goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

解放感~!!

2019-07-13 | 手作り作品
2週間半。
お友達のお誘いにも「行けそうにない」と答えるほど衣装づくりを頑張りましたー

そう、行ってる場合じゃなかったのです。
締め切りがある恐ろしさ。

オットが起きる時間に合わせて、毎朝4時に起きて朝食をとり、
5時から作業、というルーティンを崩すことなく、その代わりに夜は21時には寝るようにしました。



完成~!

この美しいグラデーションの生地に出会えてよかった!
NoaNoaのサッシュドレスをバニヤンさんに作りました。



このハイビスカスは前回のホイケで舞台花に使ったものを、ホイケ終了後に持ち帰ったもの。
四谷の東京堂さんのお花ですから、そこらの100円ショップのとはお家柄が違うってーもんよ

このお花を耳にバニヤンさんは『Pretty Red Hibiscus』を踊ります。



こちらはバラの花の飾り。
合わせて80本ものお花にフローラルテープを巻き、指先が痛くなりました


衣装には硬いゴム通しを何本も頑張って、



腱鞘炎になりました・・・

ホントは右手にも湿布したいところなのだけど、両手が使えないのはまずいので、より痛い左手のみ



それでも喉元過ぎるとそんな苦労は忘れてしまい、
「キャー!素敵~!」と言われればall なのです。

さぁ!
待ちに待った解放感。

今日はゆっくり、届いたきり観ていなかった『ボヘミアンラプソディー』を観る日にしよう。
そんな日があってもいいもんさー!

台湾の欲望を中華街で満たす

2019-07-13 | 外食
先日、オットが平日のお休みだった日に中華街へ行きました。

「中華街?台湾から帰ったばかりなのに?」
ワタシのリクエストにオットがそう返すのも無理はない。

けど、帰ったばかりだから中華街へ行きたいんだよぉ!

理由は2つ

①台湾で買ってきた食材の『中華街価格』を調べておきたい。もちろん、売っているかも含めて。
②台湾でほとんど飲まなかったタピオカを自分一人で心ゆくまで飲みたい。

ほとんど飲まなかった・・・というのは、別に誰もくれなかったからではなく、その時は自分で別のレモネード緑茶を飲んでおり、みんなでシェアしたひと口ふた口しかその時は、いらなかったから。
でも帰国して行列のタピオカ店を見るにつけ、飲みたい!欲求が
けれどあの行列に並ぶ気にはなれず、中華街ならきっと行列も少ないだろうとね。



ランチのお店はここ。



台湾かぶれのルーローハンをチョイス。

中華街。
台湾のお店が増えましたね!
これまではかたくなに大陸のお料理ばかりだったお店が、こんなに台湾推しのメニューを作るとは。



ワタシはルーローハンとワンタンスープ。



モアイ君は麻婆豆腐とチャーハンでした。

こちらのお店、どれも美味しかったです
コーヒーのサービスも嬉しく、覚えておきたいお店でした。



表通りのお店は少し行列していましたが、脇道に入ればタピオカドリンクも全然行列なし!なのは読みどおり。



黒糖タピオカを1人で満足いくまで飲みました。


食材も、以前より確実に台湾寄りが増えており・・・いや、ワタシが台湾の食材を覚えて目につくようになっただけで、中華街には昔から食材があったのかもしれないな。

いずれにしても台湾で買ってきた乾物類はここ中華街でも買うことができ、家のストックがなくなっても安心なことがわかりました。
(2度と買えないと思うと満足に使えなくなる性格)



日頃あまりパンツ派ではないワタシですが、気分でベイカーパンツをはいて出かけたら、その楽なこと!
今年の夏はもっとパンツで出かけるようにしよう。
自転車も乗りやすいね~



ネイビーの麻のブラウスに、小物はマリンテイストで合わせました。



ピアスを整理整頓したら、珍しいのも使うようになりましたで。



こちら、オットのコーデです(笑)
彼にも「今年はアロハシャツをたくさん着ようね!」と現在洗脳中!です。

7月のネイル 引き続きべた塗り~ジェルはがれ続出

2019-07-13 | ネイルアート


短く切った爪が少しは伸びたけれど、まだ爪先が薄いので、また少し切ってシンプルにべた塗りです。



撮影時間によってこんなに色が違うけれど、今回はワインレッド。

実はこの撮影の数日後に、色の部分だけがぷに~っとむけてしまうこと多発
色の部分がむけて、ベースのクリアジェルだけが爪に残っているのです。

むけたところに軽く傷(ヤスリ)をかけて、再びのワインレッド。
済んだと思ったら翌日にはまた別の爪のワインレッドだけがはがれちゃう。
追いかけてまたワインレッドを塗布・・・

なんなんだろう?
どこに原因があるのかしら?

ネイルがうまくなった!と喜んだのもつかの間、こんなにカラージェルがはがれてしまうって、原因は何?

ベースジェルが良くない?
カラージェルが良くない?
ランプが弱い?

ただいま原因究明中。



北側の階段に座り、指先の撮影をしてそのままゴロン。

背中がひんやりして気持ちが良い階段室。



階段に足を伸ばせば、腰が伸びてこれまた気持ちよくストレッチ。

ZZZZZ・・・

気がつくとここで寝てしまっているのもワタシの夏の日常です。

クリームすいか?

