本名正憲の朝イチ的ここだけ話

喋るだけでは飽き足らず…

クリケン蕎麦?

2008-09-29 23:52:45 | private


/P>

「栗原健太選手の実家は何屋さん?」


答えはもちろん焼肉屋さんですよね。きっと米沢牛かなんか、食べられるんだろうなあ・・・。てな話しを解説の木下富雄サンとしてましたら、「山形は蕎麦もうまいんよ~。『板そば』っていってさ。」とのこと。この一言で完全にオイラは蕎麦モードにスイッチオンです。以前にもアップしたけど、地下街シャレオの市民球場寄りにある羽前蕎麦の店『極』にレッツゴー。1300円の「板そば食べ放題」を久々にいただきました。
コチラの特徴は硬めに茹でた蕎麦。しっかり噛むうちにじわぁ~っと蕎麦の甘味がひろがってくるのです。板そばですが、要するにせいろそばと同じ。ただ器がザルではなく木の箱なのです。板の上に盛られているからなんでしょうね。東北らしい素朴さを感じます。


相当腹が減ってたんでしょうか、おかわりを重ねること4回。つまり5杯いただきました。うまい蕎麦で満腹になるなんて最高の幸せ。人はそれを蕎麦馬鹿と呼ぶのでしょうか。


こうなったらゼヒ栗原クンの実家「焼肉マルタイ」へ行ってみたい。今いちばん行ってみたい店かもしれん。『本名正憲と行く 焼肉マルタイ食べ放題ツアー』ってどうっすか?


9.28広島市民球場

2008-09-28 20:09:48 | Carp


僕にとって最後の市民球場は仕事になりました。試合開始前のTV特番「ありがとう広島市民球場 最後の鯉祭り」。スタッフの集合時間9時半にはすでにグッズを求める人で長蛇の列。
で、ホントならここに特設ステージを組んで放送という予定だったんですが、セキュリティーの問題などもあり結局テレビの放送席を使用することになりました。ゆえに球場内に入ることができたのです。これはラッキー



カープのノックは開門前でないとなかなか見られません。入場を待つお客さんであふれかえっている外とは別世界、乾いた打球音が誰もいないスタンドに響きます。



ちょっと見えにくいけど打撃投手を務めるのはマーティー。終始笑顔でリラックス。チーム全員、そんな雰囲気が漂ってました。うん、これならきょうもいける!!早くも勝利を確信。


本番まで時間があったので、お客さんが入る前に少し球場を歩いてみました。



切り立った壁のような内野席。前後の間隔はもうギリギリ。今度は随分広くなるみたいですけど、その狭さすら懐かしく思えてくるんでしょうか。



いつもの観戦ポジション、内野自由席、通路下から9段目。



もう何試合このベンチから声援を送ったかなあ。できるものなら引っぺがしてもって帰りたい。マジでそう思いました。



カープうどんも姿を消すことになるとは・・・。あわせて今日の番組でも登場してもらいましたが、1塁側ベンチ上の名物おじさん、ワタベさんの被り物での応援も、新球場では見られなくなるそうですね。そのエピソードに解説の川口和久さんは目を潤ませていました。いろんな事情はあるんだろうけれど残念です。



特番終了。そして試合開始。


/P>


最後は永川クンの救援を仰いだものの、マエケン見事な8勝目



赤ヘル戦士も一緒にジェット風船。思いはCS進出、いや、これを最後のゲームにしちゃいけない。「かならずここへ帰ってくる」。日本シリーズじゃ



ありがとう、広島市民球場


/P>


46になりやした。

2008-09-27 16:33:54 | private
ひどい声で昨日の放送は失礼いたしました。ここんとこ体調崩すと真っ先にノドにきます。以前は少々風邪引いたって声に影響が出る事なんてなかったのにな。トシのせいなのかどうなのか、とにかく次のロンドン五輪のときに50歳。残る40代の4年足らずをより有意義なものにしていこうと、そして新しいことにどんどんチャレンジしていこうと思っています。相変わらずの熱血野郎で参りますので今まで同様、お引き立てのほど願います。
今、下の娘とええ子して留守番してます。今日のナイター、ネット裏最前列のボックスシートが手に入ったんだけど、カミさんと上の娘に行ってもらいました。おとといの巨人戦、あの試合をもって僕の市民球場はファイナルとしようと。それでもう思い残すことはないと思ったんです。もちろん、日本シリーズを楽しみにしていますよ。「必ずここへ帰ってくると・・・」でも日本一は少なくとも14万8千光年よりずっと近くにあるのです。そんな話ができるようにまでなったなんて、一年前を思うと信じられないですよね。

やっぱり赤がいい。

2008-09-26 19:39:20 | private


僕の誕生日に、リスナーの方がわざわざ見事な花束を会社に届けてくださいました。自転車の後ろに装着したボックスに慎重に乗せて帰ります。通りがかった市民球場前で記念写真。やっぱり赤がよく似合います。プレゼントありがとうございました


ラス前2。

2008-09-24 17:09:34 | Carp

う゛ー。シーボル、キミは敵なのか味方なのか・・・。


あ、なんでタイトルが「ラス前」なのか書いてなかったですね。これは僕にとっての市民球場観戦ラス前という意味だったんで。ですから僕はいまんとこ明日の試合で市民球場とお別れする予定です。ひょっとしたら27日も行けるかもしれませんが少なくともファイナルの28日はムリ。前にも書いたけど「地ビールフェスタinひろしま2008」行ってきます。

ただし、試合開始直前まで市民球場前にいることになりそうです。この日はRCCのテレビ中継(ただし試合終了まではオンエアされません。本当にごめんなさい、編成の都合ってやつで)。その機材を使って試合開始1時間前の1時から特別番組をオンエアすることになりました。多彩なゲストと球場内各所からの中継を織り交ぜて市民球場公式戦最後の日を盛り上げるものですが、ありがたいことにその総合MCを仰せつかりました。ゼヒごらん下さいませ。


あ、それともうひとつ。きょう録音したんですが、28日の試合開始直前、ビジョンで映像が流れます。そのナレーターは何を隠そうこのワ・タ・シ。市民球場最後のペナントレース公式戦のオープニングを飾る映像です。赤ヘル大好きアナウンサーとしてこれに勝る喜びはありません。魂込めて読みました。当日観戦される皆様、ゼヒご期待ください。