goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

白菜ほまれの極みの様子

2025-01-31 10:36:12 | 白菜
相変わらず毎日寒く、堆肥が霜をかぶったショコラ状態になっています。
スティックセニョールも伸びていました。
そら豆は寒さで痛みかかっています。
ようやく芽が伸び始めたスナップエンドウはこれで良し。
この辺りは最低気温が低いので、小さな苗で育てるのが賢明です。
2月末から3月上旬にかけて収穫予定の白菜ほまれの極みがまだ巻き始めません。
あと一か月で収穫できるかなー?
先週耕した春夏野菜の予定地です。
雨が全く降らないので乾燥しすぎ。
明日、明後日が雨予報だけど・・・
一昨日の夕食はブリのあら煮の残りに豆腐を入れたもの。
肉でも魚でもこの煮汁に入れたお豆腐が大好きです。

松屋風シュクメルリ

2025-01-28 10:02:53 | グルメ
いつものように缶ビール1本、芋焼酎(20度)2合を飲んでいたが、次の日は休みだったとベーコンをつまみにウイスキーをロックで一杯飲んでしまいました。
さて、昨日は近所の方が毎年届けてくれるサツマイモが届いたので、松屋風シュクメルリを作ることに。
ジョージアの大使館レシピではチーズやサツマイモは使いませんが、松屋が提供しているシュクメルリはチーズとサツマイモが入っています。
チンしたサツマイモの下には鶏肉が1キロ入っています。
生ミルク、牛乳、チーズ、最後に塩胡椒で味を調えて完成。
追いチーズで食べると美味しすぎ。
ただ大量のチーズで塩分摂取しすぎなのが気になる

なのに、昨日のお昼はラーメン屋さんの味噌ラーメン大盛を食べていました(汗)

最後のブリ料理は竜田揚げ

2025-01-27 05:00:00 | グルメ
24日の夕食でブリ料理は終わりです・・・でもまだ冷凍にしたあらが残っていました。
ニンニク醤油に漬けて片栗粉をまぶして揚げ焼きにするこれはご飯もビールも進みます(笑)
昨日の収穫です。
前の晩にご馳走になった友達夫婦にお土産として採りました。
先日近所の先輩に頼んで運んでもらった堆肥は350キロ。
これは第2菜園の分ですが、半分は第一菜園にも運んでいます。
その先輩がベーコンを作ってみたいと言うので、工程をレクチャーして塩漬け、塩抜き、乾燥までして持ってきたので燻してあげました。
なかなか良い色具合に仕上がっています。

ベーコン完成

2025-01-26 05:00:00 | 手作りベーコン
13日に購入した豚バラ。
豚肉の重さの4パーセントの塩と三温糖、好みのハーブ・スパイスを揉み混んで塩漬けしました。
毎日ひっくり返して揉み混むこと10日間。
塩抜きを始めました。
水を張った鍋に水をちょろちょろと落とし約10時間。
塩抜き加減は切れ端を焼いてみて、少し薄いかなというくらいが丁度いいです。
でも今回は塩漬けが均等になっていないので・・・
一晩外に吊るして風乾燥。
その後夕方まで冷蔵庫で乾燥させています。
23日夕方からいよいよスモークに入ります。
熱源に電気コンロを使いスモークウッド、ピートスモークプロックで2時間燻製。
その後1時間はスモークチップとザラメで一時間スモークしました。
もう少しいい色にを期待したのですが、まあこんなものでしょう。

気温の低い間は外に吊るして煙臭を落ち着かせます。
24日朝ベーコンエッグとして食べてみました。
やっぱり手作りベーコンは旨い。
ただこの画像、マヨネーズの量が気になりますね(笑)
さて、これから休日前はベーコンをつまみにウイスキーかな?
もちろん平日はビールに芋焼酎のロックです(笑)