goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守の森の学校(京都北山細野の神主)

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

敗戦記念日を祝っているのは日本だけ?(昨年の今日のブログから)

2014年07月25日 | 日本人が幸せになるには

月が開ければ思い出すのも嫌な敗戦の記念日が近づいて来ます。

日露戦争や日清戦争などの戦勝記念日を祝うのなら理解出来ますが歴史上で唯一負けた日を戦後70年近く反省反省と大騒ぎして多くの国民を嫌な気分にさせるマスゴミは世界中で日本だけではありませんか?

まして、戦勝国に出かけて行って母国の敗戦を祝っている議員がいるのは世界の不思議としか言いようがありません。

何時もこの時期(クソ暑さも手伝って)当日まで半月も不愉快なマスゴミの報道を見聞きしなければならないのは日本国民にとっては拷問です。

(70年も洗脳されて不感症? 懺悔するのが日本国民の崇高な義務と感じる馬鹿者ドモは別として、マトモな国民はこのような報道を今年から無視しませんか?)

繰り返し書き出すのも不愉快なので昨年のブログを下記にコピーします。

>ナゼ8月15日をこんなにも騒ぐのか?毎年毎年マスゴミは自国民を攻めるのか?

理由は誰でも分かっているのに保守陣営も同じように言い訳したり騒いだりしながら結局は8月15日を盛り上げています。

2673年前(今年は2674年前)の建国以来初めて破れた8月15日を何時まで祝っているのか?

ナゼ敗戦記念日の8月15日に戦没者慰霊祭を一斉に行うのか?

敗戦記念日に慰霊祭を行う事など英霊に対する嫌がらせではないのか?

日本と戦っていない中共や南北朝鮮、それにソ連(ロシア)のように条約を破って敗戦のどさくさに参戦してきて多くの日本人を虐殺したり、永年捕虜としてシベリヤに抑留して多くの犠牲者を出した国々が戦勝記念日としているのに。我が国は奴らに負けた訳ではありません。

これら3国の実際を子供たちに卑怯者の見本として教えるのにはこの日は良いかもしれませんが。マスゴミはそんな記事は絶対に書きませんね。

保守陣営にもこの日に天皇陛下や首相の靖国神社参拝を望む声が高くなって来ていますが私は大反対です。

政治家の一部もこの日に詣るのをさも自慢げに話す人たちもいますが、日本の政治家が敗戦記念日に参拝する事が何の自慢になるのですか?

見苦しいにもほどがあります。安倍首相も「英霊に対して尊崇の念を持つのは当然です」と何時も言っている割には何もやっていないのではないか?

その気があるのなら、首相官邸なり首相執務室に靖国神社のお札を神棚に祭り朝夕手を合わせていると言う報道もありません。

なにも敗戦記念日の8月15日に靖国神社でパフォーマンスをする事もありません。

靖国神社崇敬奉賛会の終身正会員になれば毎年年末には靖国神社からお札を送って来てくださいます、それを神棚に祭り、毎日手を合わす事が安倍首相の言う「英霊に対して尊崇の念を表す事」になるのです。

神棚(お札)を通じて靖国神社に祀られている御霊に通じるのです。何も8月15日にパフォーマンスのために靖国神社に出かける必要はありません。

 写真は我が家の庭にお祭りしている「靖国社」です。毎朝米と塩と水を供えてローソクをつけて感謝と国の守りを祈願しています。

このお祭りしている祠は京都府立北桑田高校の生徒が卒業記念に作ったものです。屋根も銅張りでしっかりしたものです。<ここまで昨年のブログから。

敗戦記念日にカコツケて英霊に対する嫌がらせはやめて下さい。

 

海の日・近畿地方の梅雨明け

2014年07月21日 | 日本人が幸せになるには

海の日も又制定の意義が単に休み(連休)を増やすためだけになってしまったのですね。

日頃(歳を取ってからは)カレンダーを見る必要が無くなってしまい、テッキリ、海の日は制定のイワレから7月20日と信じて疑わず、郵便局に出かけかけてふとカレンダーを見ると今日21日が海の日。

何で? と調べて見ると連休にするために「7月の第三月曜日」に変更した。

勝手に変えるな!

