goo blog サービス終了のお知らせ 

「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

なりすましのソフトは、「iesys.exe」

2012-10-10 | パソコン

他人のIPアドレスを使って、犯罪予告をした事件があった。

他人になりすまし、書き込み。

この事件によって、誰しもが犯罪者に仕立て上げられる可能性があることがわかった。

これを実現するのは、PCを遠隔操作を可能にするソフト。

この事件では、そのソフト名は、「iesys.exe」。

PC内に、このファイル名があるかどうかを、確認する必要がある。

 

これを防ぐには、無断で使用できないように、不在時はPCの電源をOFFしておくこと。

そうすると、このソフトを入れた意味がない。

遠隔操作する意味は、外出先でも、自分のPCのDBを利用できること。

合い矛盾するソフトなので、セキュリティー上は、導入しないことが大事と考える。


IPアドレスがそろそろ満杯

2011-02-01 | パソコン

最近の話題なのは、IPアドレス(IPv4)枯渇問題。

インターネットの普及で、IPv4方式では、今年の9月で枯渇すると予想されている。

今、プロバイダー等は、IPv4からIPv6の切り替え対応を実施している。

主流のIPv4、約 232(= 約42億)個のIPアドレスが付与できた。

IPv6は、約 2128(= 約340澗(かん))個まで使えるようできる。

澗(かん)とは、1兆倍の1兆倍。

1澗=1036。つまり、0が36桁ある数字。

因みに、340澗を表示すると、次のとおり。

340,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000-

 

ユーザーの対応はどうなるか分からないが、プロバイダーは大変な作業があることだけは間違いない。

 

それにしても、42億のアドレスが使われている普及数も、凄いと感じた。


FDデータ改竄の詳細(日経新聞)

2010-09-24 | パソコン

 

日経新聞に、遂に詳細が掲載された。

 

タイトル:「FDデータ改ざん、痕跡はこうして残る」 

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E08B8DE0E0E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2

 

この記事によると、使用機器の調査まで実施すると、矛盾が明らかになる。

 

改ざんするとどうなると言う情報は、あまり、詳細にすると、改ざんを完璧にする手法を教えることになる。

簡単に不正はできないことを、検察庁にも伝えるべきと、ソフトを開発する会社は、不正をした場合、ユーザーには分からないように、その情報を持つ工夫を入れて欲しい。

 

仕事でも、プライベートでも、データの日付を変更するような事態になったことは、私は一度もない。

 

日付変更は、それだけ、不可解な行為とだけ言っておく。

 

ましてや、証拠物で行うことは、故意以外、ありえない。

 


HDDのリカバリー

2010-08-18 | パソコン

 

ソフトを使って、HDDのDB移行作業をしていたら、設定の誤りで、大事なファイルの削除が開始された。

 

直ぐにHDDの電源を切る対応をしたが、結構な量のDBファイルが削除された。

 

初めて、リカバリー回復ソフトを使ってリカバリー。

 

ところが、その途中、誤ってリカバリー対象HDDにリカバリーしたDBを上書きしてしまった。

 

大事なDBがリカバリーできず。

 

悲しい一日が終わった。

 

私の大事な写真のファイル。

 

 

 


天気を楽しむ

2010-08-10 | パソコン

 

天気を楽しむソフトのご案内。

 

紹介するのは、「WeatherReort」と「お天気アニメーター」の2本。

 

①WeatherReortの機能:

【週間天気予報】 指定の県の1週間の天気予報です
【ピンポイント天気予報】 市区町単位に3時間ごと、48時間先までの天気予報です
【アメダス画像】 現在のアメダス(降雨状況)を地域ごとに画像で表示します
【衛星画像】 日本全体の雲の様子を、衛星画像で表示します
【降雨アニメ】 過去6時間の実績とこれから6時間の予想降雨状況を、動画で表示します
【潮汐情報】 4週間の潮汐情報(日出、日入、月出、月入、月齢、潮名、潮高)を表示します
【天気図】 日本全体の天気図を、画像で表示します
【台風情報】 台風の進路予想図を、画像で表示します
【指数予報】 洗濯日和(%)、傘必要(%)、紫外線指数、星空見れる(%)の指数です
【警報・注意報】 県ごとに発表されている、警報・注意報を表示します
【花粉予報】 県ごとに発表されている、花粉の飛散予報を表示します
【潮位グラフ】 観測地点ごとのリアルタイムな潮位グラフ、潮の干満が一目でわかる

