「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

コロンビア・ライトさん亡くなる

2010-10-31 | Weblog
コロンビア・ライトさんが亡くなる。

漫才の「コロンビア・トップライト」。

それぞれの芸名が、コロンビア・トップさんとコロンビア・ライトさん。

昭和30年代は、「おとぼけしんぶん」などで、時事問題を笑いのネタに活躍した人。


私の小学生の高学年3年間は、音楽コンクールに参加。

そのラジオ番組の司会者が、コロンビア・トップライトさんだったので、親近感があった。

また、コロンビア・ライトさんの兄弟が、近所の電気屋さんの技師で、我が家のTVを直しにも来てくれた。

コロンビア・トップさんが、参議院議員になってから、解散し、コロンビア・ライトさんの消息は分からなかったが、病気と闘っていたのを、今回の死亡記事で知った。

虚血性心不全で、自宅で死去。83歳。

ご冥福をお祈りいたします。

声優の野沢那智、亡くなる

2010-10-31 | Weblog
声優の野沢那智さんが、30日肺がんで亡くなる。

野沢那智さんと言えば、青春時代のTBSラジオ「パックインミュージック」で、白石冬美さんとともに、「ナッチン・チャコチャン」で人気を得ていた。

新聞記事によると、パックインミュージックは、1967年から15年間続けた番組。

声優と言えば、その当時は、アラン・ドロン、アル・パチーノの吹き替え、最近ではブルース・ウィリスらと、洋画の二枚目役の吹き替えなどで活躍した。

72歳と若くして亡くなりましたが、私は、楽しい青春の思い出を頂きました。

ご冥福をお祈りします。


閑話休題:

私が、ラジオに嵌ったのは、我が家の真空管ラジオが、自分用になってから。

自分の部屋で、夜の10時以降、ながら勉強で聞くようになってからである。

中学生の時は、夜11時過ぎに、NHKラジオで名曲アルバムが流れていた。

その当時は、深夜12時になると、NHK,民放のテレビもラジオも放送を終了していた。

その後、民放が、0時半まで、1時までと段々と延長されてきた時代。

民放が、深夜番組を放送するようになり、TBSの「パックインミュージック」、ニッポン放送の「オールナイトニッポン」、文化放送の「セイヤング」と、深夜番組の黄金時代が続く。

その深夜放送の名物番組が、ナッチンチャコチャンの番組だった。

翌日(正しくは、当日)の学校での会話は、ナッチンチャコチャンの話題で盛り上がっていた。



TPP参加によるGDPへの影響度

2010-10-31 | シンキング
TPPが、話題になっている。

TPPは、環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership) 。

参加すると、参加国同士は、関税がゼロになる。

現在のPPTの状況は、APECに参加している国の内、ニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4ヶ国が結んでいて、これは、自由貿易協定(FTA)そのものである。

さて、TPP参加するとしないとでは、各省庁の試算では、GDPへの影響度が違う。

試算:
 ・総務省(参加した場合)       約3兆円の効果
 ・農林水産省(参加した場合)   11.6兆円の損失
 ・経済産業省(不参加した場合) 10.6兆円の損失(参加した場合:10.6兆円の効果)

農業保護と輸出産業振興という所管分野の違いはあるが、正反対の結果。

この原因は、両省の前提条件の違い。

・農水省の前提条件:農家への戸別所得補償制度の拡充等の農業対策を何も行わない。

・経産省の前提条件:TPPに参加しないとEUや中国とも自由化できないく、ライバルの韓国製品と関税格差が生じる。


ここで、言えることは、前提条件を変えると、いかようにも数字は作れること。

前提条件を良く理解しないまま、最後の数字だけで判断すると、大変な誤解を生じることを意味する。



閑話休題:

