城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

伊賀掛田城の幾何学縄張考察

2023-10-02 20:46:31 | 東海の城 ビイスタ工法

伊賀掛田城の幾何学縄張考察

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論再生

数が7565回とジワジワ着実伸びて

おります。この現象の秘密とは?

 

◆長谷川

困りましたね!逆に私のブログ

訪問者は着実に減少します。城

見学会の参加者様も減少傾向で

講師辞職と解雇が必至と思われ

悲嘆な毎日を暮らしております。

 

城郭ビイスタ視聴者層 推定分析図

 

◆対談者

長谷川先生支持者参加者が益々減少

見学会参加も衰退の右肩さがりです。

もうすぐ長谷川先生は解雇され社会

からもブログ消去される事と思う!

 

◆参加予定者N

 今度10月28日私が確実参加可能な

日程で伊賀の城址見学を企画されて

る城歩会各位のお気持ちが嬉しい!

 

◆世話人様

そりやそうなのよ長谷川先生の性格

は!ある城のハイキング会があって

全員が下山されました。長谷川先生

は1人で城見ている個人の私に必死

で無料で現地解説を続行された事

先生は員数の多寡でなく城勉強家

 

◆有識者

それは非常に立派な城郭の先生です

世間は寄らば大樹の考えが根本だし

自分が草木になびく様な習性もつ者

 

◆理想家

でも長谷川先生は少数の人の為に立

つ中世西欧の騎士道の精神を持つ様

な性格の人ですよ。騎士道はやがて

昇華されて英国紳士のジェントルな

紳士性が継承され発生しいる訳です。

 

ウイッキペデイア騎士道を引用

騎士道とは主に中世ヨーロッパの騎士

階級に浸透していた情緒風習

習慣を総称する単語[1]であり、騎士

たる者が従うべき規範である。騎士道

キリストの戦士の行動規範として

中世盛期に生まれ、その後徐々に民の

模範としての規範に姿を変えながら、

近世まで西欧国家のほぼ全てに存在した[2]

騎士道は近代以降も英国紳士の行動規範や、

西欧社交術などに大きな影響を与えた。

騎士道に由来するマナーの例として

レディーファーストが挙げられる[3]

 

◆一般様

騎士道カッケーカッコ良い!憧れる!

 

◆長谷川

何故黒沢明監督の七人の侍が海外で

受けたのか?弱者たる農村に襲い来る

野武士を勝ち目もなき七人の浪人が

が弱き村の為に立ち上がる劣勢の中

での泥臭く死にもの狂いで村を防衛

するこれはイングランドの伝説騎士

物語アサ―王と円卓の騎士伝説など

に起源をもつ弱者が立ちあがる物語

 

◆質問者

10月28日伊賀城郭見学会に集合する

円卓の騎士は果たしての存在します

 

◆世話人様

城址見学研修会では気を引き締める

事こそ安全第一に繋がります。城へ

行っても次々に制御出来ず走り廻っ

てなりません!城を学ぶ心が最重要

 

 

◆質問者

伊勢真宗一向一揆関係の柚井城は

長谷川先生の分析は重複ビイスタ

を解説し解析されていましたが

◆質問者

伊賀国掛田城の見学を10月28日

されると私は予想していますが?

伊賀型城館土塁は分厚いですか?

 

◆長谷川

予定は今のところ未定伊賀浜様

と安全策を熟慮し相談致します。

重厚にして堅固な大手門跡圧巻!

◆質問者

伊賀掛田城には重複ビイスタが

あるのですか?

 

◆長谷川

ビイスタの理解に関しては糸取

をした経験のある女性陣達こそ

が12345と線引きされると思う。

◆質問者

伊賀掛田城には重複ビイスタが

あるのですか?私はそれを質問!

 

◆長谷川

重複ビイスタが存在致します。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲斐 小山城のビイスタ論考 | トップ | 近江能登瀬城の幾何学縄張考察 »
最新の画像もっと見る

東海の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事