いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

発進時に気をつけよう

2020-07-20 | Weblog
大切なワタシの足。

マイ自転車

自分の足なのに雨だと使えないっていうね・・・
ここのところ全然の乗れてないんですよん
憎き長梅雨です

先日、車輪のスポークが1本はずれてしまい、ホームセンター内の修理屋さんに行きました。

少し時間をくれれば直しますとのことだったので、普段よりゆっくりホームセンター内を探検し、
出来上がりを待ちました。

「カギ、差しづらかったでしょ?」

そうなんです!そうなんです!

「油差しときましたから」

気がきくね~



「自転車のスタートするとき、ギアは3で発進してる?」

はい、もうギアはいつでも3しか使わない感じです。

「なるほどね、だからか。チェーンが少し伸びちゃってるので、ちょっと気をつけたほうがいいね」

ん?何をどう気をつければ?

「スタートする時だけでいいから、ギアは1に戻して発進してみて」

3だとグーンって発進できる感じが好きなんだけど、1にしたほうがいいの?

「そうそう。グーンって発進するとチェーンに負荷がかかるんだよね」

あ、なるほど
スピード乗ったら3にしても平気で?
ワタシ3のパワーが好きなんですよ

「うん。速度が出たら3でもいいから。スタートする時だけ、優しく出てあげてほしいんだよね」

わかったー!やります!チェーンのためにね!



駅の駐輪場に着いたとき。
家に帰ってきたとき。
もっと厳密には信号待ちで止まったとき。(これは時々忘れるが

変速ギアをカチッカチッと3から1に戻して止める(止まる)。
次の発進時に備えてね。
ソフトに発進する習慣。
今、練習中です。

へぇ~ギアなんて一生3だけあればいいと思ってたんだけどな


コメントを投稿