数字の作文によって行われていた行政の典型的な事例が、空港建設時の需要予測(利用者の数字)。

役人の所属する国家は、倒産することがないが、私企業では、倒産もの。

今は、そのツケが回ってきているのが、日本の国家財政状態。

そろそろ、役人も声を上げて、正論を言おう。

子供や孫、つまり子孫が大変な時代になる。

第二のギリシャになる恐れがある。


台風と潮位

2010-10-30 | シンキング
台風が到来すると高波になる。

今回の台風14号で、横浜港と東京港とでは、潮位の変化に違いがあった。

横浜港は、比較的太平洋に近いので、潮位は台風の影響を受け、変化し、ギザギザしている。



一方の東京港は、東京湾の奥なので、台風の影響を受けず、スムーズな波になっている。

ギザギザなのが、横浜港。

東京港は、次の図。



同じ時間であるが、全く違う。



台風14号接近で、感じたこと

2010-10-30 | シンキング
小学生の頃は、台風が来るとワクワクした。

それは、台風前は、妙な暖かい風と、あやしい雲の動き。

台風が近づいた時は、時間に関係なく、全ての雨戸を閉めた。

強風とともに、雨戸もガタガタと鳴った。

静かに家の中で、過ごした。

それは、大自然の前で、何事も無く通り過ぎて欲しい祈りのようなものだった。


今は、違う。

窓を開けなければ、部屋の気温も変わらない。

風の音もしない。

外にでなければ、強雨もわかならい。

自然と向き合わなければならない昔と違う。

それが、良いのか悪いのかはわからないが、別世界になりつつある。

同じ関東地方なのに、九州地方の台風を見ている感じでTVを見ている。


今度、住む時は、自然を感じる家に住みたくなった。




改装後の銀座三越

2010-10-29 | ご当地
改装後の銀座三越へ初めて買い物へ。

地下鉄からの入り口の地下1階は、化粧品売り場。

地下2階は、食品売り場。

広くゆったりとなった。


寿司岩のイートインがあったので、コハダとイワシの握りを頂く。

美味しいコハダとイワシに出合う。


鮮魚売り場も一巡。

美味しそうな生筋子があったので、購入。

この店で、グラム398円。

これで、イクラ丼が、2杯以上頂ける。


和菓子コーナーは、仙太郎。

おはぎ、最中、蒸し栗を買う。




閑話休題:

大阪・心斎橋でみた中国人は、この銀座には見当たらなかったが、中国人系の団体が目に付いた。

兎に角、大きな声で話をしているので、中国人系とわかる。

何で、あんな大きな声で話すのだろう。

耳が遠いのか?

分からない。


今日は、マフラーを利用

2010-10-28 | Weblog
今朝の東京は、寒かった。

思わず、マフラーを取り出して出かける。

首の周りが暖かいだけで違う。

マフラーをしている人と、コートを着ている人が少しだけ目立った。

何しろ、今日の東京の昼間の最高気温は、10.0度(14:00)。


去年の12月の実績で言えば、12月中旬頃の気温。

もう12月のこの頃は、コートを着ている。

明日の最高気温は、17度の予定。

多分、暖かく感じるはず。

良かった。


札幌の有名割烹の親父さん直伝「イクラ」の作り方

2010-10-28 | グルメ
家庭ではあるが、生筋子から、イクラを作って25年以上。


魚屋さんに置いてある筋子の作り方のレシピ。

札幌の有名な寿司屋の板長さんから直接教えて頂いた作り方。

全て、試してみました。


私の作り方は、札幌の有名割烹の親父さんから教えて頂いたイクラの作り方です。

作り方は、ほぐした生筋子に、美味しい醤油と美味しいお酒を1:1で入れること。


一般のレシピと大きく違うのは、塩を一切使わない。

有名な寿司屋でも、秋に一年分を自家製で作ります。

お店では業務用冷蔵庫を使いますが、いためないために、塩も使います。

家庭の冷蔵庫では、冷凍焼けしますので、直ぐに食べるのが基本。

逆に、塩は、不要。


この塩が、イクラの味に影響します。

塩を入れない分、美味しいイクラになります。

塩辛いイクラが好きな人には、物足りないかの知れませんが、この味が、自家製イクラの良さ。

更に、私は、みりんも使いません。

みりんには、甘さもあり、いたみも早まります。


お薦めの醤油は、小豆島、マルキンの生醤油。

お酒は、自分の好きな日本酒で。

生のイクラと醤油とお酒の味だけ。


この味に慣れると、残念なことに、寿司屋でイクラを食べなくなることです。

しかし、秋になったら、自家製のいくら丼を食べるという楽しみができます。

8月末から11月末までの3ヶ月間、楽しめます。

今、この時期の真っ最中で、自家製イクラの味を楽しんでいます。

是非、お試しあれ。



閑話休題:

今年の生筋子は、例年に比べ、安いので、買い。

時々、グラム(100グラム)300円台で手に入ります。

安いと生きが悪いのが一般的ですが、今年はそんなこともないのが不思議です。

昨年の高値はグラム800円台で、安くても500円台でした。

生きが良いのか悪いのかは、ほぐす時の手の感覚で分かりますが、ぬるま湯に入れた時、血の色になるかどうか。

白濁した場合は、大体、生きが悪い。

あまり、期待はできないが、それでも、自家製は未だ美味しい。

失敗した時は、目利きの勉強代と思うこと。

自然と分かってきます。

信頼できるお店を見つけると楽です。

卵の粒は、大きいほうが良いですね。

一気に冬

2010-10-26 | 行事
今晩、一気に冬になる。

札幌では、初雪。

東京でも、夕方には気温が13度前後と、冬の気温になった。

近畿地方では、木枯らし1号が吹く。

9月末頃は、暑くて半袖で十分だったが、今日は、マフラーが欲しい気候だった。

これも異常気象の兆候?。

深夜、東京も木枯らし1号が吹いた。



閑話休題:

