城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

足助城の縄張構造の深淵

2023-09-03 09:59:51 | 東海の城 ビイスタ工法

足助城の縄張構造の深淵

 

◆対談者

愛知足助城は特に複雑な縄張

の城の印象受けていません?

 

◆長谷川

私は複雑でより高度な幾何学

構造であると考えております

南の丸の縄張は白眉であると

私は感じます。

◆質問者様

Unknown (Unknown)2023-09-02 07:59:09

足助城南郭の幾何学構造を更に御指導下さい。

 

◆長谷川

南の丸の二棟の建物跡は一見

無造作に自然地形に適応して

配された様に感じる人が多い

と思いますがしかし、、、、

◆長谷川

考えに考え抜いた驚くべき

ビイスタ工法の集合体で建

物が配置されています。

A1A2のビイスタ

B1B2のビイスタ

CとDのビイスタ

など想像以上の高度な縄

張と言えます。

◆一般者

いやあビイスタ動画必聴

ですね!

◆一般者

こんな動画は絶対に見るなよ!

 

 

 

 

◆長谷川

規矩術を駆使した高度な設計

と言えます。指金、矩尺、

カネジヤクを用いた縄張です。

 

◆質問者

二棟の建物の部屋割はどの様に

設計されているのでしようか?

 

◆長谷川

この様に規矩術を用いて計画的

に設計縄張しています。

◆反論者

なんだ!なんだ!何がビイスタだ!

何が城にはL型のカネジャクあるだ!

そんなす長谷川城郭論など聞く耳を

持たんわ!今度俺がリダーとなって

安土の城に行くぞ、L型の直角地形

など絶対に無いんだ!

 

◆一般者

サポターさんは何故?長谷川先生の

現地解説傾聴しましようと言われる?

 

◆長谷川

安土城に行っても長比城に行っても

直角L型の遺構90°所謂曲尺の場所は

無数にあるので私が全て解説する事

は出来ません。これを女性サポター

さんが城を丁寧にみましわようねと

必死にアドバイスされている訳です。

安土城何度行っても見所は多数あり

見落としは必ず発生しております。

女性サポターさんの助言を大切に。

これを聞き逃すと城見学のキモの

要領や基本が一生身に付きません!

 

◆質問者

足助城の本丸建物配置を御教示

下さい。

◆長谷川

2棟の本丸建物の高櫓と長屋は

西からWビイスタで作られてい

ます。また南北から本丸建物群

を望んだ場合もそれぞれの場所

北ビイスタ南ビイスタが読取れ

ます。素晴らしい城郭遺跡だと

言えます。この足助城では本丸

も南丸も2棟の建物位置を如何

見栄え良く見た目のビジュアル

つまりビイスタに工夫を凝らし

た貴重な城郭遺跡と言えます。

◆長谷川

比較研究論として吸収の御飯ノ山城

建物と城郭ビイスタをも参考にして

下さい。

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城歩会 足助城 見学会回想 | トップ | 米原 鎌刃城の深い謎と秘密... »
最新の画像もっと見る

東海の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事