら大きめが流行っているといってもH&MのMサイズはでかい!
特にセーター類は本当に大きく、結局Sにしたの。
Sでこれ!
MとLなんて誰が着るの~?
このくすんだ水色は本当に好きな色です。

全身がくすんだ色ばかりだったので、ポイントにマスタードをサブバッグに使いました。
なんてことない黒いハイカットのスニーカーなのに、ハラウのお友達にほめられました(ナンデヤロ?)。
荷物が多かったこの日はフラレッスンに行った日です。

フロントにボタンのないコートは、真冬になったらとんと着なくなりました。
自転車の時、寒い!
自分で小さなフックをつけちゃおうかと何度も考え、そのまま今に至ります。
車の時、バスの時ならまだOKですが、それでも合わせが閉じてないって本当に寒い!

前述のH&Mのセーターがとても気に入り、色違いでチャコールグレーを買いました。
SがなくてMサイズ。
やっぱりMサイズは大きすぎます。
でも襟の立ち具合が絶妙なんだなぁ~

いくら流行っても買わないつもりで眺めていたのに、500円になったのをワゴンで見つけて買ってみたら
とてもコンフォートでお気に入りになってしまったユニクロのベロアワイドパンツ。
トロリンとした落ち感の素材。
足のラインを拾わないゆったり感。
うるさすぎない光沢。
飛ぶように売れた理由がわかりました。
特に色がオリーブグリーンだったので、使い勝手もよく。
ワタシの大好きなこの短いコートにはばっちり合う色味です。
来シーズンも使えたらいいなぁとひそかに願っています。


黒のロングコートでベロアパンツを連投です。
コートの前を留め、スヌードで、この日は完全防寒って感じ。



色合わせに大活躍だった黄色のセーター。
なんていう素材なんだっけなー。
モヘアじゃなくって・・・うーんとー。
トロリンと重くって、気がつくと肩が落ち、襟がグワーッとあいてしまう。
(襟にゴム通しちゃいたいぐらい
)
発色はいいんだけど、伸びるわ重いわでババシャツが見えやすい一枚。
でも色がキレイ~

パターンがにぎやかなこのコートは、例年なら中の一色を拾って黒いものを着ることが多かったの。
でも今回、ホワイトを中に着ることでスッキリとさせられることを覚えました。
とても珍しい色合いの個性的なコートなので、一生大事に着たいから、
カジュアルにもバリエーションが広がり、嬉しかったなぁ。

これは以前、ブログにUPさせました。
コーデュロイのチェックのジャケットにアイボリーのタイトスカートを合わせました。

earth music & ecologyのプードルみたいなジャケットは、色に悩んで白を。
ピンクってガラでもないし、黒の重さもいりませんでした。
毛先くるりんの柔らかさには、やっぱりデニムが一番かわいくて、
それなりに防寒にもなるのでけっこう重宝しましたよ。

これはこれからもっと着る予定のワンピース。
GUです。
まだこの1回しか着ていないけれど、これからカーディガンや、インナーにハイネックセーターを入れて着ようと思います。

ラムネ色のセーターは一番好きです。
襟の立ち具合が絶妙なんです。
足元にはムートンのローファーを。
オットには「それ、外についてて温かいの?」と聞かれましたが(笑)、温かいんですよ。

ベージュのモヘアにグレーのニットタイト。
早くコートなしで着たいなぁ。
今シーズンは、何といってもビッグシルエットのセーターが活躍し、
去年までのジャストサイズのセーターはほとんと出さずじまいでした。
でもだからと言って捨てるわけにはいかないのだけど、
ワタシ的には来シーズンもこの流れが継続したらいいなぁ。
明るい色のセーターとボトムの色遊びも楽しく、
写真を撮っていない日にはもっときれいな色合わせもしていたんですよ。
写真がないのだけど苦手な赤いセーターも活躍しました。
まだ少し寒い時期は続くので、赤いセーターの写真も撮ろう。
赤いマフラー以外のマフラーもしよう(笑)
(たくさん持っているのだから)
では、ここまでのお洋服まとめでした
紅葉の頃からつい最近までのワタシの記録です。
写真は薄着の頃から始まりますよー。

お友達と絵画館前のハンバーガーを食べに行った時。
まだイチョウの葉が黄色くなる少し前でした。
バッグにファーが流行りの今シーズンでしたね。
ワタシは革製のイントレチャートバッグにラビットのマフラーを巻きました。
これでわざわざ買わなくても平気さ(笑)


ハロウィーンの頃ですね。
新宿の地下道で撮りました。
マニッシュな派手靴は秋の初めにZARAで買ったものです。
まだまだすごく使える靴です!