木枯らしとは、太平洋側地域で、晩秋から初冬の間に吹く、北よりの風速8メートル以上の風を言う。

過去の木枯らし1号が吹いた日:
関東地方近畿地方
1996年 10月26日 10月26日
1997年 10月27日 10月26日
1998年 11月5日 11月10日
1999年 11月16日 11月16日
2000年 10月18日 12月11日
2001年 11月6日 11月6日
2002年 11月2日 10月27日
2003年 11月17日 12月19日
2004年 11月13日 11月27日
2005年 11月12日 12月5日
2006年 11月12日 11月7日
2007年 11月18日 11月18日
2008年 11月1日 11月18日
2009年 11月2日 11月2日
2010年 東京は10月26日 10月26日


1996年1997年は、今年と同じ頃に、木枯らし1号が吹いていた。

文化功労賞

2010-10-25 | Weblog
文化功労賞は、文化功労者年金法に定められているので、年間350万円の年金が貰える。

年間予算は、8億円。

勿論、文化の向上発達に関し、特に功績顕著な者を言う。

今年は、吉永小百合さんが選ばれた。

年金が頂けるので、それなりの年齢の人。

吉永小百合さんも65歳。


文化功労賞の受賞者は、年齢の制限はないが、何歳ぐらいかを調べはじめたら、直ぐには分かる資料はなかった。

受賞者の中から、比較的若そうな人をピックアップして調べたら、1997年の森下洋子さん。この時、48歳。

一番若く、受賞した人は、分からないが、受賞者の方々、まずは、おめでとうございます。



IC化された免許証のメリット

2010-10-24 | シンキング
免許証のIC化のメリットが、追加でわかった。

一つ目は、警視庁などで装備する読み取りシステムで、即座にチップ内の情報を読み出すことが可能となる。

今まで、取締りの警察官が、手書きしていた内容を、印字可能な携帯端末を持てば、即座に名前、戸籍、住所が印字でき、GPSと連動させれば、違反場所も入力不要となる。

わずかな入力のみで、違反切符が発行できる。

つまり、交通反則切符の時間短縮化が図れる。


これは、今まで以上に、交通違反の取締り件数を上げられることを意味する。

今までは、白バイやパトカーが違犯車両と停まっているのを、発見し、通りすぎた時、暫くは大丈夫と思っていた方は、今後は、後方を十分に注意しないと、直ぐに捕まってしまうことを忘れないように。


二つ目は、IC運転免許証を活用した本人確認サービス。

NTTデータが、9月27日にサービスを発表している。
詳細は、ここを参照:
http://www.nttdata.co.jp/release/2010/092700.html
 
ICチップ内の氏名・生年月日・免許証番号・顔写真などのデータを読み出し、都道府県公安委員会の公開鍵を利用して、チェックサムにより改ざん有無を確認したり、読み出したデータとその改ざん確認結果について、証跡情報として保管する。

行政機関での手続き、銀行口座の開設、携帯電話の契約など、確実な本人確認が求められる業務のサポートで活用するようである。


大事な情報:

暗証番号は、しっかり記憶しておく必要があります。

また、生年月日は、絶対に駄目と言うことも理解しておきましょう。

免許書き換えセンターの係員は、いい加減で、4桁の番号は、何でも良い様な言い方をしておりましたし、2回目の4桁の番号は、1番目と同じ番号でも良いと言っていました。

そんなことは、ありませんので、良く考え、事前に準備しておきましょう。



免許の更新料

2010-10-23 | シンキング
免許の更新料は、次のとおり。
優良運転者:3250円
一般運転者:3600円
違反運転者と初回更新者:4250円

それぞれの講習時間は、次のとおり。
優良運転者: 30分
一般運転者: 1時間
違反運転者と初回更新者: 2時間

これから分かることは、講習時間の差で、料金が決まっていること。
一般運転者と優良運転者の差は、30分で350円
違反運転者と優良運転者の差は、90分で1000円

これから言えることは、30分350円から1時間当たり700円。

違反運転者の場合は、本来なら、350円×3(90分÷30分)=1050円で、4300円。
たぶん、50円分を割り引いた計算となる。

1時間当たり700円の講習会。
研修費用としては、安い。

しかし、あの立派な施設(自動暗幕、映写装置、OHP、多くのボタンがある装置等)を利用して教官が教えるような内容ではない。

今なら、ビデオでも良い内容と思う。



閑話休題:

