月が開ければ思い出すのも嫌な敗戦の記念日が近づいて来ます。
日露戦争や日清戦争などの戦勝記念日を祝うのなら理解出来ますが歴史上で唯一負けた日を戦後70年近く反省反省と大騒ぎして多くの国民を嫌な気分にさせるマスゴミは世界中で日本だけではありませんか?
まして、戦勝国に出かけて行って母国の敗戦を祝っている議員がいるのは世界の不思議としか言いようがありません。
何時もこの時期(クソ暑さも手伝って)当日まで半月も不愉快なマスゴミの報道を見聞きしなければならないのは日本国民にとっては拷問です。
(70年も洗脳されて不感症? 懺悔するのが日本国民の崇高な義務と感じる馬鹿者ドモは別として、マトモな国民はこのような報道を今年から無視しませんか?)
繰り返し書き出すのも不愉快なので昨年のブログを下記にコピーします。
>ナゼ8月15日をこんなにも騒ぐのか?毎年毎年マスゴミは自国民を攻めるのか?
理由は誰でも分かっているのに保守陣営も同じように言い訳したり騒いだりしながら結局は8月15日を盛り上げています。
2673年前(今年は2674年前)の建国以来初めて破れた8月15日を何時まで祝っているのか?
ナゼ敗戦記念日の8月15日に戦没者慰霊祭を一斉に行うのか?
敗戦記念日に慰霊祭を行う事など英霊に対する嫌がらせではないのか?
日本と戦っていない中共や南北朝鮮、それにソ連(ロシア)のように条約を破って敗戦のどさくさに参戦してきて多くの日本人を虐殺したり、永年捕虜としてシベリヤに抑留して多くの犠牲者を出した国々が戦勝記念日としているのに。我が国は奴らに負けた訳ではありません。
これら3国の実際を子供たちに卑怯者の見本として教えるのにはこの日は良いかもしれませんが。マスゴミはそんな記事は絶対に書きませんね。
保守陣営にもこの日に天皇陛下や首相の靖国神社参拝を望む声が高くなって来ていますが私は大反対です。
政治家の一部もこの日に詣るのをさも自慢げに話す人たちもいますが、日本の政治家が敗戦記念日に参拝する事が何の自慢になるのですか?
見苦しいにもほどがあります。安倍首相も「英霊に対して尊崇の念を持つのは当然です」と何時も言っている割には何もやっていないのではないか?
その気があるのなら、首相官邸なり首相執務室に靖国神社のお札を神棚に祭り朝夕手を合わせていると言う報道もありません。
なにも敗戦記念日の8月15日に靖国神社でパフォーマンスをする事もありません。
靖国神社崇敬奉賛会の終身正会員になれば毎年年末には靖国神社からお札を送って来てくださいます、それを神棚に祭り、毎日手を合わす事が安倍首相の言う「英霊に対して尊崇の念を表す事」になるのです。
神棚(お札)を通じて靖国神社に祀られている御霊に通じるのです。何も8月15日にパフォーマンスのために靖国神社に出かける必要はありません。
写真は我が家の庭にお祭りしている「靖国社」です。毎朝米と塩と水を供えてローソクをつけて感謝と国の守りを祈願しています。
このお祭りしている祠は京都府立北桑田高校の生徒が卒業記念に作ったものです。屋根も銅張りでしっかりしたものです。<ここまで昨年のブログから。
敗戦記念日にカコツケて英霊に対する嫌がらせはやめて下さい。