夜出かけたある日。
まだストールを羽織れば平気だった頃。
細かいプリーツのスカートです。

たぶん、暑いのに無理してコートを着ています(笑)
足元はまだ素足だし!
このフード付きのコートは、今シーズン買ってたくさん着ました。

Bagを替えていないところをみると、毎日忙しく出歩いていた頃です。
昔から持っていた襟ぐりの広いモヘアセーター。
よく着ました。
あ!足元は苦手を克服したハラコのオペラシューズだ


このパープルセーターは今年ポチって買ったものです。
素材が柔らかくて、着こめば着込むほど気持ちが良かった一枚。
カジュアルにデニムから、インして着ればスカートまで。
特に色遊びが楽しかった今シーズンは少し色味の変わったセーターが気になりました。


COLE HAANのトレンチを買いました。
人生初トレンチです。
ショート丈とロング、どちらを先に買うべきか悩んで
いい出会いがあったのでショートにしました。
(でもロング丈も欲しいなぁと思う今日この頃

このラムネ色のようなセーターはH&Mで1時間近く悩んで買いました。
悩んだのはサイズ感。
試着室を長いこと陣取り、SとMとを何度も着ました。
いくら大きめが流行っているといってもH&MのMサイズはでかい!
特にセーター類は本当に大きく、結局Sにしたの。
Sでこれ!
MとLなんて誰が着るの~?
このくすんだ水色は本当に好きな色です。

全身がくすんだ色ばかりだったので、ポイントにマスタードをサブバッグに使いました。
なんてことない黒いハイカットのスニーカーなのに、ハラウのお友達にほめられました(ナンデヤロ?)。
荷物が多かったこの日はフラレッスンに行った日です。

フロントにボタンのないコートは、真冬になったらとんと着なくなりました。
自転車の時、寒い!
自分で小さなフックをつけちゃおうかと何度も考え、そのまま今に至ります。
車の時、バスの時ならまだOKですが、それでも合わせが閉じてないって本当に寒い!

前述のH&Mのセーターがとても気に入り、色違いでチャコールグレーを買いました。
SがなくてMサイズ。
やっぱりMサイズは大きすぎます。
でも襟の立ち具合が絶妙なんだなぁ~


いくら流行っても買わないつもりで眺めていたのに、500円になったのをワゴンで見つけて買ってみたら
とてもコンフォートでお気に入りになってしまったユニクロのベロアワイドパンツ。
トロリンとした落ち感の素材。
足のラインを拾わないゆったり感。
うるさすぎない光沢。
飛ぶように売れた理由がわかりました。
特に色がオリーブグリーンだったので、使い勝手もよく。
ワタシの大好きなこの短いコートにはばっちり合う色味です。
来シーズンも使えたらいいなぁとひそかに願っています。


黒のロングコートでベロアパンツを連投です。
コートの前を留め、スヌードで、この日は完全防寒って感じ。



色合わせに大活躍だった黄色のセーター。
なんていう素材なんだっけなー。
モヘアじゃなくって・・・うーんとー。
トロリンと重くって、気がつくと肩が落ち、襟がグワーッとあいてしまう。
(襟にゴム通しちゃいたいぐらい

発色はいいんだけど、伸びるわ重いわでババシャツが見えやすい一枚。
でも色がキレイ~


パターンがにぎやかなこのコートは、例年なら中の一色を拾って黒いものを着ることが多かったの。
でも今回、ホワイトを中に着ることでスッキリとさせられることを覚えました。
とても珍しい色合いの個性的なコートなので、一生大事に着たいから、
カジュアルにもバリエーションが広がり、嬉しかったなぁ。

これは以前、ブログにUPさせました。
コーデュロイのチェックのジャケットにアイボリーのタイトスカートを合わせました。

earth music & ecologyのプードルみたいなジャケットは、色に悩んで白を。
ピンクってガラでもないし、黒の重さもいりませんでした。
毛先くるりんの柔らかさには、やっぱりデニムが一番かわいくて、
それなりに防寒にもなるのでけっこう重宝しましたよ。

これはこれからもっと着る予定のワンピース。
GUです。
まだこの1回しか着ていないけれど、これからカーディガンや、インナーにハイネックセーターを入れて着ようと思います。

ラムネ色のセーターは一番好きです。
襟の立ち具合が絶妙なんです。
足元にはムートンのローファーを。
オットには「それ、外についてて温かいの?」と聞かれましたが(笑)、温かいんですよ。

ベージュのモヘアにグレーのニットタイト。
早くコートなしで着たいなぁ。
今シーズンは、何といってもビッグシルエットのセーターが活躍し、
去年までのジャストサイズのセーターはほとんと出さずじまいでした。
でもだからと言って捨てるわけにはいかないのだけど、
ワタシ的には来シーズンもこの流れが継続したらいいなぁ。
明るい色のセーターとボトムの色遊びも楽しく、
写真を撮っていない日にはもっときれいな色合わせもしていたんですよ。
写真がないのだけど苦手な赤いセーターも活躍しました。
まだ少し寒い時期は続くので、赤いセーターの写真も撮ろう。
赤いマフラー以外のマフラーもしよう(笑)
(たくさん持っているのだから)
では、ここまでのお洋服まとめでした

