本名正憲の朝イチ的ここだけ話

喋るだけでは飽き足らず…

話題の「ハイサワー」。

2009-10-31 22:01:10 | private

ちょっとまえに話題の「ハイサワー」のラジオショッピングをお届けしました。そんときに頂いた商品を本日試飲。



たまたまウチにあった頂き物の葡萄焼酎を「ホップ&レモン」で割ってみました。あらかじめ焼酎は冷凍庫でキンキンに冷やしておきました。写真をご覧の通り、クリーミーな泡がいつまでも残っているのがとても嬉しい。味ですがホップの苦味がきいてて甘ったるくなくてこれは最高!にイケました。お店のチューハイって甘いのがちょっと難なんですが、このタイプは爽やかで大変よろしいですね。



25度の焼酎。その名の通りブランデーと焼酎の中間といった感じです。



きょうも朝のテレビ番組で大変身を遂げてた田中秀子社長自ら電話出演されてのラジオショッピングでしたが、どこか色っぽい明るさに大先生狂喜乱舞でありました。さっきネットで見たら確かにクリーミーな泡立ちも特徴のひとつなんだそうです。ハコで買っても6本で1890円。これと甲類の安~い焼酎があれば毎晩楽しめるわけっすね。ハマっちゃおうかな。


 


初松茸。

2009-10-30 23:33:41 | private


ヨメの実家から松茸が送られてきました。もち国内産。3本だけでしたがこれでも結構いい値段するはずです。今夜はスキヤキ!



美味かった~。最後はうどんでシメました。こりゃ完全にカロリーオーバーだわ。平和マラソンに暗雲か?


部活。

2009-10-29 23:42:36 | private

野球部久々の部活でした。平和マラソンの前だしアルコール控えとこうかなと思ったんだけど今日を逃すと日程的に当分部活ができないということになりまして部員のさとちゃんを無理やり呼び出して開始。話題は当然ドラフトです。いや~こんなに気持ちいいドラフトはいつ以来でしょうねえ。野村カープ、最初からツキがいいじゃないですか。今村・堂林コンビで「I・D」?じゃあ『野村I・D』ってか??あとはどう育ってくれるかです。楽しみですね。実は一番楽しみなのがドラ3の武内投手。こりゃ守護神も気合が入ろうってもんです。


ところできょうはナオキ君がいろいろ作ってくれまして。



僕ら部員、つまりのんべは歯応えというものを大変重視いたします。焼き鳥ならヒナより親鳥。コリコリ感がたまらん。というわけでタタキ用の鳥を串にしてくれました。



見よ!この焼き具合。豊かな歯応えとじゅわっとしみ出る旨みが最高!これレギュラーメニューにしてもらえんのかしら。年齢的にベテランのトリですので、前田とかタクローとか?理想は「建さん」なんですがね。



タン焼き。ネギと塩でさっぱりと。ニンニクは明日の仕事を考えてパスしましたが、ホントはたっぷり効かせたいですね~。



まぐろのづけ。表面を軽く炙って日本酒で下ごしらえしてから漬け込んだとのこと。研究熱心なナオキ君、魚料理もバリエーションが豊かになってきました。忘年会が今から楽しみじゃ~。


 


新三原名物?。

2009-10-29 17:37:09 | radio


本日ラジオカー中継でご紹介しました「たこバーム」でございます。



遠目に見るとナッツが入ったように見えますが、



実はタコ。この粒々がそうです。結構たくさん入ってました。もっとスゴイのはサイド。



こんな具合。新三原名物となるか。すでにネット上で話題となっているみたいです。ふわっとしたタイプのバームクーヘンで、結構塩味がきいてます。


言いたかぁないけど。

2009-10-28 18:38:06 | private

こんな仕事をしていますといろんな方々に声をかけていただきます。


「いつも聞いてますよ」


なんて言われると本当に嬉しい。お世辞でも嬉しい。どこのどなたかは存じませんが、僕のことを知っていただいている、ラジオを聴いていただいていると思うと本当に励みになります。見ず知らずの方とのこんな会話も楽しいものです。


ところが先日こんなことがありました。ある行事に出かけたバスの車中で。朝早かったので半分居眠りしてると、ある男性にいきなり声をかけられました。えらいでっかい声で。


「本名さん、ずいぶん早いですね」


「はあ。ちょっと事前の打ち合わせがあるので・・・」


はてこの人誰だったかな、ずいぶん親しげに声かけてきたけど。僕はというと人の顔と名前を覚えるのが大の苦手でして、「はじめまして」と挨拶すると「いや以前ご一緒したことがあります」などと言われ赤面することが何度もあります。だからどうもこの男性もそうかもしれないと。で、目的地でバスを降りました。まだ時間があるので近所のマックでコーヒーでも飲んでいこうと思い、立ち寄ったら、その男性もカウンターに並んでました。あちゃー。


「本名さん、この割引券使ってください」


「いや、いいですよ、コーヒー飲むだけだから」


「どうせタダなんだから使いんさい」


で、相変わらず「この人誰だったかな」と思いつつ半ば押し付けられたチケットを使わせていただいたわけですな。カウンターの店員さん、僕とその人が一緒と思って、


「トレイはご一緒でよろしいですか?」


正直僕は、知り合いなら別ですが、ガンガン攻めてくるタイプがあんまり得意ではありません。何しろ眠くてテンション上がってなかったし。で、できることなら離れたところに座りたかったんですが、そう言われて「いや、別々で。」とは言えないじゃないっすか。仕方なしにこの「超攻撃型オヤジ」と同席するハメになりました。もう一日のスタートとしては最悪です。僕は思い切って彼に聞いてみました。


「あのう、お名前うかがってなかったんですが・・・。」


「○○言います。本名さんの会社におる○○さんと同じ名前なんですよ。誕生日もいっしょで。あっはっはっ」


別にそこまで聞いてないし。それにしてもこんな仕事してるから向こうはこっちの名前を知ってるんでしょうが、そこまで会話するんなら


まず自分から名乗ろうぜ


さて行事が無事終わり、帰りのバス停へと急いでいたら、なんと横の道からまた「攻撃型オヤジ」登場。例の大声で、


「本名さん、帰りもバスですかぁ?」


俺ぁなんてツイてないんだ。とにかくそれ以上話しかけられないようにずんずん急いでバス停到着、次のバスの時間を確認してたらオヤジさんが遠くから、


「次は53分でしょー」


もう、俺を独りにしといてくれっ!


バスを諦めて独りとぼとぼと歩いて家路に着いたことは言うまでもありません。