goo blog サービス終了のお知らせ 

河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

WAONポイント(長文)

2016年10月07日 | 極楽(地獄)物語
家系の節約のためにポイントを活用しようとした

WAONカードを作る
「どうしても作りたいのか」みたいな対応であった

ポイントは貯まるが加算されていないことに気づく

「センター預かり」というイオン側のサーバー?にポイントが貯まるらしい
読み書き可能なカードなのになんで書き込みされないのや
サーバーからダウンロードしないといけないらしい
ややこしい

イオン銀行のATMでダウンロードを試す
イオン系のカードでないとダウンロードできないらしい

WAONのサービス端末行く
「この機械ではダウンロードできません」と貼り紙がしてある

おさいふケータイを使うほうが簡単そうだが高い

残る手段はカードリーダーライターを使う方法である
リーダーライターは2000~3000円する
2000ポイントを貯めるのに何ヶ月かかるのか

2千円ほどのカードリーダーライターを購入する
設定がわかりにくい

WAON電子マネービューワーを起動すると
「このサービスは終了しました」と出る
ソニーのサービスらしい

WAONのサイトにログインする
電子カードなのにログインするのに番号の入力がいる
カードをかざしても「バージョンが古い」と出る

ChromeからだめみたいなのでIEで試す

「通信に失敗しました」と出る

どないしたらええんやーーー
イオン系のカードを新しく作るしかないのか

再度、ログインしたら
「お取引は正常に完了しました」とか表示されるが
ポイントは0のままである
カードリーダーの取引は「リアルタイムには反映されません」と書いてある
ネットの意味無いがな
イオンの店舗まで行くかスマホで確認するしか手段が無い

スマホのアプリでポイントを見るとカードに加算してあるが
次にポイントをWAONの電子マネーに変換する手続きが必要らしい
ダウンロードと同時に電子マネーに加算すれば良いものを
めんどくさすぎる

通信に失敗したらしく「店頭でお使いいただけない状態です」とメールが来た
再度ログインで有効になるらしいが
通信状態が悪いと大変そうである
ネットの怖いところか

ポイント(電子マネー)残高結果はネット上ではリアルタイムに出ないようで
いったい何日後に反映されるのであろうか
電子マネーカードを直接読み込まないと残高がわからないようである
それなら元からネット不要でアプリのローカル動作だけでもええがな

ワオンも楽天もシステム設計の発想がおかしすぎる、グループ会社間でツギハギだらけなのか
アマゾンはポイントがほとんど付かない分だけシンプルなのか戸惑うことは無いのに
そら、楽天よりアマゾンを利用する人が増えるわいな

今では「WAONスマートカード」という現金での買い物でカードにポイントがたまるカードが出来たようである

数千ポイントのために数千円以上のコストが発生しているがな

suicaは問題なく表示されるのに

FELICAとかのカード単体の電子マネーはもう衰退して、今後はおさいふスマホに移行してしまうという兆候なのか

おさいふスマホでなくてもNFCで電子マネーの残高が表示されるアプリがあるようだ


防水型ソーラーポンプ

2016年09月27日 | 極楽(地獄)物語
最近は雨の日が多いのでソーラーエアポンプのモーター部分が水没してしまうため、
800円くらいの防水(防滴)型エアポンプにソーラーパネルを貼り付けてみた。
直射日光が当たらないと電圧が出ないので晴れの日の昼前の数時間しか動作しない。
穴あけやハンダ付け作業をしたが、目も手先も老化してるのでしんどいしめんどくさい。
歳をとるにつれてすべての事がどんどんめんどくさくなってきた。

ホウネンエビの人生

2016年09月23日 | 極楽(地獄)物語
近所に子どもが集まる施設があるので声が聞こえてくるが、
40人くらいいると、奇声を上げて走り回ってるような発狂寸前の子どもが必ず一人二人居る。
たぶん、正反対に、居るのか居ないのか存在がわからないような子どもも必ず一人か二人居る。
奇声を上げているのはいつも同じ子どもなので生まれつきの性格なのだろう。
どちら側の子どもも大人になってから、良いか悪いか、何かしでかすような大人になるのかもしれない。

ホウネンエビというのは役にも立たず、寿命も短く、害も無く、食用にもならず、
ほとんど存在を知られていないようだ。

こういうタイプの人間ばかりだと、原発も作らないだろうし、汚染された場所に無理して市場を移さないし、
かなり平和な世の中になるはずだが、
宇宙に行ってみたいとか、インターネットを発明しようとかいう発想も出てきそうも無いので、

やはり、普通の人間の中に発狂寸前の人や完全にウツ状態の人が少し混ざってないと、
世の中はうまく回らないのかもしれない。

雨が続いたので頭がふやけてきたようだ。



金柑開花

2016年09月23日 | 極楽(地獄)物語
金柑開花したが花が2つくらいしかないので、
この勢いでは実りそうにない。

OCNモバイルONEの通信容量オーバーで下旬になると遅すぎてメール以外のネット接続がほぼ不可能になる。
昔のPHSより遅いかもしれない。
日付が変わった直後に170MB分だけ使えるという状況である。
本来は容量オーバーしても最大200kbpsで接続できるはずだが、
どうも合計で月あたり15GBを超えたあたりでさらに速度制限が入るような気がする。
速度制限に入ってしまうと、翌日または翌月まで待たないといけないのでどうしようもない。
速度測定アプリを使ったら、それ自体が通信容量をかなり消費するので、あっという間に容量オーバーになってしまう。

フリーテルの使った分だけコースのほうが良いかもしれない。
というか、月に15GB以上使う場合は格安SIMでは難しいのかもしれない。