
昨日に続き心に残る出会いです。
私のお気に入りのけんか坂から下りてきて田んぼ道にそれたところに
畑を借りて野菜を作っている人がいました。
この前通ったら小屋の屋根にこんな大きな赤カボチャがなっていました。
この方のことを「畑のおじさん」と呼んででいました。
初めて収穫したフランスメロンと言うのを頂きました。
玉ねぎの収穫を少しだけさせてもらいました。土は良いですね~
庭を整理して少しだけ野菜を植えようかと思ったりしました。
頂いたメロンとデカきゅうりです。
夕張メロンのようなオレンジ色でしたが甘さが少し足りませんでした。
花ともさんの畑にはオクラの花が咲いていました。こちらは普通のオクラの花です。
いつかのはがき絵の赤いオクラの花と実です。やはり花も少し赤がかかっていました。
久しぶりに見ました。胡麻の花と実がなっていました。
子供の頃祖父の畑で見たことがありました。
懐かしく子供の頃へタイムスリップです。
どうも今年初めて作ったみたいです。
けんか坂からの夕焼けです。
日が落ちてからの夕焼けでした。先に男の方が写真を撮っていました。
このあたりでのいろんな方との出会いは多いです。
写真を撮っていたり、畑をしていたりでです。
こんなところでぶどうをハウスで作っている人がありますがなかなかその方に会えません。
今年はぜひ会いたいものです。そしてできたらそのぶどうを見せてもらいたいものです。
そう思えばまだ情があるような気がします。このあたりのわずかに残された
畑や田んぼのおかげでしょうか。
投票お願いします
私のお気に入りのけんか坂から下りてきて田んぼ道にそれたところに
畑を借りて野菜を作っている人がいました。
この前通ったら小屋の屋根にこんな大きな赤カボチャがなっていました。
この方のことを「畑のおじさん」と呼んででいました。
初めて収穫したフランスメロンと言うのを頂きました。
玉ねぎの収穫を少しだけさせてもらいました。土は良いですね~
庭を整理して少しだけ野菜を植えようかと思ったりしました。

頂いたメロンとデカきゅうりです。

夕張メロンのようなオレンジ色でしたが甘さが少し足りませんでした。

花ともさんの畑にはオクラの花が咲いていました。こちらは普通のオクラの花です。

いつかのはがき絵の赤いオクラの花と実です。やはり花も少し赤がかかっていました。

久しぶりに見ました。胡麻の花と実がなっていました。
子供の頃祖父の畑で見たことがありました。
懐かしく子供の頃へタイムスリップです。
どうも今年初めて作ったみたいです。

けんか坂からの夕焼けです。
日が落ちてからの夕焼けでした。先に男の方が写真を撮っていました。
このあたりでのいろんな方との出会いは多いです。
写真を撮っていたり、畑をしていたりでです。
こんなところでぶどうをハウスで作っている人がありますがなかなかその方に会えません。
今年はぜひ会いたいものです。そしてできたらそのぶどうを見せてもらいたいものです。
そう思えばまだ情があるような気がします。このあたりのわずかに残された
畑や田んぼのおかげでしょうか。
投票お願いします

