本名正憲の朝イチ的ここだけ話

喋るだけでは飽き足らず…

チェーンメールは絶対に回さないでください。

2011-03-13 18:25:24 | Weblog
いろんなメールが届いてきています。が、その大半は、情報源がまた聞きであったり不確定であったりするものばかりです。混乱を助長、拡大させないためにも、仮にご自分のところに何らかのメールが回ってきたとしても、絶対にそれ以上他人に回さないでください。情報がなかなか得られずにもどかしいばかりですが、今は公式な発表のみを当てにするしかありません。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとうございます (アールマルビン)
2011-03-13 18:35:50
私も、友達が福島と新潟で被災にあい、
『大丈夫』
と連絡が届き一安心しています。

GREE友達からの情報と、職場で仕入れた情報をメインに集めていて、ボランティア活動に参加している弟に転送している状態です。

チェーンメールの情報は私も知っていましたが、気を付けるように呼び掛けます。


返信する
心ない行為です(怒) (ゆみこ)
2011-03-13 21:22:31
叔父の親族が福島で被災してるそうです。無事とのことですが。
今、自分にできること。被災地でケガされた方々に役立つように、献血(成分献血)をしてきました。花粉症があり、飲んでいる薬を持って行ったのですが、出来ましたよ。
情報に振り回されないようにしたいものですね。
返信する
ほんとに・・・ (みかん@ばばじるし)
2011-03-14 20:35:08
バチあたりがいるんですね(怒)

都内には、早速「輪番停電サギ」が出没したそうです。
できることなら殴ってやりたいっ

ネットに明るくない人もいるので、震災情報と一緒に放送して頂くことはできないのでしょうか




返信する
こちらをご参照下さい (よさこい人)
2011-03-17 15:11:39
「全社協・被災地支援 災害ボランティア情報」と検索してみて下さい。

社会福祉協議会の、各東北被災地の支援要請が解ります。

なお、一部ボランティアセンターが開設されましたが、まだ、まだまだ“救助”“ライフライン復旧”の段階の中なのですが、すでに集まってきた人達のために急遽開設をしたそうです。

物資支援も、行政関連の“出所のはっきりした”物資を受け入れており、個人からの募集はまだ控えるよう呼びかけています。
それは、復旧作業、または被災者さんの対応に貴重な現地のマンパワーを“物資の仕分け”で奪われてしまうからです。
個人で送られるよりは、お近くの各自治体、商工会議所等で受け付けが始まり、そちらをお勧めします。
返信する
まだまだ不安… (夢の途中)
2011-03-21 14:21:39
震災から10日経ちましたが、まだまだ不安な日が続いています。
そんな中、開催された東日本大震災支援試合。直前に雨が上がり、お空も震災された皆さまを応援しているようです。

それにしても、本名さんの実況は聞きやすかったです。初めてとは思えませんでした。もっと長く聞きたかったです。

皆さまに、一日も早く穏やかな日が訪れますように。
返信する