「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

今年の新入社員のタイプは「エコバッグ型」

2009-03-31 | Weblog

 

明日、新入社員が、入ってくる。

 

 

 

3月5日、今年の新入社員はどんなタイプか?と書いたブログ。

http://blog.goo.ne.jp/hirat55/d/20090305

 

 

 

恒例の今年の新入社員のタイプは、27日に発表された。

 

 

 

今年は、「エコバッグ型」

 

 

 

詳細は、ここを参照:

http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/lrw/activity000912.html

 

 

 

「折り目正しく小さくたためるが、使う時にはちゃんと広げる(育成する)必要がある。」

 

 

 

から、「エコバック型」になったようである。

 

 

 

この記事の続きには、「エコバッグを活用する機会を増やしたいものである。」と結んでいる。

 

 

 

活用するためには、不景気とばかり、削りやすい研修費をケチらないこと。

 

 

 

新入社員が、今後、大きく活用できるよう、「鉄は熱いうちに打て」の精神で、力が発揮できる教育・研修への投資が大事。

 

 

 

中高年層への教育・研修投資より、若年層への教育・研修投資の方が、投資対効果は大きいような気がする。 

 

 

 


ハイブリッド車の投資対効果

2009-03-31 | シンキング

 

ホンダのハイブリット車の市場投入により、トヨタの牙城であったハイブリット車が、台数で、ホンダに抜かれた。

 

 

 

そこで、投資対効果を考えて見た。

 

 

 

性能的には、ハイブリット車と他のハイブリット車でない車との価格差が、80万円(少なめ)と仮定。

 

 

 

根拠は、ホンダのインサイトは、189万円。

 

インサイトの基本排気量は、1300ccの車。

 

1300ccの車は、100万円するかしないかなので、とりあえず、差を80万円と仮定。 

 

 

 

現行の自動車は、リッター当たり7キロ走行。

 

 

 

ハイブリット車は、リッター当たり35キロ走行と仮定する。

 

 

 

 

燃費は、5分の4削減される。

 

 

 

月2万円のガソリン代を払っている場合で、月16,000円(=20,000×4÷5)削減。

 

 

 

80万円 ÷ 1.6万円 = 50ヶ月 = 4年2ヶ月

 

 

 

ガソリン代は、多めに、車体価格は、少なめに見積もった場合です。

 

 

 

月間のガソリン代が、1万円の場合は、この計算の倍。8年4ヶ月。

 

 

 

水を差すわけでないが、投資対効果で考えると、回収期間は、以外と長い。

 

 

 


うさぎや(どらやき)

2009-03-30 | グルメ

 

噂に聞きし、うさぎやの「どらやき」。

 

 

 

今回、初めて頂いた。

 

 

 

今までのどらやきは、何だったんだろうと思うほど、このどらやきは美味しい。

 

 

 

どらやきの皮が、ふっくら、しっとり。

 

 

 

中の「あん」も多く、味は申し分なし。

 

 

 

一個190円。

 

 

 

一度は頂く価値あり。

 

 

 

詳細は、ここを参照: 

http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/0303.htm

 


見上げてごらん(有楽町-新橋間ガード下)

2009-03-30 | 写真

 

有楽町から新橋にかけてのJR線ガード下は、ユニークな空間。

 

 

 

その下を利用した店舗は、飲食店から、タクシー会社まで、いろいろな業種が利用している。

 

 

 

そのお店の上に等間隔にあるのが、写真の様な煉瓦作りのアーチと、鉄の扉で覆われた窓。

 

 

 

この道を歩く時は、下のお店だけでなく、時折、上を見上げてみるのが、良い。

 

 

 


見上げてごらん(車内CM)

2009-03-29 | 写真

 

JR車内で見受けた広告。

 

 

 

花粉症の私は、このティッシュに思わず触ってしまった。

 

 

 

このコピーも、花粉症の気持ちを表現しており、大変良い。

 

 

 

今年は、杉の花粉の飛来が、例年より、早く終わるようであるが、私の症状は、まだ続いている。

 

 

 

 

 


映画(ガス灯)

2009-03-26 | 映画

 

映画のタイトルは、有名であるが、先日、初めて見た。

 

 

 

1944年のアメリカ映画(太平洋戦争中に撮影された映画)。

 

 

 

