goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

赤ソラマメの定植と玉ねぎ最後の植え付け 5日

2020-01-31 20:13:37 | キャベツ
まだまだ5日の作業を載せています。
今年はこの日菜の花が咲いていました。
とにかく寒くない冬です。
ようやく赤ソラマメの定植です。
玉ねぎは最後の定植です。
玉ねぎの畝にびっしりと生え沢山の草も取ってあげました。
次は追肥ですね。

ほうれん草畝の草取りです 5日

2020-01-31 16:05:47 | ほうれん草
磯釣りに行ってきたお友達からメジナとヤズ(ブリの2キロ級)をもらいました。
もう一人のお友達からは30センチくらいのマアジをいっぱい。
年末から魚が続いています(笑)
ヨトウムシに食べられ続けたほうれん草がいつの間にか立派になっていました。
しかし、草も同時に育っています。
第一弾はもう収穫できますね。


ようやくスナップエンドウにネットを張りました 5日

2020-01-30 11:34:48 | スナップエンドウ
1月だというのにテントウムシが活動しています。
今年の冬は本当寒くなりませんね。
種蒔きから何もしていなかったスナップエンドウにネットを張ってあげることにしました。
この辺りは霜が強いからと小さな苗で越冬させますが、周りの方のエンドウには花がついています。
今年は大きく育ててもよかったかなー?
よーし、ジャガイモは早く植えることにしよう(笑)



キャベツ定植 5日

2020-01-28 10:58:19 | キャベツ
昨年8月21日種まきのキャベツ新蘭がしっかり巻いていました。
しかし、相変わらず青虫だらけ。
市柱には蛹も。
10月25日種まきのキャベツ富士早生。
一畝植えていますが、苗がたくさんできているので追加定植です。

これで春には40個のキャベツが採れそうです(笑)


ようやく新しい記事更新です(笑)

2020-01-28 10:26:02 | あいさつ
新年早々、悪天候の際の停電でPCが壊れてしまいました。
すぐに新しいPCに替えたものの、HDDも破損のため一部のデーターしか復旧できませんでした。
バックアップをしていなかったため、全てのIDやパスワードがわからなくなりました。
そこでまた新たにブログを開設しました。
よろしくお願いします。

旧ブログ釣りと菜園と趣味の部屋 https://blog.goo.ne.jp/hirotamarin 


今年のお正月は暖かい日が続きましたが、年末はこのような霜柱も立っていました。
霜も毎日のように降っていました。
冬野菜もきっと甘くなっていることでしょう。
マルチに溜まった水が凍っています。
この下はしばらく保冷効果が続いたと思います(笑)

昨年最後の収穫はすき焼き用に白菜、春菊、水菜、
そして、サンチュとスティックセニョールでした。