マタマタ、議員の迎合主義? 勤勉な日本国民をもうこれ以上堕落さすな!

表面的に就労時間を減らしても企業としてはなり行かず、サービス残業やパートをこき使う事で乗り切ろうと経営者はあの手この手で対策を立てています。

結局、働く人達にしわ寄せになって来ているのが国会議員として気がつかないのか?

我々有権者は選挙によって代わりに国政を担ってくれる国会議員を代議士として選んでいるのです。

自信を持って国家百年の計を立てて進めて欲しいと思っています。

民主主義の国民の声は選挙で届けられるのと違ったのか?(届けたはずの民主党政権でもガックリさされたが2度とだまされてはいけません。マトモな政治家はいないのか?)

少数でも声高にガナリ立てる「市民運動家」と呼ばれる、左翼反日日本人(在日やモドキ)や近隣敵国の輩に迎合して右往左往は見苦しい。

敗戦後70年、もうソロソロ日本国民の誇りを取り戻しましょうよ。

戦後の自虐史観に凝り固まった団塊の世代を中心にした頭では無理だし、そのような者は日本人として生き残ってもらっても仕方が無いが、若者は自身で歴史を学び直して幼い子供たちが自信を持って生きられる日本を作ってもらいたい。

と思うのは戦前生まれの私達ぐらいでしょうか?

孫達が惨めな世界のイジメラレッ子にならないためにも、若い親達は頑張って欲しい。

私も、老い先短い高齢者ですがブログで叫ぶだけで無くて、クタバルまで行動も含めて頑張りたい。

日本人は忍耐強いが,我慢に我慢を重ねて、もうこれ以上我慢すると「弱虫」とバカにされる寸前で切れるのが特徴です。(スグに火病を起こしてキレて泣き叫ぶ隣の国民とは違って)

(大東亜戦争での神風特攻隊が歴史の証拠です。まだ周辺国にも日本人の精神が判っている奴らが生きているうちは効果があるでしょう)

まだまだ、大東亜戦争、日露戦争の強さは周辺国には脅しとして効きます。(日清戦争などは屁のようなもので国家間の戦争に数えるほどのモノではありません)

追伸

「海の日」が先で「山の日」が平成28年から8月11日に制定されるそうですが、これもイワレが無くて盆休みを増やす手段でしかないのは悲しむべき事です。

日本民族は古代から「山の民」だったのです。決して「海の民」(海洋民族)ではありませんでした。皇室も「山幸彦」の御子孫なのです。

まあ、8月中旬は台風さえ接近しなければ登山日和としても少しは風も涼しくなり快適な山歩きが出来ますが。


台湾の今を報道しないのは何故か? 次は日本

2014年04月02日 | 日本人が幸せになるには

イメージ 1

台湾の学生や市民の50万人以上が台湾立法院(日本の国会に相当)を取り囲んでデモを行っていることを日本のマスゴミは報道しない不思議を疑ってみなければなりません。(かろうじて産経が少し報道していますが)

今の台湾が明日の日本の姿です。

馬政権が支那との間で自由貿易協定を締結して支那人の労働者の台湾への流入を許すと言うことは支那が台湾を併合する元になると言うことです。

昨日安倍政権が外国人労働者を年間20万人移民として受け入れる計画を作っていると言うことを書きました。そして、それが支那の日本併合の元になるとも書きました。

支那はまさしくそれと同じことをまず台湾で始めているのです。世界で話題になっているのに、次は日本が狙われているこの事を日本のマスゴミどもは一切報道していません(産経の一部を除いては)

なぜか?と日本の政治家どもは考えないのでしょうか? なぜ、マスゴミは隣国の危機を報道してあげないのでしょうか?台湾人が親日だからでですか。この法律が通ったら台湾はどうなるか?

馬政権は台湾人の政権ではないのも知らない日本人は多いのではないでしょうか、そんなことはマスゴミは書きませんから。

支那に不都合な報道をしないと言う日中記者協定を破棄して引き上げてくる日本のマスコミは一社でも居ませんか?