多分、違反者には再教育しないといけないということで、違反運転者には講習時間を多くとっていると考えられる。

違反を無くすためには、酒気帯び運転、過労運転、共同危険行為等禁止違反には、免許を取り上げ、再交付させない制度にするべき。

免許を取り上げても、そのような人は、(次に点数が高い)無免許運転に走るので、そのような人に車を提供した人(業者を含む)も、免許を取り上げるぐらいにしないと、酒気帯び運転、過労運転、共同危険行為等禁止違反は、なくならないと考える。


新しい免許証

2010-10-22 | シンキング

免許証書き換え。

新しい免許証は、IC化された。

何のために、IC化されたかと言うと、

個人情報保護の下、
・戸籍欄の表示を不表示にするためと
・免許証の偽造防止のため。

まず、疑問は、次のとおり。

①戸籍表示を、個人情報保護で表示しないなら、戸籍記載を止めれば、いい話。これが、一番安全な方法。
 免許取得する時に、戸籍表示つきの住民票を提出するのだから、そのデータは、警察に残っているはず。
 私たちが、戸籍を記載しなくてはいけない書類はほとんどない。

②IC化したら、偽造が防止できるかと言えば、Noである。
 他で、安価な防止策もある。


無駄だと思う根拠:

①今回、使うか使わないかわかならいための暗証番号を、4桁の数字を、2回登録する。免許取得者に、不要な暗証番号を覚えさせる。
どう使われるのか分からないが、忘れたらどうするの?

②免許センターには、暗証番号登録用端末が多数設置してあった。

③本籍確認用の端末(本籍が印刷できる機能付き)が、4台設置してあった。


これからは、推測ですが、次のことが考えられる。

④警察管の多くが、本籍を確認できる携帯端末を持つ。

⑤本籍確認を必要とする官庁、企業の窓口も、同様な端末を持つ。


これから、言えることは、個人情報保護の下、②から④の不要な情報端末投資が行われた、または、行われること。

この投資にいくら掛かったのか知りたい。

それに対する効果をどう見たのか。

数字はいくらでも加工可能。

投資対効果の根拠を示して欲しい。


こんな改悪法案を通過させる国会議員も、もう少し考えて見て欲しい。


警視庁のPRページは、ここを参照:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm



閑話休題:

総務省の発表によると、某官庁のシステムでは、年間3件の登録処理のため、年間運営費用に2700万円かけていた例もある。

1件当たり、900万円。

免許証のIC化の投資額には、システム機器の購入費、システム運用費用も当然含めなくてはいけない。

それでも、本当に投資対効果があるの?


今日、羽田国際空港ビルオープン

2010-10-21 | ご当地
羽田空港の新しい国際線ターミナルビルが、21日午前4時にオープン。

午前5時40分すぎ、全日空の香港からのチャーター便が到着。

本格的な国際空港として新たなスタートが切られた。

今月末の31日からは、32年ぶりに国際線定期便が就航。


義兄の海外留学を見送った37年前は、羽田国際空港。

羽田空港が、実質国際空港に戻った。


羽田空港の国際空港化は喜ばしいことであるが、国は、成田空港と羽田空港の位置付けをもっと明確にすべき。

Hub空港は、国内線も乗り入れていないとHUB空港として機能しない。

国内線が少ない成田空港は、本来のHUB空港化しにくい。

羽田空港をHUB空港とする必要がある。


閑話休題:
羽田空港が、2013年に予定している年間発着44万7千便になったとしても、2008年の発着便の基準で見ると、18位ぐらい。当然、2008年の発着便のベスト30位には入っていない。

一方、乗降客ランキングでは、世界4位で、6676万人。

(1位:アトランタ(9004万人)、2位:シカゴ(6935万人)、3位:ロンドン(6706万人)、5位:パリ(6088万人)、6位:ロス、7位:ダラス)

世界1位のアトランタ空港を利用したことがあるが、滑走路は5本。

大きな空港だった。

日本にも、そんな空港を作る必要があり、それが関空だった。

でも、大阪と言うより、殆ど和歌山県寄りに造っては、そうは、ならない。

しかし、韓国の仁川国際空港が、日本の地方空港のHUB空港化になっている現状を考えれば、別に首都圏や近畿圏に近い必要はない。

仁川国際空港に対抗する政策的な運営(発着料金を下げる等)で、競争に勝てると考える。

関空の発着料金を下げて、関空を日本の仁川空港にしよう。