goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

翡翠ナスと伏見甘長唐辛子の種蒔き 21日

2023-02-24 05:00:00 | ナス
自家採取の伏見甘長唐辛子と翡翠ナスの種蒔きをしました。
伏見甘長唐辛子は一つのポットに20粒くらい蒔いています。
あと5ポットは全て翡翠ナスで、やっぱり20粒ずつくらい蒔いています。
まだヒヨドリに狙われていないスティックセニョール。
側花蕾は茹でただけでも美味しいし、塩麹や白だしで炒めても美味しいですね。
これもヒヨドリに狙われることがあるらしいのらぼう菜が大きくなっています。
頂花蕾が伸びてきました。
来週中には採れ始めることでしょう。

うちの子と一緒に釣りに行った友達が今度はブリを釣り上げました。
カマスを釣ってそれを泳がせて釣るやり方です。
7キロ近くあるブリは河口から一番近い堤防で釣れたそうです。
それにしても肥えていていかにも美味しそうな寒ブリですね。

ようやくじゃがいも用地の耕運

2023-02-23 05:00:00 | じゃがいも
久しぶりに外食しました。
私は月曜日のランチ。
ママさんは平日限定ランチ。
やっぱり私もグランメールチキンにすればよかった(爆)
これめっちゃ美味しいんですよね。
さて、ランチから帰ってようやくじゃがいも畝の用意です。
紅くるり大根と紅化粧大根を撤収しましょう。
前日にスギ花粉が大量に飛んでいるのを見たものだから畑でもマスクです。
これは四角豆の棚。
こちらはマンズナルの支柱。
いつまで放置しているのでしょう(笑)
手前がジャガイモ予定地。
上の方はニンジン予定地です。
ニンジンはニンジン好きの近所の女の子(4才)と植える予定(笑)

最後の紅くるりと紅化粧大根。
今年はあまり使っていませんでした。


ヒラメしゃぶしゃぶと白ネギ

2023-02-22 11:49:40 | 日記
先週土曜日の話ですが、子供たちが釣りに行って良型の寒ビラメを釣ってきました。
一晩おいて次の日に刺身としゃぶしゃぶで食べるそうです。
日曜日は河津桜を見に行ってきました。
途中お昼ご飯を食べようかと思いましたが、どこも大盛況。
お目当ての海鮮丼やキッチンカーには人盛り。
結局スーパーの弁当でお腹を満たしています(笑)
さて、河津桜の開花は今年は少し遅めで満開の木もありましたが、
今週末が見頃といったところでしょうか?
いよいよ春がきそうですね。
夜はしゃぶしゃぶの用意です。
九条ネギも立派なのが採れました。
その九条ネギで白髪ねぎにしてしゃぶしゃぶで食べようと思っていたら、
こんな立派な白ネギをいただきました。
肉厚のヒラメはポン酢で刺身でもしゃぶしゃぶでも美味しかったです。
なんといってもこの後の雑炊がたまらなかったですね(笑)

スティックセニョールと玉ねぎの様子

2023-02-15 14:03:13 | 玉ねぎ
スティックセニョールはまだヒヨドリに狙われていません。
近所のブロッコリーやスティックセニョール、キャベツはヒヨドリから
狙われて酷いことになっているのに。
でもあまり伸びていないのに今年も花が咲き始めました。
少しは大きくなった玉ねぎ。
もう病気が入り始めました。
今年の玉ねぎは収穫までたどり着けるかどうかわかりません。