goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

カラフル大根で揚げ出し豆腐

2024-12-09 08:48:38 | 大根
毎年このために栽培している大根江都青長と紅くるり、そしてくらまに山芋。
伏見甘長唐辛子とぱんだ霜降り菜豆をトッピング。
テンション上がるし、まじ旨い。
今年は大根が大きくなりすぎると言ってますが、なぜかうちのは小さすぎ。
それでも美味しい揚げ出し豆腐を演出してくれました。

紅芯ダイコンの収穫

2024-11-30 11:30:27 | 大根
昨日朝紅芯ダイコン を収穫しました。
すぐにサラダに使ってくれるかなと思いましたが、まだ食卓に上がりません。
今朝は釣りたての鰺が届きました。
これでますます釣りに行きたくなってきました。
ママさんにと私の友達が錆びたバケツを持ってきてくれました。
これに多肉を植えるのかな?
もう何時でも採ってよさそうな大根くらま。
まだ収穫要請が出ません。
こんなに寒くなっても青虫は健在どころか、暖かい日には蝶も舞っています。
秋播きのコリンキーは何個か収穫しただけで大きくなりませんでした。
今朝の収穫です。
ぱんだ霜降り菜豆とマンズナルもそろそろ終わりそう。
伏見甘長唐辛子は全部採ったら撤収です。
ニンジンは間引くとどんどん大きくなりますね。


大根とニンジンの発芽

2024-09-24 13:25:03 | 大根
22日日曜日は101.5ミリとかなりの雨が降りました。
先日蒔いたニンジンの種が流されていないかと心配でした。
うーん、もみ殻が流されています。
大根は発芽を始めていました。
これは紅くるりでしょうか?
こちらは江都青長。
これがなかなか大きくまっすぐな大根になってくれません。
バナナピーマンの葉が萎れています。
粘ることはせずに引き抜きました。
こちらが最後の1本となったバナナピーマン。
あと2か月収穫できればいいけど。
伏見甘長唐辛子の葉も少し元気が足りない様子。
こちらは折れて新しい枝が伸びている伏見甘長唐辛子。
葉が元気です。
ほとんどホーリーバジルが花を咲かせ種になっています。
このまま放置しておけばあとは枯れるだけ。
この一株だけ花殻摘みをしました。
ここで、従姉が持ってきてくれた中鯵。
これの3倍はありましたが、1/3はおすそ分けしました。
これは冷蔵庫に入れて、ちょっと出かけています。
夕方家に戻りニンジンの水やりです。
昨日の日差しで土にひびが入っていました。
朝はなかったのについていた足跡。
昼間に歩くとしたら猫でしょうね。
ニンジンが一つだけ発芽していました。
種は流されていなかったのかな?
先日管理機で耕うんしたところをもう一度管理機で耕しました。
マルチを張って白菜とブロッコリー畝の完成です。
夕食は鰺の刺身にナメロウ、あげ専門店のちょっと高級なあげ(笑)
これ大好きなんです。