アカデミー賞作品で、主演は、主演女優賞に輝いたイングリッド・バーグマン。

 

 

 

古きロンドンを舞台に、良くできたシナリオのサスペンス映画。

 

 

 

イングリッド・バーグマンの怪しい雰囲気と、夫役のシャルル・ポワイエの味のある演技が、サスペンスの雰囲気を盛り上げていた。

 

 

 

映画の詳細は、ここを参照:

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=4481#1

 

 

 

白黒(映画)が、私には、ロンドンの雰囲気を上手に醸し出していた。

 


東京オリンピックの体操で、金メダリストの遠藤さん物故

2009-03-25 | Weblog

 

東京オリンピックの体操で金メダルを取って、我が中学に講演に来て頂いた遠藤選手が、今日、亡くなった。

 

 

冥福をお祈りいたします。

 

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090325-OYT1T00516.htm

読売新聞の記事を引用:

************************************

東京五輪で3つの金、体操の遠藤幸雄さん死去

 1964年東京五輪で三つの金メダルを獲得するなど、「体操ニッポン」の全盛期を支えた遠藤幸雄(えんどう・ゆきお)氏が25日、食道がんのため、都内の病院で死去した。72歳だった。

 故人の遺志で密葬。後日、お別れの会が開かれる見通し。

 秋田市出身。中学2年生で体操を始め、秋田工高から東京教育大(現筑波大)へ進学。60年ローマ五輪で男子代表チームに名を連ね、団体総合優勝に貢献。東京五輪では、日本人で初めて五輪の個人総合覇者となった。68年メキシコ五輪は日本選手団の旗手も務めた。

 3度の五輪で5個の金メダルを獲得。鉄棒の新技として発表した「前方浮腰回転倒立」は、国際体操連盟(FIG)の採点規則に「エンドー」として登録され、現在でも演技を構成する上で、欠かせない技の一つになっている。

 現役引退後は日大で後進の指導にあたり、日本オリンピック委員会(JOC)理事などを歴任。96年に紫綬褒章を受章し、99年、国際体操殿堂入りを果たした。

2009年3月25日12時14分  読売新聞)
 
 

言葉の定義(池と沼のちがいは河童?)

2009-03-25 | Weblog

 

最近、放映されているCMで、一寸、気になるCMが、沼と池の違い。

 

 

 

このCMの中では、「河童がいるかどうかよ」の違いだった。

  

 

 

CMは、ここを参照:

http://www.youtube.com/watch?v=Uidg_PCWxzU

 

 

 

広辞苑での定義:

 

池:地を掘って人工的に水をためた所。自然の土地のくぼみに水のたまった所。

 

 

 

沼:湖の小さくても浅いもの。ふつう、水深5メートル以下で、泥土が多く、フサモ・クロモなどの沈水植物が繁茂(はんも)する。

 

 

 

日本の沼は、ここを参照: 

 

http://www.weblio.jp/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B2%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

 

 

湖:(「水海(みずうみ)」の意)周囲を陸地で囲まれ、直接海と連絡のない静止した水塊。ふつうは中央部が沿岸植物の侵入を許さない程度の深度(5~10メートル以上)をもつもの。

 

 

 

日本の湖は、ここを参照: 

 

http://www.weblio.jp/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B9%96%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

 

 

しかし、広辞苑の定義どおり、沼と湖が区別されている訳ではない。

 

 

 

5メートル以上でも、沼と言われている場所:

 

群馬にある菅沼(すげぬま)は、ここを参照:

http://www.oze.or.jp/~yukemuri/sizen/d/d010302.htm

 

 

菅沼は、最大水深:63メートル。

 

 

 

北海道の大沼は、最大水深:12.2m。

 

詳細は、ここを参照:

 

http://www.town.nanae.hokkaido.jp/info/sight/new_kankou/top.htm

 

 

このURLから、大沼国定公園をクリックすると、水深が表示される。

 

 

 

 

閑話休題:

 

河童については、このURLを参照:

http://www1.odn.ne.jp/muraoka/kappa/kpteigi.htm

 

 

 

河童に関する記事もあり。

http://www.crc-japan.com/research/kappa/index.html

 

 


ライフグラフ

2009-03-24 | Weblog

 

名前を入れると、「ライフグラフ」がでてくるサイト。

 

 

 

副題が、「あなたの人生、すべてを見せます。」

 

 

 

遊べるURLは、ここです。

http://labs.nextwise.jp/lab/lifegraph/

 

 

 

これから、「脳内メーカー」のように流行るか?

