goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

植物園の散策  (神戸森林植物園  1)

2015-04-23 07:59:59 | ハイキング

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ          2つのランキングに参加していますポチお願いします
にほんブログ村
                              人気ブログランキングへ

 

       

        少し前の日曜日のこと久しぶりに旅ともさんからメールがきた。

        Oさんが息子さんの転勤について関東のほうに行くから一度会わない?

        そして久しぶりに森林植物園に行ってきました。

       

        正門を入ってすぐの建物の裏に山野草の植えられているところがあるのです。

        貝母がちょうど咲いていました。

 

       

        白のイカリソウ

 

       

        まだカタクリの花が咲いていたよ, お花がぼけているわよね・・・

       

         エンレイソウだと山小屋さんに教えていただきました。

       

       此処にもコバノミツバツツジが鮮やかに咲いていた。

 

       

       やはりここはまだ寒いのか山桜がさき本当に山笑うでした。

 

       

        葉の色がとてもいい色だね。

 

       

        紅葉の時もいいものですが煙ったようなこの季節もまたいいもの。

 

       

        かなり遅いのですが山桜の花がようやく咲いていたようです。

        旅ともさんとも久しぶりだし関東にしばらく行くというOさんはまた家に風を入れに

        帰ってくるからと元気に言っていた。

       

 にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ        コメント・投票感謝です
にほんブログ村
                              人気ブログランキングへ


ぶらり次のバス停まで・・・・

2014-11-13 00:59:16 | ハイキング

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ         2つのランキングに参加しています、投票よろしくお願いします

           

         

          今日は蓬莱峡にはいかずもう少し歩いて帰ろうかと船坂というところまで歩きました。

          楽しい窓を見つけてパチリ・・・・

 

         

           JIBとあったかな~   前のお店ではヨットの帆で作られたバック類を販売していました。

 

 

         

            かっこいい赤いジープ

 

 

        

          そして船坂の里山あたりまで来ると・・・

 

        

         何軒か新しいお店が出来ていました。。。。   CHIkUWAというイタリアンのお店だったかな。

 

 

        

         ここは時々来るカフェレストランのベルグ

 

 

        

         次のバス停まで歩いているとノブドウが・・・・・

 

 

        

            枝ごと折って持ち帰りました。

           この色はほんと出せないね~~

           今日は白水峡に行けてこうして40分ほど歩いて・・・楽しいハイキングでした。

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

       コメント・投票感謝です
人気ブログランキングへ


 白水峡   (神戸市・西宮市)   その2

2014-11-12 00:50:57 | ハイキング

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

          2つのランキングに参加しています投票していただけると嬉しいです
人気ブログランキングへ  

 

           

          

             このような広場になっているところがありました。

            以前はここで大きな音を立ててバイクを乗り回していたようです。

            ネットで調べると最近は閉鎖されているようです。

 

         

         

          このような崖を登るのではなくまわって人が歩いた道があるのです。

                    せっかくなのに曇り空

 

 

         

          ここあたりは花崗岩で崩れやすく砂になっているところもありました。

 

 

         

           雲っていた空に青空が見られるようになりました。

           ここまで来られたのだから十分満足しました。

 

 

        

         少し下るとかなり風景が変わってきました。

          やはり元来た道と同じ道で下りました。

         

          

         

          このようにいくつかの流れがあり花崗岩が崩れて歩きにくい山道でした。

 

 

         

          またまた沢山のリンドウの花が咲いていました。

          でも今年初めての大変な物に出会いました。      蛇だったのです。

 

 

        

            崩れやすい六甲山系の砂防提ではこのような鎧積がされていました。

           豪雨の時を考えると怖くなりました。

           この場所はバス道からすぐでこのような風景に出会えるのです。

            以前の蓬莱峡は皆さんが岩登りの練習で賑わっているとか・・・・

                       蓬莱峡はまたいつか行くことにします。今度は覚悟して山歩きをするつもりです。

            

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村                       

        今日もコメント・投票ありがとうございます
人気ブログランキングへ  


白水峡   (神戸市・西宮市)   その1

2014-11-11 00:58:00 | ハイキング

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

       2つのランキングに参加しています
人気ブログランキングへ                     

 

          

            ここは以前来たことのある場所でした。

            あれから3年たっているので少しそのあたりの様子が変わっていました。

            以前来た時はここが蓬莱峡と思っていましたが今回調べたらここは白水峡ということが分かりました。

            場所も神戸市と西宮市の境界にあるのだそうです。

            蓬莱峡というのは前回の「万里の長城」のような橋を渡っていくルートがあるようです。

 

 

          

           実はこの日は山歩きが出来る登山靴を履きリュックを背負い歩ける格好で来ました。

           そして案内は山歩きをされる方ですごく心強かったです。

            右の砂のようになっているところから登りました。

 

          

           あちこちで紅葉も始まっていました。

           「少し登ってみる?」    私はこわごわついて歩きました。

 

 

         

          ちゃんとブルーのテープが結んであったので助かりました。

          こんな絶壁を登るのではないのです。

 

 

         

          私が写真を撮るものですから時間がかかりました。

          今日はあまり上まで行かずに横に歩きあのとき聞こえてきたバイクが走った跡の見えるところで少し早めの

          昼食を取りました。

          暖かいコーヒーなど持って来てくださりさすが山女さんです。

          そして地図を出して「今度蓬莱峡へ行くならちゃんと調べて行きましょうね。」

           といわれました・・・・  当たり前ですよね。

         

          少し降りかかったところに沢山のリンドウの花が咲いていました。

          実はそんなに人が入らないところなのです。

          1時間ほど歩いたのですが以前と違う景色が見られたので残りの写真をまた見てくださいね。

         

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村                        

       コメント・投票ありがとうございます
人気ブログランキングへ


山ガールになった2人

2014-05-09 00:54:45 | ハイキング

                       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                       スナップ写真へ

                       投票よろしくおねがいします

        

         5日の日に娘からの電話で「ハイキングにいってきたよ~♪  PCに写真送るからね。」

         きっとスマホで撮ったのでしょう。

         山ツツジがとてもきれいだったようです。

 

 

       

       埼玉県の山のようですね。

       二本木峠のヤマツツジハイキングだったようです。

       愛宕山(654,8m)から皇鈴山(679m)までとか言っていたから随分歩いたみたいです。

 

 

        

         皇鈴山(みすずやま)679mでは丁度山開きの神事をしていたようです。

 

 

        

         パパとバレリーナE ちゃん(孫です~)が歩いています。

 

 

         

          ちょっと小さめのピンクのも咲いていたようです。

          まさか山歩きするなんて知らなかったわ・・・・

 

         

         

          あら~、こんな山ガールの洋服買ったのかしら。  

          ママ(hirugaoの娘)は向かって左、バレリーナEちゃんは右

          5時間近く歩いたとか・・・・これからもゆっくり楽しんでね。

          hirugaoも今日は山友さんと六甲山(931m)に登ってきます~♪

          

                         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                         スナップ写真へ