細越麟太郎 MOVIE DIARY

最新の映画情報や批評を掲載します。

●『マーウェン』は、フィギュア・マニアのヘイトクライム、という、かなりの異色。

2019年06月29日 | Weblog

6月21日(金)13-00 半蔵門<東宝東和映画試写室>

M-045『マーウェン』"Welcome to Marwen " (2019) Universal International. Dreamworks Pictures / Imagine Entertainment

監督・脚本・ロバート・ゼメキス 主演・スティーブ・カレル、ダイアン・クルーガー <116分・シネマスコープ・東宝東和映画配給>

<ヘイトクライム>という言葉の認識の薄かった当方は、かなりフォローしきれない作品だが、これをスピルバーグがプロデュースに関わった、という。

とにかく、一種の精神傷害のような病癖なのだが、徴兵制度のあったアメリカでは、希望入隊にしても、その過酷な体験の衝撃で精神に異常をきたした人は多い筈。

そうでなくても日常的に、都会では特に無差別に、感覚的にプレッシャーを感じることは多く、それを<他人事事例>として見過ごせるタフなメンタルな人はいいが・・・。

この作品の<マーウェン>は、生来の神経過敏障碍をもった男で、<クロスドレッサー>という軽い女装癖傷害があって、それで暴力行為を受けて入院した。

しかしアルコール依存症もあって離婚経験もある彼は、その暴行が原因で記憶喪失となり、過去の記憶はなくなり、フィギュア人形の製作と収集に拘わるようになった。

そうした青春期のプレッシャーや離婚などから、一応はアメリカ海軍を名誉除隊していた年金で自活はできるものの、幼児的なフィギュア収集の病根はつきまとう。

こうした障害者は,アメリカなどの徴兵制度のある社会では多いらしく、過去にも「暴力行為」や「愛しのシバよ帰れ」「他人の家」などなど、客観的には扱われていた。

ゼメキス監督の名作「フォレスト・ガンプ・一期一会」も、どちらかというと<ヘイトクライム>のテーマと解釈してもいいだろうし、実は根強い精神傷害らしい。

ま、この作品では、そこを深くは切り込まないで、むしろ軽めのライト・コメディにしているものの、ちょっと見ていて中途半端な喰い足りなさも残った異色作品だ。

 

■ボテボテのサードゴロで一塁同時のリクウェスト・・。 ★★★?

●7月19日より、全国ロードショー


コメントを投稿