またまた鯵とサバをいただきました 2024-01-30 09:14:56 | グルメ 27日の収穫です。ブロッコリーの側花蕾とスティックセニョール。その日に大量の鰺と大きな鯖をいただきました。このまま少しおすそ分けをしています。このサバは大きかったです。早速鰺のお刺身です。鯖は私の分だけ刺身にしてくれました。しかし今回は鰺の刺身が脂がのっていて抜群に美味しかったです。次の日はサバの味噌煮です。畑の生姜も効いてめっちゃ美味しい。残りの鰺はナメロウと酢漬けになっています。田舎暮らしはこんなこともあるから楽しいですね。
今年初の畑作業 2024-01-23 09:18:38 | ソラマメ&赤ソラマメ ナスを撤収したまま放置していました。ここをそら豆の畝にしましょう。うんっ?マルチの下にいたのでしょうか?それとも今年は4日にも見ているのでもう活動しているの?降り続いた雨のおかけで土が湿りすぎています。牡蠣殻石灰を入れて耕し、一本の畝を作っただけでやめました。これはアスパラなのですが、切り取ったほうがいいのかなー?
イカとキャベツの頂き物 2024-01-20 08:23:08 | 日記 17日突然大阪のおじさんが車で寄ってきました。少し話しただけで、目的地に行くと言うので、里芋大根、青梗菜と保存していた山芋をお土産に。夕方はお友達がコウイカを釣ったのでと沢山持ってきてくれました。早速皿うどんにたっぷりと入っています。刺身はツインズが全て食べていたので、私は目のまわり軟骨と肝も一緒に刺身に。これをカボス塩で食べるとさっぱりといくらでも食べられます。昨日はこのカゴいっぱいのキャベツが届きました。これが柔らかくて美味しいんだな。ご近所さんに配りましたがまだこんなに(笑)今朝は冷たい雨が降っています。明日は休みだけど畑作業は無理ですね。イタリアンパセリの苗が大きくなっています。老化しすぎたブロッコリーの苗もまだあります。定植は一週間後ですね。
そら豆と赤ソラマメの様子 2024-01-17 14:06:50 | ソラマメ&赤ソラマメ 先月6日種蒔きした赤ソラマメが定植サイズになってきました。15本定植できそうです。こちらは同じ日に種蒔きした陵西一寸ソラマメ。こちらも15本は定植できますね。昨日収穫した野菜はチンゲン菜、味美菜、大根、スティックセニョール、ブロッコリーです。これらはお友達に持って行きました。
寒いのか暖かいのか? 2024-01-14 16:48:52 | ブロッコリー 彩り畑のチマ・サンチュが寒さのため傷みかかっています。とか思えばスティックセニョールに花がついていました。急いで収穫しないと次々に咲いてきます。昨日の収穫です。チマ・サンチュは掻いで採るのではなくて株ごと引き抜きました。キャベツの葉も寒さで少しだけ傷みかかっています。いったい今年は寒いのか暖かいのか?またまた釣りたて神経絞めの中鰺をいただきました。やっぱり丁寧に処理された魚はとても美味しいですね。