goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

かぼすをいただきました

2024-06-30 05:00:00 | 日記
昨日のアトランチックジャイアント。
3つ着果しているようなので、一つの時のようには太りません。
それでもここまでの成長が早い!
16日に耕うんして作った畝は一雨降ったらマルチと思っていました。
すると毎日雨でマルチをしていませんでした。
約2週間でご覧の通り。
もう草だらけです。
またやられました。
赤くなるとカラスが悪戯をします。
まだ美味しくないのか食べていません。
太いアスパラ。
昨日の収穫です。
太すぎるアスパラ細すぎるアスパラ。
雨が降り続きすっかり徒長してしまった百日草。
その上次から次に虫にやられています。
今シーズン初のカボスをいただきました。
ハウス物ですね。
かぼすができ始めたらきらすまめしを作ろうと思っていたので、
お豆腐を買いに行っておからを調達しに行かなければ!

塩麹作り

2024-06-29 14:15:37 | 日記
27日の収穫です。
この日は雨が降っていたのでアスパラだけ見に行ってきました。
線状降水帯の恐れとなっていたので、川に活かしてあるウナギをカゴごと流されても困るので川に逃がしてあげましょう。
また大きくなって釣ることにします(笑)
生麹を買ってきて塩麹を作っておきます。
麹200ℊ塩65グラム、水が300㏄をよく混ぜて蓋を被せ毎日混ぜます。
この時期なら1週間から10日間で出来上がり。
夏野菜ならこれだけで美味しく炒められます。
昨日朝は雨が小降りだったので、畑の巡回をしました。
まだ小さいオクラの葉を何かが食べています。
昨日の収穫です。
昨夜も畑の野菜を使ってラタトゥイユにしていました。
友達から朝採れのナスとトウモロコシをいただきました。
これらもラタトゥイユに入れています。

第2弾キュウリ夏すずみの定植 26日

2024-06-28 11:17:59 | キュウリ
成長期と雨が重なっているのでぐんぐん大きくなっているアトランチックジャイアント。
追肥が必要かもしれません。
このカボチャを2本植えていたのですが、一つは病気にかかったので引き抜いています。
その苗があったところから1m離して新しい苗を定植しましょう。
まだ本葉が1枚です。
生育が旺盛な雪化粧などはやや老化した苗を植えるとなっていますが、今年はどうもその老化した苗の調子が悪い。
そこで早く植えてみました。
第一弾のきゅうりが支柱よりはるか高くに伸びてきました。
ここで摘心しましょう。
これで全て摘心したことになります。
そのキュウリの畝にはまだ4本定植できるスペースがあります。
まずはこの2本を定植してみます。
第一弾がモザイク病に罹っているので少し心配ですが。
また次の種も蒔いておきましょう。
そろそろ一回目の土寄せが必要なようなので里芋&生姜畝の端に鶏糞を撒いておきました。
草取りして生姜の芽の間に取ったつゆ草を置いていたら、雨ばかりなのでまだ根がついたようです。
一度マルチの上とかで完全に枯らさないといけないですね。
エレベーター式で収穫しなければいけない平さやいんげんマンズナル。
このように葉の裏に沢山生っているので、座って下を覗いて、だんだん立って行き採る鞘を探します。
一度に2本ずつ収穫していくので、5回座ったり立ったりします。
そして裏側も同じように収穫するので朝から足が痛い(笑)
バナナピーマンですが、もう少し大きくなり色も変わりますが、摘果を兼ねて収穫しましょう。

この日の収穫です。
ニンジンまだまだあるんです(笑)


夏野菜でラタトゥイユ 25日

2024-06-27 08:07:39 | グルメ
毎朝の観察が楽しくなってきたアトランチックジャイアント。
来月末の収穫としてハロウィンまで腐れずに保存できるでしょうか?
白絹病で1本萎えてしまったバナナピーマン。
あと5本残っていて奇麗な実が付き始めました。
今年も現れるようになったホソヘリカメムシ。
これなかなかすばしっこくて駆除が難しいです。
この日の収穫は薄い緑ばかり。
ヤングコーンをいただきました。
夕飯にママさんが初めてのラタトゥイユを作っていて急遽コーンも参加です(笑)
玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、アスパラ、ヤングコーン、ピーマン、マンズナル、大豆、とまと、それに鶏肉も入れてあります。
いつも野菜を差し上げている近所のマダムが夏野菜の消費にはラタトゥイユがいいよとアドバイスされてチャレンジしたそうです。
粉チーズと黒胡椒を振りかけて半熟茹で卵をトッピング。
いやー初めて食べたけど旨い。
今回はメインだけど、副菜として毎日食卓に上がったら体によさそう。
ナスや、ゴーヤも採れだしたら入れてもらおう。



家で昼呑みそして夕飯づくり 24日

2024-06-26 05:00:00 | グルメ
午前中の用事を済ませ、午後から粗大ごみを捨てに行くよう決めていたのだが、天気予報ではまとまった雨が降る予報。
それではママさんはバレーボール用のシューズを買いに行くと言う。
ついて行こうか迷いましたが、一人で呑むことに(笑)
鶏たたきと豆腐半丁でビールを飲んだ後はポテチで500㏄のハイボール。
映画を見ながら
次はサラダキムでレモンサワー。
このサラダキムチは赤キャベツ、セロリ、ミニトマト、リンゴ、チーズと他にもいろいろ入っているのだが旨い。
特にセロリが気に入りました。
他にも大葉のキムチを買ってきていて白ご飯に最高である。
さてパディントンを見終わり、2も見ろうとTVをつけていたのだが、ここでお昼寝。
夕方起きて夕食の用意。
前日に貰っていたヒラマサをあつめしに。
やはりいただいていたマグロはひゅうが丼に。
大分が誇る味一ネギをみじん切りに。
後から考えたら洗っていませんでした。
あつめしには酒をかなり入れるのだが、火を通していなかったり(笑)
お味噌汁にはなめこ、豆腐、松山あげ。
ヒラマサのあつめしとマグロのひゅうが丼とお味噌汁。
家族が絶賛したのは間違いありません。