
千枚漬け
初収穫の聖護院蕪を使って千枚漬けを作りましょう。皮をむきましたが慣れていませんね(笑)2%...

聖護院蕪初収穫
昨日夕方山芋を一つ収穫しました。暗くなってから「鍋をするから水菜と春菊お願い」と収穫要...

あやめ雪などの種蒔き
オクラダビデの星ですが、もう先端には花が着かなくなりました。下の方から出た脇芽に少しつ...

ズッキーニとカボチャが青々しています(笑)
野良のズッキーニが元気いっぱいです。野良カボチャは雌花が付いていますが、授粉しても熟す...

小蕪あやめ雪の間引き 1日
誤って昨日投稿してしまいました。再度投稿します。昨日種蒔きした畝に水やりをしましょう。...

聖護院蕪の様子
今朝は2日に1回の収穫の日でした。でも収穫はしていません。明日は収穫できるかな?ダイコン...

聖護院蕪の1本立ちとベーコン作り
8日間塩漬けして10時間塩抜き、冷蔵庫で乾燥2日間して、一昨日夕方スモークしました。すぐに...

テールシチューと千枚漬け
冬になると料理の神様が降りてきます(笑)牛テールを下処理してテールシチューにしました。5時...

初栽培の聖護院蕪の初収穫 7日
今シーズン初めて聖護院蕪を植えてみました。子供たちが千枚漬けが好きなためです。少し遅い...
最近の記事
カテゴリー
- アスパラソバージュ(2)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- つるむらさき(3)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(19)
- リーキ(2)
- 多肉植物(19)
- 落花生(6)
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- とうもろこし(14)
- アナベル(5)
- ローゼル(10)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(8)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(17)
- モロヘイヤ(6)
- 祈りの回廊(7)
- ルッコラ(1)
- 大平莢尺八寸菜豆(2)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(12)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(14)
- イタリアンパセリ(1)
- 病気(5)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(30)
- かぼちゃ(59)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(33)
- ニンジン(52)
- ガーデニング(66)
- ナス(74)
- 里芋(36)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(60)
- ソラマメ&赤ソラマメ(35)
- ズッキーニ(28)
- 生姜(47)
- バジル(10)
- ドライブ(14)
- 山芋(23)
- トマト(22)
- 平さやいんげんマンズナル(27)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(61)
- 四角豆&三尺ささげ(36)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(52)
- ゴーヤ(25)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(17)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(142)
バックナンバー
人気記事