宮入を待つ人の姿です。
私は向かって左の少し高いところに知人が場所取りをしてくれていました。
お旅所で神事が行われている間に神社に向かいました。
笙の音が爽やかに響く中、宮入り前のだんじりが並んで待っていました。
立派な神輿が先頭に
宮入りの時のだんじりを前後にしてびっくりさせました。
此処まで来ると皆さんも大いに盛り上がり
そして皆お待ちかねのクラッカーでクライマックスです。
そして皆さんがお参りしてで無事宮入は終了です。
名來地区の獅子舞奉納が境内で行なわれていて皆がその周りで見学中でした。
お宮さんの参道近くには露店が並んでいて大賑わいでした。
私は一人だったのでぶらぶらと歩いてこんな碑を見たりして帰ってきました。
家々の祭り提灯がしっとりと溶け込んで
みなさんの話によると宵宮もいいよということで来年は宵宮を
ぜひ見たいと思うことでした。
このように田んぼの間を巡行してくるのに来年はついて回りたく思いました。
名来の布団太鼓