2019-07-13 | おいしいもの
スイカの季節ですねぇ

待ちきれずにもう、何度か買っています。
(何を待っているのだろう)

まだ丸の大玉には手を出さず。
1/4のカットがせいぜいね。

でも、今のところ「当たり」ばかりなのが嬉しいわ。
千葉県のスイカ(が悪いわけじゃないけれど)なのに、甘くって当たり~!


そんなある日、『クリームすいか』なる名前のものを見つけましたよ。



「無難に赤にしておけばぁ?」というモアイ君の声を無視し、買ってみたいんだからしょうがない。

クリーム?
クリーム?

トロッとしているの?
なめらかなの?

バニラっぽい香りとかしてたらどうしよう

勝手な妄想でワクワクが止まりません



モアイ君がうるさく言うので、保険で買った赤いのと混在でいつものようにタッパへ。


シャクシャクシャク・・・


えー
クリームって色のことだったのぉ?

黄色いスイカのことを『クリームすいか』って総称にしたらしいわ。

もちろん赤と同様にみずみずしくて甘さもあり、そこには何の不満もないのだけれど、
別にトロッとなめらかでもなく、バニラの香りがするわけでもないんだわ。

新しいアジアのフルーツ完成
かと期待してしまったワタシが残念でした。

でも、やはりスイカは美味しい!
赤でも黄色でもクリームでも。
今年も夏の間中、生産よろしくお願いいたします!

周回遅れ?のシリコンパフ体験

2019-07-13 | ファッション
ファッションならまだしも、こと「美容」にはうとい方です。

例えば美容院に行った時。
ワタシの座る席に用意されているのがもし、美容系の雑誌ばかりだとしたら、「お洋服の雑誌に変えてください」とお願いしちゃいますね。

やれ新作のクッションファンデがどーのとか、美容液はこれだ!とかがUPされていたとしても、ほとんど興味がないんだから仕方がない。
クリスマスコフレにもあまりときめきません。

ブルーのアイシャドウのべた塗りは時代遅れ。
とか
あの時代の今井美樹の太眉は、今は違う。
とか
けど深紅のリップはあり。
とか(笑)

最低限の情報で、危うく生きつないでいるようなもんです。


そんなワタシですので、『シリコンパフ』のことを知ったのが、全女性の中の何番目だったかはわかりませんが、
おそらく、一周回っての周回遅れだと思っておけば気も楽ってなもん。
最先端なわけないもんね。


ある日、シリコンパフというものが巷を席巻していると知り、なんだかメリットばかりのようで、すぐにでも買ってみたい気持ちになったことがありました。
それを知った時に読んだ文字面で想像するには、靴の中敷きにしているあのシリコンパッドと素材はほぼ同じなのではないだろうか?と。
ってことはやがて100均に登場するわね、と。
靴の中敷きは片面がベタベタしているけど、きっと「両面ちゅるん」が100均に来るよ、間違いなく。

〇ツキヨを見に行けば、定価で売ってるシリコンパフ。
けど、買わないよ。
100均に出てくるまで買わないよ


月日流れて、とうとう100均で待望のシリコンパフを買ってみました!

透明のとブルーのと、丸型のとしずく型のと、迷えるほど置いてあるじゃないの。



シリコンパフを使うと、リキッドファンデなどが少量でムラなく塗れるらしい。
それはBBクリームでも同じ。

パフにいつもより少なめのBBクリームを出し、顔の5点にちょんちょんちょん。
ペタペタペタ・・・まるで塗装ですよ。
毛穴を埋めるようにクリームを広げる感じは、もろ、パテ塗りって感じ。

す!すごい!
ほんとに少量できれいに塗れる~!



使い終えた直後のパフはこんな。
パフの表面にもほとんどクリームが残ることのない状態。

いつものように指先が汚れない。
スポンジを使えばほとんどをスポンジが吸ってしまうのに、それがない。
少量で充分なのも納得よね。

汚れたシリコンパフは、ティッシュでサッと拭いてあげるだけで、もうきれいです。(何回かに一回は中性洗剤で洗いましょ)

すごーーーい!
パテ塗りした顔は軽くティッシュで押さえてあげるだけで、もうお出かけ仕様でした。

ベース作りがこんなに簡単で、スポンジや手を洗う必要がないなら、水場じゃないところでもメイクができそう。
周回遅れのシリコンパフ体験でしたが、知ってよかった!
巷で広まっているものには、きちんとした理由があるものだなぁ~を、あらためて実感しましたよ



でね。
その顔で出勤した日のこと。

仕事先で複数の人に取り囲まれ、「ねぇねぇ!エステ行った?」と言われました。

「ん?エステ?行ってないけど?なんで?痩せた?」
「いや、そうじゃなくてさ!」

ここでみんなで大笑い!
そうじゃないんかーい

「ごめん、ごめん。そうじゃないんだけどさ、今日顔きれいじゃない?」
「あたし?」
「うん!」「うん!」

あっ
今日はシリコンパフでBBクリームを塗ってきました~

てなことを説明したのね。

買いたかったシリコンパフをやっと100均で買ったこと。
待っていたんだよ、ってなこと。

そしたら、ワタシより周回遅れの人もまだいるんですね(笑)

「ワタシも買いに行こう
「そんなに違うんだったらワタシも買いに行くわ

果たして、ワタシの顔が美しかったのは・・・
シリコンパフのおかげか?
いつもよりワントーン明るめのBBクリームのおかげか?



いずれにしても、エステ効果があるほど美肌に見えるんなら、これは用いない手はありませんな