 

 

 

人気の脳内メーカーリストなるものがある。

 

ここを参照:

http://seibun.nosv.org/noug/list.html

 

 

 

暇な時に、遊んで見るも良し。

 

 


TKGとは?

2009-03-23 | グルメ

 

最近、TKGと表現される食べ物がある。

 

 

 

それは、「卵かけご飯」。略して、TKG。

 

 

 

 

 

詳細は、ここを参照:

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090305/1024324/?P=1

 

 

 

私が、嵌(はま)っているTKG(卵かけご飯)は、次のレシピ。

 

 

 

桜えび、天カス、麺つゆ。

 

 

当然、後は、生卵とご飯。

 

 

 

麺つゆと桜えびが合う。

 

 

 

天かすは、お好みで。

 

 

 

味は好みによるが、「麺つゆの量は、少なめに」が、コツ。

 

 

 

 

 

閑話休題:

 

卵と玉子の違いは?

 

次のURLの中程にある詳細な記事を参照:

http://www.isedelica.co.jp/faq/shiru.htm

 

 

このURLからの引用:

広辞苑をひいてみると、“たまご(卵・玉子)”となっており、やはりどちらも 正しい表記ということになります。ただ通説として、生の状態のものを 卵、調理済みのもの(ゆでたまご等)を 玉子 と書くのが 一般的です。

 

 

 

このブログでは、「卵かけご飯」の卵は、生の状態なので、卵と表示しました。

 

 

 

でも、生卵を掻き混ぜ、卵の原型を留めていないので、多少、料理しているとも言えなくはない。

 

 

 

「玉子かけご飯」でも、良いのかも知れない。

 

 

 


カストマイズできるボールペン

2009-03-22 | Weblog

 

パオロットが、提案している文房具が、写真のボールペン(ハイテックCコレト)です。

 

 

 

詳細は、ここを参照:

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/index.html

 

 

 

好きな色と好きな軸(2色用、3色用)を選択できます。

 

 

 

選択できるボールペンは、ぺん先の太さが、3ミリ、4ミリ、5ミリの3種で、全15色。

 

 

 

ボディは、2色用が、1種類。3色用が、4種類。

 

 

  

従って、選べるバリエーションは、最大57,750通り。

 

 

 

計算は、順列・組み合わせで、結果は、次のとおり。

 

 

 

= {(45*44)÷(2*1)} + {[4*(45*44*43)]÷(3*2*1)}

 

 

 

= 990 + 56,760 = 57,750 通り。

 

 

 

私のボールペンは、三色で、472円。

 

 

 

私のマインド・マップ用の筆記用具として利用。

 

 

 

 

 

閑話休題:

 

自分でセットする場合の注意点:

 

上からボールペンの芯を挿入するが、それが、完全に入ったことをチャント確認すること。

 

 

 

確認する点は、芯の上のプラスチック部分にある横の筋が、きちんと収まっているかどうかです。

 

 

 

これが、完全に収まっていないと、ボールペンの芯がスムーズに出ない。

 


東京の桜、開花

2009-03-21 | Weblog

 

 

今日、東京で、桜が開花。

 

詳細は、ここを参照:

http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura2009_kaika.html

 

 

 

東京は、昨年と比べると、一日早いだけ。

 

 

 

さて、今年の開花状況を見てみると、不思議な状況を発見。

 

 

 

東京の観測日は、今日(3/21)。

 

山間部の甲府が、昨日(3/20)。

 

 

 

近畿地方では、

京都は、3/19。

京都より暖かそうな地方では、未だ観測されていない。

例えば、大阪、神戸、和歌山(3/21)、潮岬(3/22)

(これ以外の近畿地方:彦根、舞鶴、奈良)。

 

 

 

桜の観測日は、気象庁の定める標本木に、5-6輪以上咲いた状態。

 

 

 

今後の気温によるが、一般的には1週間後が見ごろの満開。

 

 

 

桜が咲くと、春が来たと、最も感じる季節。

 

 

 

また、桜の撮影の季節。

 

 

 

補正機能付きのカメラでは、是非、プラス補正し、白い桜でなく、桜色の桜を撮るようにトライしよう。