goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

今シーズンス4回目の霜

2023-11-29 11:36:29 | 白菜
一昨日いろんな野菜を収穫してお友達に持って行ったのですが、
その収穫物を載せるの忘れていました。
昨日は大量のカボスと完熟の柿をいただきました。
この柿めっちゃ美味しいのですが、人間が採るより先にカラスに狙われます。
今朝は今シーズン4回目の霜が降りていて車のガラスも凍っていました。
彩りサンチュを見ると大したことはない霜でした。
第2弾のチマ・サンチュと春菊。
なかなかエンジンがかかりません。
10月11日種蒔き、今月3日定植の白菜ほまれの極み。
順調に育っています。
小さな穴が空いていたので、少し心配していましたが、全く心配はいらないようです。
種蒔きが少し遅かったので、2月の末頃に収穫予定です。

山芋を掘ってみました 27日

2023-11-28 14:00:41 | 山芋
ネギ畝の草を取りましょう。
かなり奇麗になりまして。
そして初めての土寄せです。
まだ掘っていなかった残りの生姜も掘りましょう。
まだ葉が枯れていませんが、山芋も試し掘りすることにしました。
赤玉の苗が30本くらい出来ています。
まだ植える場所ができていないのでとりあえず草だけ取りました。
翡翠ナスもまだ少しだけ残っていました。
全て抜きいています。
定植後水をやらずとにかく根が伸びるように努めた結果でしょうか?
かなり根が伸びていました。
今朝もまた一輪花オクラが咲いていました。
そして蕾が二つ。
まだ咲くのでしょうか?

近所のお宅に毎年贈られてくる北海道産のジャガイモ。
今年は二箱届いたからと10キロ入りをそのまま持ってきてくれました。
秋じゃがは植えていなのでママさんがとても喜んでいます。

キャベツ新藍が巻いてきています

2023-11-27 05:00:00 | キャベツ
巻き始めている白菜オレンジクイン。
どうもヨトウムシが一匹中で暮らしている様子。
7月28日種蒔き、9月23日定植のキャベツ新藍。
いつの間にか巻いてきていました。
ここまで来たらもうヨトウムシが入り込みませんよね。
幅1メートル近くになったブロッコリー緑麗。
頂花蕾発見。
ここまで来たらあと何日でしょうか?
まだ一度も土寄せしていない九条ネギは土だらけ。
早く草を取って土をかけてあげなければ。
庭のキンカンが色づき始めています。
収穫は生姜二株。
あと4株残っていますが、明日全て掘り上げる予定です。

コボレダネのアトランチックジャイアント

2023-11-26 12:50:55 | かぼちゃ
飾った後に腐れて畑の隅に捨てたアトランチックジャイアントがコボレダネから蔓を伸ばしています。
せっかく雌花があったのでついつい授粉したら着果しました。
これは未受粉ですね。
今朝も雌花が咲いていました。
まだ着果はするだろうけど大きくなる見込みはありません。
雄花がありました。
ついつい授粉してしまったけど、どこまで成長できるでしょうか?

カラフル大根を使って

2023-11-26 09:50:34 | 大根
昨夜は一年一度?のカラフル大根を使った揚げ出し豆腐でした。
左から紅化粧、紅くるり、江都青長大根。
この3つは食べても美味しいし、色が美しくて好んで植えますが、虫からも好かれているようです。
今回の揚げ出し豆腐には山芋ものせました。
豆腐料理が大好きな私は大満足です。
他には子供たちが釣ってきたカワハギの刺身。
いつでも美味しいですが、この時期は最高ですね。