国益を棚上げして中共政府発表の一方的なニュースを頂いて来るよりも外国の通信社から正しい支那のニュースを買う方が日本の国益に叶うと思うのですが。そして購読者も増えると思うのですが、何処のマスゴミも度胸のある経営者はゼロですね。

サラリーマン社長の成れの果てを見るようで悲しくなります。事なかれ主義も極まりました。


初めて地方議員(二之湯真士京都府議)の講演会に出かける

2014年03月31日 | 日本人が幸せになるには

昨日は朝からインテックス大阪で開催されているモンベルフレンドフェアに出かけました

毎年大阪で秋と春に開催されるモンベルフレンドフェア大阪は全国のモンベル倶楽部メンバー四〇数万人にアウトレット商品の販売だけではなく、ワークショップや著名人の講演など盛り沢山な出し物があり子供から大人までアウトドアライフを好きな人たちにはうれしい催しです。

飲食も私が関わっていた奈良の福祉施設青葉仁会のカレー(スペースマジック)や辰野会長の実家のすし辰なども出て楽しめます。

昨年の春のフェアでは一人で車に積めない大きな重いカヌーなど買ってしまっていまだに水に浮かべず飾っています。

今年こそ西の湖辺りに浮かべてバス釣りをやろうと思っています。誰かいっしょに行ってくれる相棒を見つけねば、何しろ一人で積み降ろしは年寄りにはキツ過ぎます。

夜六時半から京都東映太秦映画村で

二之湯真士京都府府議会議員の講演会に来ました。これまで地方議員の講演会には出たことがありませんでしたが今年35歳の二之湯議員は二十歳代から府会議員として活動されていました。

新しい歴史教科書を作る会にも尽力されていて、昨年秋の18号台風で私のお預かりしているお宮さんの一社が土砂災害に遭った時にも相談させてもらっていました。その上、一人の議員も府会や市会に議員を送っていない京北町にも足しげく通われています。

会場が東映太秦映画村なのには驚きました、私は映画村の前は良く通るのですが入ったのはこの日が初めてです、単に二之湯議員の住まいがこのアタリと言うだけではありませんでした。

日本の映画作りの中心であった京都太秦が映画映像の東京一極集中の流れで、技術や人材の流出と日本映画産業自体の衰退を若い人達の力を集めて復活させようと頑張っているのです。

上のポスターの役者のアトラクションなどもあり、懇親会では空きっ腹(昼飯にモンベルフェアでカレーしか食っていませんでしたから)に一杯詰め込んで満足でした。(腹さえ空かないと満足な、単純な人間性は昔から変わっていませんが)

単なる票集めの人気取り議員の多い中、若くて、理想のある二之湯真士議員を応援してあげたくなりました。地方議員として経験を積んで近い内に国会に送りたい一人でもあります。若い政治家が育てば若者の政治離れも食い止める事が出来ます。

利権がらみでない、力強い政治は若い人達が出て来てくれなければ進める事は出来ません。

業界や労働組合、マスゴミのすすめる議員など、利権の代表者に政治を任せるのは日本国の自滅の道を進めているのです。

30歳代で国会に送り出せる議員が多く育てば大臣になってから勉強しますと言うようなバカな国会議員は居なくなると思うのですが。

 

 


日本の国是が経済(金儲け)に変わったのは何時でしょうか?