ブログでこうして出会っているのもうれしいことですね。
この前皆さんとお会いになったのですね。
野菜はプランターぐらいしか作ったことが有りません。
久しぶりの日中のお出かけでした。
暑い! 暑い バスに乗り急いで帰りました。
稲が少しずつ黄色になってきました。
こんなに暑いのに秋が来ようとしていますね。
暑いですね~
フランスメロンは初めて作ったというので肥料などがわからなかったのかも知れませんね。
オクラはほんとにきれいですね。これもいにちでしぼんでしまします。
不要のような優雅な感じです。
色んな出会いがありますね。
ブログを初めてコメント繋がりでの出会いもありますしね。
私、野菜を育てるのが下手でたいていの人が成功すると聞いて今年、にがうりを植えました。
背は伸びて花も咲いているのですが実なりそうにありません。
すてきな出会いは日常生活に
ある意味良い刺激となりますね。
人、物、言葉。何でも良いです。
そして、そんな良い出会いがある
というのは、出会うことのできる
人にしか無いものと思います。
hirugaoさん。これからも良い出
会いが待っていますよ。
いろんな方との出会いがまた自分を大きくしてくれるのでしょうね。
けんか坂はこのあたり唯一残された里です。
ゴマの花や赤いお蔵も見ることができました。
今年は結構甘い南京に当たります。
フランスメロンはとっても甘そうなのに
そうでもなかったですか
でもいただけることが嬉しいですよね
オクラの花はいがいでしたね・・・
子供の頃なんて可愛いお花かしら・・と思っていたら・・エ”・・今食べてるのオクラの花だったなんて・・驚きました・
まだまだ知らない事が沢山ですね
こんいちわ~
屋根の上の立派なかぼちゃ!
主さんは御存じですか?
採れたてのメロンときゅうりありがたいですね。
もう数日おくともっとあまくなったかもしれませんね。
赤いオクラの花は初めて見ました。
胡麻の花と実懐かしいです。
父親がつくっていた記憶があります。
温かい人との出会い嬉しいですね。
残暑がきついですね。
何も考えずにひたすらですが今日もブログの構成の素敵なのに出会いました。
少し反省です。
あるものでそれを見て欲しいと言う姿は変わらなくてもがむしゃらすぎるかもしれません。
ありがとうございました。
楽しいブログを見せていただいた上に・・・いいのでしょうか。
後ほどお伺いしますね。
赤いオクラがはっきり大きくなっていなかったので残念でした。
幹も確かに赤いのですもの。
何でもありますね。
秋の夕焼けの色また楽しみです。
カボチャはひょっとしたらハロウインのためかななどと思える赤い大きなものです。
種を取るのかも知れませんね。
胡麻の花は意外と可愛い花です。
そろそろ秋を感じる夕焼けでした。
休耕田になったところにいろんなものを植えておられます。
といつても自宅で食べるだけでは多すぎるので
種類を多くするとか行っておられました。
多分胡麻は始めての人が多いようです。
何かと忙しい時期ですね。
お盆も終わってまたお仕事ですね。
人とのかかわりはいいときはいいのですが
こじれると悲しいですね。
ブログ交流でも楽しませていただきました。
いろんな情報や知識は沢山得られますものね。
ありがとうございました。
お得意の野菜作りですが今年は大変みたいでしたね。
根菜類やカボチャ、瓜はたのしそうですね~
キッチンガーデンならずともコンテナガーデンデいいです。
このあたりは皆さんいい方が多いですね。
お話していてもいつもそう思います。
野菜作りは大変ですね。
でも今年のように暑いと花だけでも草引きが大変ですもの。
パセリや青シソでいいとしますね。
hirugaoさんの住んでいる所、けんか坂付近は確かにいいところですが、地元でいい所を発見するhirugaoさんの感性がまた素晴らしい、と思いながら、いつも拝見しています。
夕焼けも綺麗で、もう少しで日没ですね。
当選してますよ~、おめでとうございます。
赤いオクラの花を見るのは初めてです。
確かに少し赤みがかっていますね。
夕焼け旨く捉えられましたね。
これから空がだんだん茜色になりますね。
このカボチャはでき過ぎではないでしょうか?
種を取るためにはそのまま大きくします。
ゴマの花は最近見かけなくなりました。
ゴマも中国などからの輸入品が多いようです。
きれいな夕焼けですね。
秋の空を感じました。
お盆の行事は無事にお済になりましたか?
都道府県の県木紹介にお越し頂、有り難う御座いました。
今朝は日本の花火を編集しましたのでご覧にお越し頂ければ幸せます。
何時も散歩されるけんか坂の近所には仲の良いお友達?がいらっしゃるようですね。
フランスメロンやキュウリを頂かれ良かったですね。
フランスメロンは食べた事が有りませんが、橙色の綺麗な色をしてますね。
甘味が少なかったとの事!異常季候のせいでしょ~かね~!?
胡麻は毎日の様に食べますが花を見るのは初めてで~す!
お盆も終わり、今日からまたよろしくお願いします
お盆に実家に行き
取れたてのきゅうりを山ほど貰って来ました
漬物にしなくちゃ(*^^)v
昔はスイカも父が畑で作っていましたが
やはり、」甘みが薄かったかな(^_-)-☆
最近、食べていません。
食べてみたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
機会みて、・・・・・・。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
今1番のお気に入りです。
今年まっか瓜をはじめて作りました。
苗2本買ってきたのですが、ごろごろなりましたよ。さっぱりとした懐かしいあじです。
娘の所に持っていったらメロンと勘違いしたらしくどうもお気に召さなかったようです。
来年はプリンスメロンに挑戦しますよ!
とてもうれしいですね。
メロンは栽培したことがないですが、甘くできるのには肥料がいるとか、一つの苗にあまりならせないとか、色々あるのでしょうね。
ともあれ細々でも畑を作っていらっしゃると言うことは少しでも自分で作るとその苦労も分かるものですね。
私もだいぶ前には畑を借りて作っていましたが、あまりにも大変(特に草抜きが)なので5年ほど前に辞めました。
実際に作ったのはわずか3年くらいでしたから。
お花だけで十分です。