城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

日本国の城の根本理念 城郭ビイスタ論の苦悩

2024-05-15 16:18:13 | 関東の城 ビイスタ工法

日本国の城の根本理念 城郭ビイスタ論の苦悩

◆対談者

長谷川先生が登場される城郭

ビイスタ論動画の視聴数こそ

が8600を超えて大変驚きます。

◆反論者

長谷川は異端論者この様なる

動画は例え正論であれ絶対に

に本国民は見てはならない!

 

◆一般者

最初城郭ビイスタ論を聞いた

時はエセ理論やガセ理論だと

思って見て見ぬフリしていた。

 

◆大学院教授経験者

さてさて日東第一の実力派の

城郭研究家の長谷川氏を庶民

様市民様が看破洞察する事は

恐らく不可能だと思われます。

◆湖東住民【滋賀東部居住者】

しかし一部の慧眼や洞察力を

備えた善良なる湖東の人々達

が彦根プロシードアリナーに

突如集結して自主的市民講演

を開催された事は華やかなる

慶事にして賢者良俗の諸賢様

が存在する証だと思われます。

長谷川さんは潜在的人気ある。

◆熱田様

私は35年前から、長谷川氏が

米原市の苅安尾城を図面化を

されている現実を知り愕然!

やはりそうだっのかと確信!

◆反論者

何が城郭ビスタ論の長谷川だ

何が城郭縄張図の魔術師だ!

そんなのインチキの偽物だ!

◆大学院教授経験者

さて巷間の雑説はともかくと

して寛永頃の江戸城本丸とは

日本国の武家の棟梁たる徳川

将軍の最重要拠点幕府の中枢

と解釈すべき事です。従来の

説は太田道灌築城したる中世

城郭を後北条氏の改修加わり

発展しやがて江戸城が東都と

して日本国の中枢として発展

した歴史的事実は看破出来な

い事であります。徳川幕府の

将軍の城、江戸城の設計基準

腺が何れにあるかを考察する

時期や時節がようよう令和の

時代に到来して来たと言える

長谷川さん一体江戸城の設計

基準腺、放射状測量起点何処

に存在するのでしょうか是非

御教示を願いたいと思います。

 

◆反論者

そんな事どうでも良い事だろう!

本丸、二之丸、紅葉山、西の丸

が解ればそれでよい後は東京の

見物をして料理を食べて終了だ!

 

◆一般者

それは昭和、平成の城址めぐりで

今は令和と言う時代が到来してる

レジャー行楽とはまた異なる分野

の城郭研究維新が萌芽し始めてる

それこそが城郭ビイスタ論と言う。

 

◆大学院教授経験者

長谷川さんどうなんですか?

江戸城の城郭ビイスタとは?

長谷川さんは湖東の人令和の

藤堂高虎とも言ってよいほど

城郭縄張には精通した達人?

◆長谷川

私は江戸城を語る資格がない

4流無名の不人気研究家です!

江戸城ビイスタ解明など無理。

◆一般者

でも長谷川先生の解説に期待

している全国の人々は多い!

 

◆長谷川

熊手のような形状のビイスタです。

一般の方には羽子板の様な設計と

解説した方が良いかと思います。

◆長谷川

江戸城は一方向からのビイスタ線

だけではなく多数のビイスタ存在

◆長谷川

その技巧ビイスタ工法は徳川家康

の次男、結城秀康の越前 福井城

などでも読み取る事が可能です。

◆長谷川

羽子板形ビススタ鶴ケ岡城

◆長谷川

江戸城本丸と西の丸はWビイスタ

でも設計されていると言えます。

◆反論者

コラ長谷川!雑説や妄想を日本

国に流布させ正しい城郭史をば

狂わせるな!お前の学問は異端!

 

◆長谷川

ふふふふ はははは

私は日本一人気の無い 4流異端

学者と言われてもかまいませんが

享保年間には日本国の城の測量法

はこれがスタンダート、メジャー

で常識だった訳です。私は何も?

異端や異論を述べる為に研究を

継続している訳ではなく素朴な

城見学者様と共に勉強する事!

Wビイスタは昔から存在した事!

 

◆質問者

城郭ビイスタ論の苦悩とは

 

◆長谷川

それは、昭和、平成の城郭研究

や城郭観察視点で凝り固まった

多数の大勢の人々には違和感を

感じる事なんでしょう。異和感!

純和食をナイフフオークで食べる

ような感覚で城郭ビイスタ論を見

おられる事が私の苦悩の根本です。

 

 

◆長谷川

例えば徳川綱吉の館林城ある

これは純和食だと一般の人は

考える事が普通なのですよ。

◆反論者

当り前だろう!くだらん!

ビイスタ論などくだらん!

 

◆長谷川

ところがビイスタは存在

する。これを一度固定化

してしまった人々に解説

する事は非常に苦悩する。

◆反論者

そんな長谷川理論など日本

全国で無視する論外の事!

 

◆支持者

しかし真実を大悟する事が

大切な事だと思いますよ!

学而第一「一貫を大悟するは早年の事なり」 〔後漢書‐王常伝〕

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考古学の表と裏 人間社会の... | トップ | 衝撃!昭和平成の城郭研究の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事