2014年03月28日 | 日本人が幸せになるには

国是(=国家としての方針)が金儲け(経済)になったのは戦後の何時頃からでしょう。

明治維新後も教育が第一に重んじられた、朝鮮、台湾の併合でも教育にいち早く内地と同様の帝国大学まで設置して莫大な金を投じて現地人の教育水準を高めて成果を上げて来ました。

戦後復興のためにも教育が大切にされて来たように思います。復員して来た学徒動員の兵士達の多くはまず大学に進みました。

そのおかげで戦後復旧も順調に進みました。しかし、何処で、どう間違ったのか世間では教養が疎んじられるようになって来た頃から金儲け第一主義になって来たように思います。

金儲けには教養は無用だと言う「成金」が増えて来ました。金儲けには教養は邪魔だという。

聖職者であった神主や坊主が金儲けに頑張るようになった、医術が仁術で無く算術になった、学校の先生も聖職者から労働者(=日教組)になった、会社が社員のためにでは無く株主への配当のためになった事など良き日本が悪しき日本に変わって行きました。

国是とは何か? もう一度我々日本人は問い直す時になりました。

今も昔もやはり日本の国是は教育が第一だと思います。教育を疎かにして次世代の国家の繁栄はありません。

一代限りの金儲け主義を反省する時です。日本の国はこれからも続けて行かなければなりません。

我が子、我が孫が安心して暮らせる国作りは金儲け第一主義ではありません、歴史の故事に習って国是を見直さなければわが国は世界最長の歴史(皇紀2674年)を閉じなければならなくなります。隣の国々のように。

そのためにも教育の大切さを考え直して行かなければなりません。教育が金儲けの実務を学ぶだけで良いのか?

明らかに今の日本は国是を誤っています。

国是の例(フランス?)

<一国の政治は何よりも先ず自国の利益によって規定され、他のすべての動機はこれに従属せしめられるべきだとする国家行動の基本準則、近代主権国家の形成に伴ってヨーロッパに普及、国家理性。=広辞苑>

日本の政治家も少しは見習って欲しいものです。国是は日本国民のために、なのです。

日○○友好議員連盟の先生方、敵国のために働く奴は「売国奴」と言う事をご存知ですか?

国是を自己の金儲けのためになどはモッテノホカなのです。

 

 


国破れて山河あり・国が滅んで誰がための山河か?

2014年03月20日 | 日本人が幸せになるには

<「優先すべき課題ある」 集団的自衛権で公明代表

 公明党の山口那津男代表は20日、集団的自衛権の行使容認よりも消費税率引き上げ対応など優先的な政策課題があるとの考えを強調した。「集団的自衛権の問題は重要だが、国民生活に関わりが深いという意味ではもっと優先すべき課題がいくつもある」と述べた。> 014.3.20 20:47 MSN産経ニュース より

どうしても日本の国を守りたくない政党の代表がまた本性を現しました。

日本国は日本人国民のものである、外国の侵略を防ぐ事を第一にしないでどうするのか?

国が破れると言う事はどういう事か? 終戦時の悲惨さを味わった事が無い売国の輩が日本の国の政治家面して一人前の口をきくな!

国会議員は本当の正しい日本の歴史を勉強しなおしてから議員になれと言いたい。

「富国強兵」が政治家の目指す目標であるはず。国会議員とは国民の代表としての役割を忘れて「党利党略・私利私欲」に走る議員がまだまだ日本の国会に生息している。

誰のために(どこの国のために)代弁しているのか。戦後70年近く経つのにいまだに自虐史観に蝕まれた国民や支那朝鮮の手先のような国会議員が選出される事こそ世界の不思議?であると思います。

拉致被害者を救出する、すると言いながら何の手も打たず、北朝鮮の言う通り「拉致被害者はみんな死んでいる」が現実になりつつあります。

この本を読めばわかります、いかに過酷かと言う事が。

拉致された人達はこの寒さと飢えの中亡くなって行っているのです。

ナゼ口先だけで救出、救出と言うのか。話し合いで連れていかれた人達ではないのだ。武力(暴力)で拉致された人達なのだ。

「武力で盗られたものは武力でしか取りかえせない」のは昔からの法則なのだ。

敵に負けない武力を背景にしか外交は出来ないと言う事をもう日本人は気付いてほしい。

外務省の弱腰だけを攻めるのは酷だ!

いつでも攻め込んで取りかえすぞと言う武力の裏付けが無ければ「話せばわかる」相手ではないのだ。南北とも、朝鮮人は。ついでに支那人も。

誘拐された人が我が身内では無いから口先だけで可哀想な!で済ましていないか?