ソフトの詳細とダウンロード先は、ここを参照:

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040814/n0408141.html

 

 

②お天気アニメーターの機能:

 

・気象衛星画像(日本域赤外衛星画像)が動く。

・全球赤外衛星画像が良い。

 →赤道付近は、左側に動くのがわかる。

・アメダス降水量の動きが、前線との関連がわかる。

・アメダス気温から昼間と夜間が色でわかる。

 

なかなか、面白い。

 

私のお勧めソフト。

 

ソフトの詳細とダウンロード先は、ここを参照:

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060905/n0609052.html

 


レノボ G550 購入

2009-12-31 | パソコン

 

今まで使っていたノートPCのファンが壊れ、一切稼動しなくなったので、新規に購入したPCは、レノボ G550。

 

価格は、約49,500円。

 

Windows7, メモリー 3GB、HDD 250GB, 15.6インチ、10キー付きキーボード。 DVD有り。

 

スペックで、判断すれば、お買い得。

 

バックアップしたHDDより、必要なソフトを移行作業中。

 

Windows7の起動時間、シャットダウン時間は、XPから比べると断然早い。

 

XP稼動モードがあるが、一部のソフトは、稼動しない。

 

一長一短があるが、総じて、Windows7は、使える。

 

 

 

 

閑話休題:

 

良い点:

・起動時間が短い。電源を入れてから、顔認識し、立ち上がるまで、70秒。

・シャットダウン時間は、17秒と短い。

・10キーは、便利。

 (但し、小数点の位置は、不満。)

・液晶画面は、綺麗。

 

少し不満な点:

・ノートブックPCあるが、携帯するには、重すぎる。

・ファンが動いた時の音が、気に成る程、大きい。

・ThinkPadのポインティング・スティックに慣れていた人には、PADは使いにくく、マウスの利用をお勧めする。

・左手親指が、PADに触れると変な場所に、文字入力される。対応としては、Fn8で、PADを無効にしておくことをお勧めする。

 


愛用のノートブックPCのファンが故障

2009-12-17 | パソコン

 

昨晩、愛用のノートブックPCのファンが故障し、PCが全く動かなくなった。

 

2006年購入のPCのような気がする。

 

その兆候は、半月前から、時々、障害が発生していたが、昨晩、どんなに、なだめ賺(すか)しても、駄目だった。

 

今日、急遽、新しいPCを購入。

 

予定外の出費。

 

前のPCも捨てがたいので、このPCは、ファンを修理することに決めた。

 

PC用のファンは、秋葉原の部品店でも、手に入らない。

 

メーカーに依頼するが、多分、2万円強になる見込み。

 

高い部品代である。

 

新しいPCのOSは、Windows7。

 

XP以降、バージョン・アップしていないので、暫くは、この新しいOSで遊んでみることにする。

 

 

閑話休題:

 

ウィンドウズは、3.5, 95, 98, Me, NT, 2000, XPまでは、全てのOSを購入してきた。

Vistaのみ、手を出さなかったが、市場の反応を見ていると、購入しなかったのは、正解のようである。

 

今のところ、Windows7は、快適に稼動している。

 

7の由来は、Windows 1.0, Win2.0, Win3.x, Win4.X(95,98,Me), Win5.x(2000, XP), Win6.0(Vista)に続く7番目に由来している。

 


写真合成ソフトが活躍

2009-08-16 | パソコン

 

自宅のスキャナー、A4版までは、対応可能。

 

 

A4版以上の資料の場合、今までは、一度、縮小コピーし、スキャンしていた。

 

 

 

昨日、ひょんなことから思いついたのが、写真ソフトの活用。

 

 

 

パノラマ風に合成できる写真ソフトがあれば、その機能を使って合成。

 

 

 

文字の部分も問題なく自動で合成してくれた。

 

 

 

新聞記事もPDF化。

 

 

 

私にとっては、大発見で、パラダイム変換した感じ。

 

 

 

合成ソフトは、キャノンのデジカメに添付されているソフト。