本名正憲の朝イチ的ここだけ話

喋るだけでは飽き足らず…

フードフェスティバル。

2010-10-31 20:40:50 | radio

思えば最初にブログというものをはじめたのも確か何年か前のフードフェスティバルの日だった記憶があります。今年は台風の接近に「あわや中止か」と覚悟を決めたり、ギリギリのことろで台風がそれてくれたはいいものの、日曜日は雨に泣かされたりでいろいろありましたですね。


大先生は初日、開幕式の司会や



「地デジキャプテン」として地デジの普及啓発ステージに出演。


さらにラジオの生特番では各番組パーソナリティーとともに



ラジオステージに出演いたしました。お楽しみいただけましたでしょうか。毎年ラフな格好なんですが、今年は開幕式から出ずっぱりだったのでネクタイにジャケットでした。なんか変な感じ。


で、2日目は早朝勤務に自ら入り、朝と昼のテレビニュースを担当。なんでわざわざ早朝勤務に入ったかと言いますと、そりゃアナタ、仕事が昼で終わっちゃうからですよー。


仕事が明けた午後は知人と待ち合わせて可部の銘酒「菱正宗」のブースに居ついて日本酒飲みまくりでした。濁り酒美味かったな~。てなわけで公私ともに充実のフードフェスティバルでした。


 


スポーツの秋ゆえ。

2010-10-17 18:19:38 | running

昼をまたいで2時間半ほどテニス。


こんどは砂入り人工芝のサーフェスで、これがまた全然ボールが来ないんだわ。宿敵カミさんとのシングルス対決は


1-6、4-6で惨敗~。


ニューラケットはめちゃめちゃスピンかかってイイ感じなんだけど、試合慣れしているカミさんはことごとく拾い上げ


ぜんぶ中ロブ(ぽこ~んと高い球)で返ってきます。


じれてこっちがミスして自滅、というパターンでした。女ダブで鍛えたロブショットは手強いですね。柔よく剛を制すか。


 


で、まだ時間は2時前なのでそのまま着替えて今度はJOG。


先週は会合続きで随分カロリーオーバーになっちゃったし、平和マラソンも近付いてるしでちょっと長めに走ろうというわけです。


天気はカラッとまさにスポーツの秋ですのう。ちょっと負荷をかけたくなりまして、自宅から美鈴が丘へ。そこからさらにもひとつ山を登って西風新都、ビッグアーチとまわって今度は五日市の石内旧道へ。そこから八幡川沿いに河口まで走り、草津港から放水路沿いに坂上って帰宅。トータル35キロを3時間6分。



石内小学校付近から山登り。最後の100メートルほどがかなりの急坂です。そこを抜けるといきなり「こころ」に出るというわけ。


しまなみ200キロのときみたいな燃料切れはもうこりごりなのでこまめに給水と糖分補給を心がけました。といってもちっちゃいペットボトルのオレンジジュースとちっちゃい缶のリアルゴールド。あとはミネラルウォーターとスポドリを500CCずつ。



ビッグアーチをまわってふたたび石内の旧道に戻ってきました。刈り取られた稲がはで干しされていますね。のどかな秋の風景。ちょっと物悲しくもあります。


 


30キロオーバーはホント久しぶりですね。25キロ過ぎから左ひざの外側がちくちくと痛み始めましたが、フォームを戻してなんとか完走。やっぱり疲れてくるとどうしても腰が落ちてきて、ヒザでクッショニングしてしまう「へこへこ走り」になってしまうんですね。カッコ悪いし何しろ膝によくありません。着地のショックは必ず脚全体(自分の場合おもに前太腿ですが)で受け止める意識が大切かと・・・。



旧道を抜けてさらに八幡川沿いを下ります。この遊歩道ものどかでいいですね。夕焼けがとても似合う風景。


ちなみに本日のコースはコチラ↓


http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4834edcb1d033c582f76706874ebecc0


帰宅して風呂入って寝間着代わりのスゥェットに着替えてだらりんことしてたら、下の娘が


「お祭りいこ」


というので近所の神社へ出かけてみましたら、縁日とかお神楽はきのうでおしまいだったんですね。とりあえずお参りだけして帰りにデイリンクでビール(もちろん第3の)買ってきました。


これから


「お疲れさん俺&明日からまたデスクワーク頑張ろうな俺」会をすることにします。


では本日はこれにてお休みグンナイ。


ニューラケット。

2010-10-17 08:06:46 | tennis

入念なる試し打ちの結果、次期主力戦闘機に決定いたしました


SRIXON  V3.0が仕上がりまして、きのう初打ち行ってきました。



西区の高台にある竜王公園。土曜日は一杯のことが多いんですがキャンセルも出て


なんと11時から3時までの4時間たっぷり遊んできました。


砂入り人工芝コートが多いですが、やっぱりハードコートは気持ちいいですね。


時間もたっぷりあるのでカミさんのテニス友達にも声かけて(みんな奥様)練習とゲーム。


結論から申しますと、大先生は翻弄されまくりでした。


わし、ダブルス苦手~。ま、シングルスが上手なわけではないですが・・・。


ただ、このラケットは久々のヒットですね。適度に柔らかくて球持ちがいい。


インパクトの時にボールが乗ってる感じがします。だからスピンがめちゃかかる。


飛びはいいものの、スピンがかかるのでとてもコントロールしやすいです。


きょうも晴天。また行くか?かーちゃん??



 


TEAM KENTA定例会。

2010-10-16 23:51:54 | private

自転車がらみなのでホントは「チューブラ輪日記」の方に上げるべきなのかもしれませんが


ケンタ君のファンの方はたぶんこっちをご覧になるのではと思いこちらに。


15日の夜に我が自転車チーム、「TEAM KENTA」の10月定例会がありました。


定例会ったって要するにただの飲み会です。


この日はメンバーのほとんどが参加。場所は西区庚午中の韓国家庭料理「花亭」を貸し切りで。


ケンタ君がチームの代表なんだけど、超多忙な彼がサイクリングやレースに出られることは本当に少なくなってしまいました。


我々としても淋しい限りなのですが、それでもいつか一緒に走る日を楽しみに、それまではこうして


一緒にご飯食べてわいわいやって絆を深めるということですね~。



またまた5周年記念サプライズの特大ケーキ登場!


ちょうど近くに美味しいケーキのお店「ヴォワザン」がありまして


ご主人に腕をふるってもらいました。



食べるのが勿体ない。あ、ピンクリボンもちゃんと入ってますね。


 


ところでお店の名物はこちらの鉄板焼き。ジンギスカンのようなすき焼きのような独特のスタイルで、甘辛い味噌で仕上げます。




シメまで美味いっ。ブデチゲ風にインスタントラーメン、そしてそれが終わればご飯と。


それにしてもケンタってレバ刺し好きなんじゃねー。


 


 


建さんと。

2010-10-15 23:36:51 | private


私の親しい知人が主催して、建さんを囲んでの会がありました。


メンバーは建さんのほか、高コーチ、浅井コーチ、それからRCCから数人。



何かへ~んなカタチの容器で焼酎をついで回る浅井コーチ。このでっかいからだに似合わずのひょうきん者。楽しい男です。



笑いが絶えない楽しい会でした。建さんのお人柄ですねえ。