まず、国富に見合った軍備と軍隊を一時も早く整備して敵に向かわなければ拉致被害者はこれ以上生きて戻る事は無いと思わなければなりません。

国民を守り、拉致被害者を取りかえす事が政治家の役目なのに上記売国政党の代表の言は許す事は出来ません。

何が優先されるべきか。国会議員だけでなく日本国民はもう一度考え直して下さい。

 

 

井上真実篠笛演奏会を聴きに行く・大阪市長選挙の看板が可笑しい

2014年03月09日 | 日本人が幸せになるには

古希からのチャレンジとして6年前に隣町日吉町の篠笛グループ「ささゆり」に入れてもらったことがありました。数ヶ月で奈良の福祉施設に手伝いに行くようになり断念していました。そのグループに月に一度井上真実先生が教えに来ておられました。

先月先生から篠笛コンサートのご案内を頂き申し込んでおきました。

今日3月9日(日)午後2時から大阪京橋のクレオ大阪東で開催されるので出かけて来ました。

北山山中の我が家からは大阪京橋まで3時間見て午前11時前に出発し、京都市内に車を置いて西大路駅からJRで梅田で乗り換えて京橋に着きました。

13時30分、昼飯を食べておこうとしましたが食い倒れが自慢の大阪なのに日曜日のせいか、食い物屋は開いていず、空きっ腹のまま会場に入りました。

14時から先生の篠笛12曲を聴かせてもらいました。CDは10枚以上持っていますので時々かけて聴いていますが、生で聴くとやはり井上真実先生の笛の音(ネ)は違いますね。笛のオトではなくて笛のネなのですね。(音楽に関して音痴の私が偉そうな事は言えませんが)

第2部は「音楽と切り絵で織りなす幽玄の世界」「竹取物語」と題して篠笛・井上真実 小鼓・清水日告祐 切り絵・川瀬洋二による出し物でした。

2時間余久しぶりに篠笛の生の演奏を聴き満足して表に出ました。

クレオ大阪東という建物は私立男女共同参画センターなのですね。(私の嫌いな運動の中枢?)

篠笛演奏会には関わりはありませんが。

偶然この建物の前に大阪市長選挙の立候補者の告知版がありました。寂しいですね。橋下徹候補だけしか出ていませんでした。

自民党初め全野党は戦う気力も無いのですね? 戦後の政治屋そのままですね。周辺国の恫喝に黙ってしまう。

橋下候補に反対なら反対の声を出せば! 従えないのなら有権者に白紙投票でも呼びかけたらいかがです。

責任回避しかしてないその態度は卑怯ですよ。 大阪市の市会議員の能力はそんなもんなのですね。

自分の地位が安泰なら、何にもしない。女々しい(差別用語か? 女性から怒られそうですが、今の世の中女性の方が威勢が良い)

こんな議員達だけだから橋下市長のような独裁者が大阪には必要なのですね。市会の解散は誰がやれるのでしょうか? 市会議員こそ出直し選挙をするべきです。(自分では出来ないから、誰かがさせなくては)

このままでは投票率が最低になるでしょう、大阪人の汚点として永遠に記録されるでしょうね。

その責任は腑抜けた議員達の責任になるのですから、終わってどのような言い訳をするか楽しみです。

それにしてもこの選挙中、野党の市会議員はどのような気持ちで過ごすのでしょうか? 興味ありませんか?

 


日本民族は山の民・海に近く住むのは危険

2014年03月06日 | 日本人が幸せになるには

日本の国は山国です。決して海洋民族ではありません。周囲が海に囲まれているので海洋民族のように錯覚しているだけです。

神話の時代から都は内陸部にありました。津波の恐ろしさを知っていたからです。

けっして海ぎわに都を置く事はしませんでした(少しの例外を除いて)

今日もテレビで地震の時の液状化現象の対処を伝えていました。液状化現象を防ぐには莫大な金額が必要であると言っています。

河口地帯を埋め立てて造成すれば安易に平地が手に入り経済効果はスグに表れます。(金が儲かると言う事だけですが)

