諸葛菜草叢記

 "窓前の草を除かず“ 草深き(草叢)中で過ごす日々の記

早春の田園風景

2019-02-20 11:35:23 | 日記

 

  光さし 条々(じょうじょう)として 麦青む

        田は蘇(よみがえ)り  来たれ雲雀よ  夢蔡

 

 写真の中央奥に、浅間嶺がかすかに見える。右隅は、榛名連山である。

 格別の特徴があるわけではないが、関東北隅の早春の田園風景である。

 この地方は、二毛作地帯である。

 麦の生産量は、全国トップクラスである。

 しかし、麦は、あくまでも、米の補完作物である。

  --------<

 米は、生産者・農家の自由にならず、管理統制されていた。

 律令制度から荘園主のもの、藩主・大名のものであった。 

 戦時中の「供出」管理も、そのうちへ入るであろう。

  80歳の老人が、戦時中に母親が、ひそかに、子供には米のご飯を

 食べさせてくれたと、感激して話していた。

 彼の実家は、中程度の農家であったにもかかわらずである。

   --------<

 いずれにしても、米は、収入源であった。

 昭和30年のはじめ頃まで、麦飯が普通で、冬の夜は、”煮ぼうと。

 夏は、付け麺であった。食べ物としては、米の消費は控える。、

 この地方の青年男子は、うどんを打つことが出来た。

 小麦粉の文化、うどん文化は、今日では繁盛して美しい物語だ。

 そして、早春の麦畑が広がる田園は美しい。

 しかし、そこには、米生産者の【哀史】が眠っているのである

 ★前出の写真中央を拡大した。

 

    麦萌えて 条々として 遠浅間  夢蔡

 

               -----<了>----

 

 

 

 

 

 

 


早春の賦

2019-02-17 14:12:50 | 日記

 

  沼の面 春寒風に 波立てり

     しらさぎ 芦辺に 身をすくめ居り  夢蔡

 

 日差しは、確実に春のもの。しかし、土手沿いの道は、寒風にさらされている。

 こんな時・・

 ~ 春は名のみの風の寒さや。

        谷の鶯 歌は思えど

    時にあらずと 声も立てず。

        時にあらずと 声も立てず。~#

 この旋律が、頭の中を駆け巡ります。この旋律は、大正2年生まれです。

 平成は、もうすぐ終ろうとしています。

 しかし、まだこの旋律を、頭に刷りこんだんだ人たちは、多いでしょう。

 元号が変わるからと言って、格別の新しいものが生まれるはずありません。

 すぐにでも、真新しい「コト・モノ」が生まれると云う雰囲気作りは,

 如何なものでしょう。

 【 温 故 (知新)】であります。

 歴史を正確に記録し、検証して、それに、立脚することです。

    ------< 付録>-----

 【 ツ グ ミ 】

 ツグミを写真にしたのは、もう何年も前のこと。

 ツグミは、公園の芝生のうえか、田圃の畦で見かけたくらい。

 それが、窓前の木の枝に止っていた。ここにも来ていた。

 自然は、簡単には変化しない。【 約 束 】に通り回っている。

 

             -----<了>-----

 


凍て ゆるむ

2019-02-15 11:36:39 | 日記

 

     もろ鳥の 声に目覚めし 春の朝

             見ていた夢が 思い出せない    夢蔡

 

    早起きは苦手である。起床は7時である。

 すでに、スズメ・ひよどり・やまばと達は、近くで待っている。

 窓ガラス越しに、人影を感じると、鳥たちは、縁先まで寄ってくる。

  今朝は、珍しく、落葉しないツツジの中から、チチー・チチ・と

 啼き声がする。

 メジロが来ていると、とっさに思った。

 食べ残しの夏ミカンを近くの満天星の小枝に刺してみた。

 飛び去ってしまったかと思ったが、すぐさま、ミカンに取り付いた。

 よほど、腹がすいていたのか、真剣に吸っていた。

 満天星の枝は、ヒヨドリの縄張りであるのを知っているのか、

 数分ののち飛び去った。 

 【 メ ジ ロ 】 季語は「夏」である。しかし・・

 我が窓前においては、【春】の訪れを象徴する小鳥であります。

    春光に めじろ来な啼きて 加わりぬ  夢蔡

    喉をいためて  声 かすれいる    粋無

 

         ------<了>ーーーーーーーー

 

 


春浅し日 トビ

2019-02-13 11:58:44 | 日記

  春浅し 寒風 雲を 押し流す

      楕円(だえん)描きて 鳶(とび)点となる  夢蔡

 鳶は、古びた小社(こやしろ)の杉の木をねぐらにしている。

 此のねぐらを中心にして、回遊しながら、餌を探しているのだろう。

 社のすぐ南側には、利根水系の川があるが、規模は小さい。

 川は、荒れていて、魚もいない…カワラヒワなども寄り付かない。

 小動物(野ネズミ・小鳥など)を、捕獲するのを見たことがない。

 どうやって、生きているのだろう。

   ------<ある日のこと>----

 車で帰る途中(信号が少ない)、便利に使う田圃道を走っていた。

 枯れた稲株の田圃になかに、動くのものを感じた。

 トビがいた。

  トビの足元には、比較的大きめの“動物”のむき出しの骨があった。

 直線的な、農免道路では、よく犬・猫が跳ねられてる。

 普通,カラスが、それをかたずける。

 この日は、トビに運があったのだろう。 

  まんぷく  満腹 

 

           ------<了>ーーーーー


春立つ日

2019-02-04 14:59:22 | 日記

 

     沼はいま 少し日伸びて 如月の

            春の予兆に 鴨 羽ばたきて  夢蔡  

  立春の名に恥じず、本日は、晴天で気温も高く、いい日である。

 岸辺で、日向ぼっこをしていた鴨も、沼の中央部に泳ぎ出す。

 何度も水中にもぐり、それからやおら立ち上がって、羽ばたく。

 水滴が、立春の日を受けて、光り飛ぶ 

 まるで、メス鴨へのアプローチである。

 北からの高気圧が,近づいて来た。風が冷たい ❣ 

 「マダ~、早いか・・

 

 北北西からの、空っ風にのって、雲が流れ始めた。

 早咲きの紅梅の枝先の遥か上空を、白い千切れ雲が行く。

 

  天空を ながるる雲は 白紙(はくし)なり

         ことしは如何な  漢字 書かるや   夢蔡

 

            ----<了>-----