昨日の木曜日ようやく晴れの予報が出ていた、以前から考えていた今期最初の
朝里峠越えにチャレンジします。
南寄りの風がやや強いとの予報なので小樽周りで進むことにする、そうすると
朝里まで追い風で上り区間と下り区間が向かい風、定山渓から札幌までは追い
風となるはず、そうすると疲れが溜まる終盤が追い風で楽だと思う。
国道5号、銭函の立体交差。 nikon D7100 18-200㎜
ここでライトダウンは脱いだ、その後気温が20度越えとなり後半は暑かった。
銭函近辺、桜は満開である。
張碓峠から札幌方向、予報通りの追い風で順調に進んでこれた、峠のベンチで
軽く補給しておく。
トンネルを過ぎると小樽の海が見える、黄砂が入っているそうだが視界はそう
悪くないみたい。
下りは11Tに入れていい感じに飛ばした、本日の最高速度は53.5キロだったが
たぶんここで出した記録だろう。
朝里のセコマで買い物したら、隣の「宏楽園」の桜が満開でした。
ちょっと向かい風になってきた、予想通りの展開。
朝里川温泉から道道を外れて山側の道に入ってみた、キャンプ場があるとのこと
なので見てみよう。
「朝里川温泉オートキャンプ場」です、ミニマムだけど人気があります。
道道1号線に合流すると朝里ダムまで直ぐである。
久々のループ橋。
朝里ダムの下にトイレパーキングがあるので休憩、この先にある朝里ダム記念館は
閉鎖中のはずだ、アンパン一個で峠に備える。
ループ橋は突風が吹き荒れていて向かい風になった時に一気にスピードダウンして
しまったよ。
朝里ダム記念館で小休止。
記念館から見えた桜。
山は残雪が多い。
さて、朝里峠に向けて進みます。
気温も上がってきて結構きつかったんだよね、0.75という軽いギアに入れる
ことも何度かあったしいつもながら朝里峠は厳しい。
道路わきにカタクリが結構咲いていて慰められる、しかしながらそれを片っ端から
採っている老夫婦がいてがっかりした。
頂上付近が見えてきた。
遥か上に道が見えるが覆道を越えると何故か走りが軽くなる、景色に変化が出て
くるせいだろうか。
谷は雪が多い、気温も10度ちょっとだと思う。
先ほど走ってきた道が下に見える。
峠の頂上まであと一息。
朝里峠の頂上に到着しました。
後編に続く。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
朝里峠越えにチャレンジします。
南寄りの風がやや強いとの予報なので小樽周りで進むことにする、そうすると
朝里まで追い風で上り区間と下り区間が向かい風、定山渓から札幌までは追い
風となるはず、そうすると疲れが溜まる終盤が追い風で楽だと思う。
国道5号、銭函の立体交差。 nikon D7100 18-200㎜
ここでライトダウンは脱いだ、その後気温が20度越えとなり後半は暑かった。
銭函近辺、桜は満開である。
張碓峠から札幌方向、予報通りの追い風で順調に進んでこれた、峠のベンチで
軽く補給しておく。
トンネルを過ぎると小樽の海が見える、黄砂が入っているそうだが視界はそう
悪くないみたい。
下りは11Tに入れていい感じに飛ばした、本日の最高速度は53.5キロだったが
たぶんここで出した記録だろう。
朝里のセコマで買い物したら、隣の「宏楽園」の桜が満開でした。
ちょっと向かい風になってきた、予想通りの展開。
朝里川温泉から道道を外れて山側の道に入ってみた、キャンプ場があるとのこと
なので見てみよう。
「朝里川温泉オートキャンプ場」です、ミニマムだけど人気があります。
道道1号線に合流すると朝里ダムまで直ぐである。
久々のループ橋。
朝里ダムの下にトイレパーキングがあるので休憩、この先にある朝里ダム記念館は
閉鎖中のはずだ、アンパン一個で峠に備える。
ループ橋は突風が吹き荒れていて向かい風になった時に一気にスピードダウンして
しまったよ。
朝里ダム記念館で小休止。
記念館から見えた桜。
山は残雪が多い。
さて、朝里峠に向けて進みます。
気温も上がってきて結構きつかったんだよね、0.75という軽いギアに入れる
ことも何度かあったしいつもながら朝里峠は厳しい。
道路わきにカタクリが結構咲いていて慰められる、しかしながらそれを片っ端から
採っている老夫婦がいてがっかりした。
頂上付近が見えてきた。
遥か上に道が見えるが覆道を越えると何故か走りが軽くなる、景色に変化が出て
くるせいだろうか。
谷は雪が多い、気温も10度ちょっとだと思う。
先ほど走ってきた道が下に見える。
峠の頂上まであと一息。
朝里峠の頂上に到着しました。
後編に続く。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
山を走っていると空気もうまいし下り坂の走りは
気分爽快です、しかしながら単調な場面も多く
マンネリなブログ内容になりがちなのが玉に瑕
ですかね。
いろいろあって長期のキャンプツーリングに出れない
のが辛い所です、過去記事も見てもらえると
幸いです。
禁止になってしまいましたが、それまでは、
体力維持のために、妻と自転車をに乗ってい
ました。
朝里峠を自転車で征服してしまうのはすごい
ですね。
これからもブログをtのしみに拝見させていた
だきます。