経済効果、安上がり、便利さばかりを追求して、1000年に一度の自然災害で取り返しのつかない被害を被ってしまいました。

そのおかげで、日本人の不屈の精神が養われたと言えば格好が良いのですが、現実を見ない、今さえ無事に過ぎれば努力しない怠け者精神でしかありません。

江戸時代に始まった都市への人口集中は江戸の河口部への埋め立てに始まり、大阪の埋め立ても、それに習う各地方の低湿地帯の埋め立てが進みましたが、埋め立てによって陸地が急に高地になった訳ではありません。総てが津波予想点よりも低いままなのです。

繰り返される南海地震や関東大地震が明日にも襲うようなマスコミの報道に感覚が麻痺してしまっているのか? 

自分だけは大丈夫と高をくくっているのか?(オオカミに食われる羊の群れのように)

津波地震対策とは地震や津波を止める方法がない限り、津波が来る所には住まないと言う事が最大の津波対策では無いか?

政治家はさておき、賢い国民が対処する事が大切です、犠牲者は何時も一般庶民ですから。日本国民は隣国の民のような虫けらではないのですから。

神さまからミタマをもらって生まれて来た神の子です。命は粗末にすべきでないのです。

日本国民はずーっと昔から、山の民だったのです。古事記の神話の「海幸彦、山幸彦」でも判るように天皇家も山幸彦から始まっています。

もう一度民族の大移動をして「山に還る」(内陸部に還る)運動を起こさない限り、津波災害に遭うばかりではなく、農業の衰退、人口の減少は防ぎようがありません。

日本再生は「山に還る」を実行することだと思います。

 


朝鮮問題の最高の教科書・THE NEW KOREA

2014年03月04日 | 日本人が幸せになるには

南北朝鮮がわが国に日韓併合時代の悪行なるものを丁稚あげてタカリにタカって来ますが、歴代内閣の弱腰や反日マスゴミは国益そっちのけでオタオタしまくっています。

河野談話や村山談話などに関してわが国が事実を追求する事に南朝鮮は必死に抵抗していますが、この本を見れば何が本当かワカルくらい実に沢山の資料を元に書かれています。

それも、日本人ではない人が書かれているのです。

先日、アマゾンに注文したら、また驚くほど早くつきました。

「THE NEW KOREA 朝鮮が劇的に豊かになった時代」桜の花出版編集 35ミリもの分厚く、700ページ近くあり、英語と日本語の対訳になっています。左のページが英語 右のページが日本語です。だから読み始めたら(もちろん日本語だけですが)日本語訳も読みやすく割に早く読めます。

著者は<植民地研究の第一人者アレン・アイルランド 日韓併合分析 豊富な体験と知識とによって忘れられた20世紀初頭の朝鮮半島の真実が、語られている。一級資料としての価値が非常に高く、日韓国民の友好の示唆に溢れている。知識人必読の書である。>と表紙には書いてあります。

あまりの分厚さ(英語と日本語)に始めから圧倒されますが始めから順番に読まず、興味を引く所を部分的にしか読んでいませんが。

始めのの部分で

<1910年に日本が大韓帝国を併合した当時、半島の人々の生活実態が極めて悲惨だったのは真実である。しかしながら、それは、朝鮮民族の知性や能力が欠落していたからではなく、過去500年にわたってほぼ絶え間なく朝鮮王国を特徴づけてきた愚かさと腐敗によるものであり、その間に存在した王朝の残虐な好意と汚職にまみれた体勢が朝鮮全域で蔓延していたせいである>

最終部の100ページ余に渡って著書以外に資料が写真も含めて載っています。戦後どれだけの援助を日本がして来たか、それよりも併合時代に国内よりも優先してボロボロの朝鮮半島に金をつぎ込んで来たか?

日本が朝鮮につぎ込んだ(貢がされた)金額は恐らく西洋の国々がその植民地から簒奪した金額よりも大きいのではないか?

何の為に日本人が植民地と言われる朝鮮半島に身銭を切ってつぎ込んで来たか、この本を読めば、日本人の気高い精神が判るのではないでしょうか?

