◆対談者
長谷川先生ビイスタ動画の
視聴数が6300回を記録です。
◆長谷川
それは何かの間違いですよ。
63回だと私は思っています。
◆対談者
徳川幕府の根幹なす日本国
最大の城こそ東京の原形と
なった江戸城と言えますね!
◆長谷川
徳川の築城コンサルタントの
藤堂高虎による縄張と思われ
私はこれを重複型ビイスタと
呼称しています。双方2点か
ら縄張の測量基準を決定して
おります。
◆京都市民様
淀城も徳川氏の意向によって
藤堂高虎の設計により築城が
成されたと聞きます。徳川期
の淀城の縄張を御教示下さい。
◆長谷川
淀城も扇型ビイスタで縄張
をしている藤堂設計の設計
◆長谷川
淀城も重複ビイスタで江戸
城と同じく藤堂設計の城郭
◆一般者
すごいですね!日本の城郭研究
の大家長谷川先生の高名益々と
日々高まっており話題騒然だ!
◆長谷川
解説は日本国第一流なれども
私は日本一無名の研究家です
更に日本一人気がない素浪人
◆一般者
解りました。所謂無印良品の
とほほ、とほほの、冷飯喰い
◆亀岡市民
丹波亀岡の城も藤堂高虎の
プロジェクトですビイスタ
は亀岡城にも存在しますね?
◆長谷川
扇形ビイスタで縄張されて
いますね!流石の縄張です。
◆亀岡市民
良かった!亀岡城一流の城
です。これは丹波の誇りだ!
◆三重亀山市民様
亀山の城は城郭ビイスタ
存在するのでしょうか?
◆長谷川 ▼伊勢亀山城
見事なビイスタ工法です。
◆近江八幡市民
明智光秀は亀岡城から本能寺
へと向かい彼の主たる信長を
殺害しましたが織田信長自身
の居城安土城にはビイスタが
存在いたしますか?御教示を!
◆長谷川
扇型のビイスタで縄張した城郭
であると言えます流石覇王の城
◆質問者
信長の政権を事実上継承した
豊臣秀吉の肥前名護屋城は?
◆長谷川
見事な絵に描いた様な
扇型ビイスタ構造です!
◆米原市民
米原市多和田の多和田山城
は城址ではないと多くの人
が言われていますが長谷川
先生は希代の城郭研究家と
言う声が昔から高く多和田
山城はビイスタ構造ですか?
◆長谷川
多和田山城もビイスタ工法
で築城されております!
◆質問者
多和田山城見学会は話題を
呼びましたか?
◆長谷川
見学会は人気のない長谷川
が主役ではなく市民の皆様
主役で市民の皆様の動画が
非常に高い人気を記録して
います参加者様に感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます