goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

オックステールスープ(Hawaii風)

2013-02-04 | クッキング
あーハワイに行きたいなー・・・と思うとき、真っ先に思い出す食べ物は
Kapiolani Coffee Shop の「オックステールスープ」です。

最近では、姉妹店の「朝日グリル」のオックステールスープの方が有名かな。

かつて、ビショップのボウリング場の中にあったカピオラニコーヒーショップは今はなくなり、
フライドライスやスープのファンだった人は
こぞって朝日グリルに行っているのでしょう。

私も、ここの大ファン!
できればトリップ中に回は食したいオックステールスープです。


先日、いつものスーパーで「国産牛 尾肉(テール)」を 100g 98円で見つけました。

「100グラム98えん
「スゴイ安いーーー
「買おう買おう



なんでこんなに安いのか・・・究明したところ、
あははこんなちっちゃいシッポも入ってるよ~。

でも、誰かが食べなきゃもったいないじゃん。
ならウチがいただきましょう! と、1パック600円のお肉を5パック買って来ました。

「テールスープ、ひさしぶりだねー。コトコト煮込もうね」

まずは2パックを使って圧力鍋で牛肉を煮込みます。
ホロホロになるまで気長にね~。



そうしてさっそく、今夜の食卓に上がりました。

我が家はこのスープに、パクチーをたくさん入れて、
お肉は生姜しょうゆで食べるカピオラニスタイルの食べ方が大好き!

最後には、その生姜とご飯をスープに入れて食べます。



あぁ~、幸せすぎる
こうやって仕込んでおけば、仕事から帰ってすぐに食べられるんだね~。
すぐにハワイに行けちゃうんだね~。

まだ3パック分、冷凍庫にあるよ。
ぐふふ・・・幸せすぎる


K.will 2月来日公演

2013-02-04 | 韓国music
K.will が来日するんだってー。
コンサート開くんだってー。

こちら→



いいなー。
歌、聴きたいなー。
ホンモノ、見たいなー。

彼のハスキーなハイトーンボイス、骨太な大型犬の声みたい
K.willが苦しそうに高音を歌う時、ワタシ、「こうふん」しちゃう~
彼が苦しそうなら苦しそうなほど、ワタシ、萌えてしまうのー
(ただいまヘンタイ発動中)

たくさんのドラマの挿入歌を歌ってきたK.will。
悔しかったことでしょう。
「僕はここにいるんだ!」と心の中で叫んでいたことでしょう。
私達もたぶん、知らない間にいろんなドラマで、K.willの歌を聴いてきてるんだよね。
「顔のない歌手」として頑張っていた彼。

でも、本当の実力があれば、ちゃーんと世に出てくるんだね。

もうすっかり、売れっ子じゃないの。


カッコいいなー。
そのタラコ唇と○ューしたいなー。
あごの形がいいわー。

あぁ、観たかったな~。
なんで日曜日なんだよーK.willよ。
合同練習さえなければ 行きたかったんだよ~
アイゴー、ヒョンスやー。


次回は絶対行くぞ!
とりあえず、今回はCD聴いてあきらめよう…


福豆クッキング

2013-02-04 | クッキング
節分の豆まき、皆さんなさいましたか~?

今年一年、福がたっぷりのよい年になるといいですね。

でも、福は自分の心の保ちようで、目に見えなくてもいいのかなって思います。

私も、常に福を心に蓄えられるような人間になりたいな。


さてそうは言っても、昨日撒いた豆、これを食べることで体内に福を取り込みましょう、と言いますよね。

どうやって食べようか?

私が今までやったのは、
①そのままポリポリ…口の中がボソボソになるぅ

②砂糖をからめて…美味しいけど面倒だぁ

③大根や鮭と煮る(母の故郷栃木の郷土料理しもつかれ)…材料の準備が多いなぁ

④グラタンにぶち込む!…可もなく不可もない。

もちろん、⑤として「半年以上放置して湿気る」ってのもありました。


さて今年はどうしょう…

ってことで炊き込み御飯にしてみましたよ。

いつもの水加減に豆を入れるだけ~
あらかじめ水を吸わせる必要もありません。

今回はいただき物の「あごだし」があったので、それと、塩昆布、常備してある酢じょうゆ漬けの生姜。
以上。


出来上がりは完璧でした。

豆は甘く、生姜が良い香り、酢じょうゆがいい仕事をしてるように思いました。

福豆を一気に消費するなら、やっぱり米だなぁ。

でも、夫婦2人で年齢分の福豆をクリアするには、追加で買ってこないとならないかも~(笑)