学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

無題

2007-07-08 20:54:47 | Weblog
空は快晴である。
昨夜遅く実家へ帰省し、数ヶ月ぶりに帰った
自分の部屋から外を眺めてみる。
田んぼの青々とした稲が風に揺られ、
稲と稲が触れ合う音が耳に心地よい。

こう天気が良くては、家に居る道理はあるまい。
久しぶりに仙台市博物館へ行くことにした。
博物館では、エジプト考古学者である
吉村作治先生の発掘調査の展覧会を開催しているとのこと。

開館時間を少し過ぎたあたりに博物館へ到着したが、
すでに駐車場はすべて埋まっていて、
数台の車が待っている状態だった。
不快な表情をしている運転手の顔を見ると、
自分は車で来なくて良かったと思った。

私が目を引いたのは、小さな「アフロディテ像」と
美しく、品位をたたえたコバルトブルーの「ミイラマスク」だった。
特に「ミイラマスク」は圧巻であった。
あの現世ではない、どこか遠くを見ている目の表情、
くどいが品位と威厳を漂わせる姿。
あの目と視線を合わせるには一定の勇気が必要な気がした。

この展覧会、総合としてみると、あまり良くなかった。
吉村先生の功績はすばらしいものであることはよくわかったが…。
そもそも、わざわざ仙台市博物館でエジプト展を行うコンセプトが
良くわからない。(私は何か仙台とつながりがあるのだと思っていた)
また、展示室のもっとも最初に吉村先生が感銘を受けたとされる本を
ずいぶんと豪華な展示ケースに入れているのに私は驚かされた。
吉村先生がエジプト考古学に興味を持ったことはよくわかるが、
あんな主を凝らしたケースに入れる必要は全くないと思うのだが。
あまり博物館の学芸員は関わっていないのだろうか。
その他、色々と言いたいことはあるのだが、ここまでにしておく。
ここ最近の仙台市博物館は非常に面白い展覧会を開催していただけに、
これはがっかりであった。

今日は少し辛口の批評である。
なぜ辛口なのかは自分でもわからない。
展示を見ていると、何だかやけに腹が立って、
私らしくも無い、どうも妙な心地である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実習生のいない夏 | トップ | 東北産業博覧会の絵葉書(前編) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事