城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

京都 嵐山の城

2023-06-12 20:11:03 | 近畿の城 ビイスタ工法

 

 嵐山城 文献史料

『二水記』永正2年(1505)9月10日条に「嵯峨城」

山城下五郡の守護代香西元長の居城であったこ。また

永正4年(1507)8月1日に西岡衆の襲撃で落城が

『多聞院日記』に記載される。

 

◆一般様

四国には香西と書いてコウザイ

と読む町があるとか「中心部は

城下町の防御のために細い道の

つき当たりを連続させ、万が一

敵に攻め入られたときに見通しが

利かない構造となっている。この

迷路のような町並みは「向き向き

の町」と言われ、独特の景観を形

成している」とウィツキペデイア

に記録されています。これ幾何学

が発達した街並みの事でしょう。

 

◆対談者

香西には興味ありません京都の

嵐山にある応仁の乱の城址是非

゛ある嵐山城学びたいと思う。

 

◆長谷川

嵐山城またの名を嵯峨の城とも

言う城址の解説を致しましょう。

京都府教育委員会 文化財保護課

        様の嵐山城を

お借りして解説致します。Ⅲの

は堀切と土橋が観察できます。

Ⅰはこの城の中心部主郭です。

Ⅱは環状の腰郭がⅠの右横に

虎口がⅣの郭には石積みが認

められます。続けましょうか?

◆反論者

そんな長谷川さんの解説など

は城跡探訪の人に必要はない。

 

◆世話人様

そう思うのなら別の城址探訪

会や城址ハイキングやリクレ

ーシヨンの会へと参加下さい

私が長谷川先生に求めている

事は浅さではなく丁寧さ深さ

 

◆反論者

そんな事言うけど縄張図見て

もまるで畑の胡瓜🥒みたいな

城だろがくだらない事を言う。

 

◆学術家

長谷川先生山城国守護代香西元長

の居城嵐山城には香西の町の様な

幾何学が発達しているのですか?

 

◆反論者

俺には胡瓜🥒にしか見えんわ!

 

◆学術家

さうでしょうか?長谷川先生な

ら香西氏の幾何学を看破する人。

 

◆長谷川

この嵐山城恐るべき高度な縄張

を施した山城の国の山城跡です

この様に相対する放射測量痕跡

が読み取れます流石は香西の城

だけの事はあります素晴らしい。

四国西西の町「向き向きの町」

と言われるのは何なのかです。

▼嵐山城相対型ビイスタ

◆反論者

ふん!それが何だ!ビッスタ

がどうした?俺はね城址探訪

したい人間だよ。ウンチク等

全く必要とはしない行楽人間!

◆学術家

長谷川先生解説するべき対象

が間違っています。学術家の

私にビイスタ解説を続けて!

 

◆長谷川

京都嵐山城このようにどの

方角から見ても立派に威厳

を保つ堅固な城郭としての

見栄えを保つ4箇所の繊細

な放射線ビイスタ工法が

読み取れます。当時城郭

のビジュアル見栄えする

城郭の視覚的要因が存在

◆みんな

すごい!素人には胡瓜🥒に

しか見えない城が本格城郭!

 

◆長谷川

多数のビイスタが混在する。

 

◆反論者

ちよっと待て!俺は5000城も

城址を探訪してんたぞ!俺の

方が熟練ベテランだろがよ!

 

◆世話人様

ベテランと真剣は違います

5000回横断報道を無視した

人よりも必死に横断歩道で

安全を確認しようとする交

通安全初心者様が私は好き!

 

◆長谷川

その通りです。私の性格と

は城址を通り抜けていく人

100人よりも一生懸命必死

に見学しようとする亀の様

な人を捜してます。速足の

ウサギには私は期待しない

私は初心者ですから初心者

様とともに学びたい人間!

 

◆長谷川

嵐山城良く出来た城郭だと

言えます。この様に重複型

ビイスタ工法も既に備えた

設計縄張術の大変進んだ城

▼嵐山城のビイスタ 香西氏

ウイッキペデイア勝賀城より

勝賀城は中世讃岐国の豪族・香西氏の城で、

高松市西部の勝賀山に位置していた山城

ある。現在は山上に土塁や井戸等の遺構が

残っている。承久3年(1221年)、承久の乱

で戦功をあげ、香川両郡の郡司に任じ

られた香西資村(藤原資村)は勝賀山山上

に城を、東麓に平時の居城である佐料城を

築き、以後香西氏の本拠となった。

▼勝賀山城のビイスタ香西氏

◆みんな

やっぱりそうか!中世城郭の嵐山

城にも近世城郭の岡山城にも重複

ビスタは日本の城の伝統文化とし

て脈々として城郭測量術が継承さ

れてきた日本の城を考える上にお

いてビイスタ工法は重要課題です。

◆世話人様

関ケ原玉の城山見学会では

みんな何を学んで来たの?

◆世話人様

みんな好き勝手に城址を

飛び回っていただけじや

ないの?城に飲まれるな!

ミクロ=繊細に見学する

マクロ=全体を掌握する

よく観察する事が城郭見学

で城址を走り廻る人ならば

学校の運動場でも走ってよ!

◆世話人様

◆学術家

いやいや関ケ原玉城山城

件せよ荒山城解説にせよ

予想をこえる内容ですね。

 

◆学術家

もう少し別の角度から見た

か解説を是非御願致します。

 

◆長谷川

Ⅳ郭の中心軸ビイスタ

Ⅰ郭の別角度ビイスタ

も提示しておきます▼

◆学術家

ものすごく幾何学的な中心軸

解り長谷川さんの解説に驚く

 

◆反論者

城ってこんなに難しいのかよ!

俺なか胡瓜🥒にしか見えない

 

◆世話人様

現代のPCや

スマホとは

複雑なハイテク技術です。

中世の城もハイテクです。

◆長谷川

様々なビイスタ工法痕跡

が多数読み取れますね。

 

勝賀城のビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

勝賀城のビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

勝賀城のビイスタ工法城郭ビイスタ論動画は余呉城郭研究会が長浜臨湖会館で開催した城郭研究史に一石を投じる従来にない画期的城郭分析理論、放射状縄張理論ビイスタ論▼長浜...

goo blog

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌掛山屋敷そして伏見城と福... | トップ | 愛知 滋賀 岐阜 福井 名... »
最新の画像もっと見る

近畿の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事