本名正憲の朝イチ的ここだけ話

喋るだけでは飽き足らず…

お久しぶりです。

2011-04-19 05:39:38 | private

震災発生以来、いちど更新しただけでずっと手付かずでした。皆様お元気でしたでしょうか。実は自転車関係の「チューブラ輪日記」は活動を再開しております。やっぱり自分自身前が向いて元気で明るくいなくてはならんと話にならんなと思って、これまで以上に自転車に乗っているんです。

朝は仕事、午後はサイクリングやジョギング、夜は週に2~3回RCCアナウンスアカデミーの講師、もちろん相変わらず元気に飲みにも出ております。睡眠時間削って活動している(遊んでる?)毎日です。

大変勝手なことを申しましてまことにすみません。今後いつまでかはわかりませんが、個人ブログを「チューブラ輪日記」に統合して、そちらのほうに自転車だけじゃなくいろんなことを書いていこうと思っています。ホントは分けて運営したいのですが、なかなか大変でして(^^;

とりあえず大阪で行われた馬場英俊さんの15周年ライブの話なんかもアップしてますのでよかったらぜひ!

 

 


河豚。

2011-02-28 21:52:56 | private

娘の誕生祝いになぜか河豚コース。普通は「焼肉」とか「寿司」とか子供なら言いそうなものですが・・・。




実は今まで彼女は河豚刺しを食べたことがなくて、ぜひ一度食してみたかったんだそうで。当然のことながら大満足の表情でした。



前菜のカルパッチョ。



こちらは別に頼んだマグロ丼。1300円しますがかなりのボリュームでした。


お店は庚午北の「のぶかわ」。平日にもかかわらず賑わっておりました。


食べ続け飲み続け。

2011-02-27 22:13:41 | private

昼ごろアニキからメール。


「ソレイユである玉城ちはるのライブ行かん?」


もちろんこの二人が休日に大人しくライブだけを鑑賞するわけもなく、まずは中華レストランで生ビール×3、紹興酒×2。


それで勢いがついてしまった我々は、今度は「八雲」でちっちゃなすき焼きをつつきながらの赤ワイン。


アニキが3杯、大先生は2杯。


これで相当お腹も脳味噌もいっぱいいっぱいになった我々は、平和大通りを渡って「おやひな屋」へ。


骨付き親鳥をつまみに


生ビール3杯、いや4杯かなあ、ひょっとしたら5杯かも・・・。


去年の勤労感謝の日を彷彿とさせる6時間、いや7時間耐久飲み食いでした。



アニキぃ~!


 


昆布を使うと・・・。

2011-02-25 21:37:21 | private


ケータイカメラなのであんまり美味しそうに写ってませんが、


「チーズご飯」。


ま、冷蔵庫の残りご飯とプロセスチーズを2枚ほど、フライパンに乗っけて炒めただけです(^^;


ただ、これだけでは旨みが足りないと思い、「梅昆布茶」をひと匙ふりかけて仕上げました。


昆布茶は実に重宝します。大先生は掌に梅昆布茶を振っておむすびを握ります。


ナンボでも食べられてしまってとてもヤバい。



こちらは先日行った居酒屋のメニュー。なんてこたぁない、クリームチーズの上に塩昆布を乗っけてあるだけですが


これで結構違うんですよね。


昆布ものはホント、いろいろ発展性があって面白い食材と思います。


ただこの良さがわかるのは、日本人だけかなあ・・・。


上関名物。

2011-02-22 00:40:43 | private


仕事で山口県上関に行ったアニキのお土産。


原田水産」のてんぷらです。


これわもう相当に美味いっ。画面下は鯛。その上は所謂さつま揚げに近く甘めで、大先生はこれが一番好きになりました。そして串に刺した団子は野菜も練りこんであって歯ごたえもよし。焙って食べるのがいいんでしょうが、冷蔵庫から出してそのままでもめちゃ美味かったです。