日本人の言い訳ではなく現実を見て、調べた外国人の著者が書いている事ですからこの人の場合は信憑性はあると思います。

まして、英語が得意だと言っている南朝鮮の学生にも読んでもらいたい、対訳で日本語の勉強もできますから。

日英対訳になっていますから日本の高校生、大学生にも英語の勉強も兼ねて春休み、夏休みに読んでもらいたい本です。

私自身は日本語の部分だけですが手元に置いておき機会あるごとにページをめくってみたいと思っています。

もちろん政治家は手元に置いてあの頃の政治家、官僚の人々が真剣に取り組んでいた事を学んで欲しいと思います。

 


寒い日は火鉢でかき餅を焼く

2014年02月26日 | 日本人が幸せになるには

先日、弟が骨董屋で買って来たと言う高さ25センチ直径40センチほどの塗りの火鉢をくれました(押し付けられましたと言う方が正しいのですが)

弟は骨董屋でつまらんモノを買って来る癖があるので、この火鉢も木作りのヒモのかかった、上書きのしてある立派な箱に入っているのですが所々欠けています。

灰もちゃんと入っているし三徳もついている、すぐに使えるモノですが我が家にも火鉢はあるので春になれば木祖村の山小屋にでも持って行こうと思っていたのです。

使い物になるか一度試しておこうと思い立って炭を入れて火を起こして1年ほど前に奈良の旧都祁村の方が送ってくださったかき餅が残っていたのでそれを焼きました。

かき餅は6.5センチX4センチが一袋に10枚入って200円というシールがついている

かき餅と言う日本の保存食は凄いですね、1年以上も経っているのに何の変化も無く保存されています。焼けばふっくらと焼けて冷めればカリカリと美味しく食べられます。ついつい、食い過ぎてしまいますが。

火鉢の良さも見直しました。普段は5度ほどの室温でコタツ机だけでは上半身が寒いのですが、火鉢の火にヤカンをかけておくだけで室温は10度ぐらいを保っています。何時もは鉄瓶のフタは開けておいて湿度を保てるようにしています。

ただ私の書斎は4畳ぐらいの小さな部屋なので一酸化炭素中毒にならないように時々窓を開けたり面倒ですが石油に比べて燃料費としたら少なくて済みます。

ホームセンターで炭を買う時に気を付けなければならないのはバーベキュー用と書いた炭は安いのですが煙が出て臭くて室内では使えません。

少し高くても国産の炭を買うべきです。起こってしまえば同じですが、臭いニオイは部屋に残ります。

昔(70年近く昔ですが)祖母と一緒に陽のあたる縁側の火鉢でかき餅を焼いてもらったことを思い出しました。その時のかき餅はお正月に供えられたお鏡餅をかき餅の大きさに切ってすだれを拡げた上で乾かしてかき餅にしたモノです。

味がついていないので醤油を付けてもう一度網の上に置いて乾かして湿気を防ぐ缶に入れて保存していました。

保存する期間も無く焼いたかき餅はすぐに食ってしまっていましたが。

醤油に山椒の粉など入れてピリピリ感は何とも言えない味で懐かしかった。

古き良き時代の日本の習慣を体験することも無くなった子供たちは自分達で新しい習慣を作って行かなければならないのは可哀想ですね。

学校では近所の年寄りによる講習会などを時々開催しているのを聞きますが、そんなものでは伝統や習慣は繋がるものではないと思います。

私の孫だけにではなくて、もう少し多くの子供たちに、その親と一緒に体験させてやりたいと考えています。

このような家庭内の習慣は子供だけに教えて伝わるものではありません。やはり、親が一緒に体験し、2度3度繰り返し試みることで次代に繋がって行くものと考えます。

今の日本では伝承文化を伝える役目は神社が負うべきと思いますが、街の神主達にその気概があるかどうか?

2年前から企画して来ましたがやっと春から「鎮守の杜の学校」で私一人でも始めようと思います。

この歳で後何年やれるかどうか判りませんが協力者も募っています。