「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

地方の美味しいお土産(宮崎県編:日向夏シャーベット)

2007-07-31 | Weblog

 

今、旬の県と言えば、宮崎県ですね。

 

宮崎のお土産は、東国原知事の影響で、色々な物が紹介され、有名になりました。

 

 

私が、一押ししたいお土産がありますので、紹介します。

 

『日向夏シャーペット』です。

 

 

宮崎空港のお土産屋で売っています。

 

空港で販売しているお土産等:

 

 http://www.kumaya.jp/atikoti14.html

 

 

日向夏みかんの中身をくり貫いて、その中にシャーペットが入っています。

 

 

果汁一杯のシャーベットです。(一個 420円)

 

 

20年前は、凄く斬新で、美味しいシャーベットでした。

 

 

何度か、お土産で買って帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

焼酎が好きな人は、この空港内にある、お酒売り場に立ち寄って見ると良い。

 

中々手に入らないお酒『百年の孤独』が入荷している場合がある。

 

無い場合は、売り切れ中と、張り紙がでております。

 

私は、一度も買えなかったが・・・・

 

 


美味しい和菓子は、元祖に限る(京都編:和菓子:千寿せんべい:鼓月)

2007-07-30 | Weblog

 

 

元祖が、美味しいという商品が、もう一つある。

 

鼓月の『千寿せんべい』である。

 

商品は、ここを参照:

 

http://www.kogetsu.com/detail/tuunen/index.php?i_id=12

 

 

このせんべいを見たら、『あら、家の近くの和菓子屋さんでも、売っている』ぐらい、あちこちの和菓子屋さんで、見かける商品です。

 

しかし、食べて見ると、外の生地の固さ(焼き上がり)と、中のシュガークリームの美味しさが絶妙です。

 

鼓月が、この和菓子の元祖です。

 

 

この商品も、元祖を超える物を味わったことがない。

 

特に、外側のクッキーの歯ごたえが、堪りません。

 

 

 

 

 

 

 


美味しい和菓子は、元祖に限る(仙台編:和菓子:萩の月:三全)

2007-07-29 | Weblog

 

全国に、流行っている物があるが、やはり、元祖に限る。

 

一つは、仙台の菓匠三全、『萩の月』である。

 

全国に、『XXXの月』と称する類似品が多いが、『萩の月』を超える味の物に出会った事がない。

 

http://www.sanzen.co.jp/home.html

 

 

カスタードグリームの美味しさと、そとのカステラの味が最高である。

 

 

類似品は、こちらを参照;

 

http://www.ousaru.com/moon/

 

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%EB%A4%CE%B7%EE

 

(ここに掲載されている、那須の月は、那須塩原の売店で、バラで買ったことがある。萩の月を超えた味ではなかった。)

 

 

この味は、他の物真似製品では、真似ができていない。

 

 

 

■元祖が美味しい商品を創った。

 

         ↓

 

 美味しい商品だから、それを真似したくなる。

 

     ↓

 

 外側を真似た類似品ができる。

 (もちろん、味も負けないように作っている筈ですが・・・)

 

     ↓

 

 でも、ご本家の味は超えていない。

 

     ↓

 

 従って、元祖の味が、やっぱり、一番美味しいと思う。

 

 

 

是非、一度、元祖を手に入れて、真似たものと、食べ比べて欲しい。

 

食べ比べると、よく分かります。

 

 

萩の月を手に入れようとするには、残念ながら、最南端でも、福島まで行かないと手に入らない。

 

あとは、時々、デパートで開催される『仙台展』『東北展』等に出店した時を狙うしかない。

 

 

出店していたら、迷わず、即、買いである。

 

銘菓と呼ばれ、『欲しければ、仙台まで来てね』という気構えが、逆に良いと感じてしまう。

 

 

 


参院選、期日前投票しました

2007-07-28 | Weblog

 

昨日、この29日の参議院選挙の期日前投票(きじつぜんとうひょう)に行ってきました。

 

期日前投票(従来の不在者投票とは別です)は、初めてです。

 

違いは、ここを参照:

 

期日前投票:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9F%E6%97%A5%E5%89%8D%E6%8A%95%E7%A5%A8%E5%88%B6%E5%BA%A6

 

不在者投票:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%9C%A8%E8%80%85%E6%8A%95%E7%A5%A8%E5%88%B6%E5%BA%A6

 

 

平日の午前中でしたが、結構、混んでおり、普段の投票日のような感じでした。

 

 

アナウンス効果ってご存知ですか?

 

事前の報道機関の調査によって、負けそうな気配の議員に投票したり、逆にその議員への投票をやめたりのような行動を取ることです。

 

どちらの陣営にも、影響があるので、この手の発表は、やめた方が良いかと考えます。

 

一部には、このアナウンス効果は、存在しないと言う説もありますが、

 

個人的には、あるような気がします。

 

 

写真は、都内で見た7月24日の夕陽です。

 

場所は、帝国劇場あたりから皇居を望んだ辺りです。

 

 

 


私が美味しいと思う、お取り寄せ品(岡山編:果物:白桃:志ほや)

2007-07-27 | Weblog

 

会社の人から、美味しい桃を知らないかと聞かれ、思い出したお店です。

 

 

岡山の『志ほや』です。

お店は、ここを参照:

http://www.shihoya.co.jp/

 

 

思い出させたのは、ここのサイトです。

 

http://www.shop.jal.co.jp/cgi-bin/00000008/smg07/smg.cgi?cat=00000370&p=1

 

この店は、20数年前、岡山へ出張していた今頃、この店へタクシーで乗りつけ、家族へのお土産用として、箱で買って帰りました。

その当時で、5000円ぐらいでした。

 

何しろ、今まで食べたことの無い美味しい白桃でした。

 

 

今でも、舌に残っているよう感じです。

 

その後、岡山、和歌山、山梨産の桃を、デパートの中元用から注文しましたが、ここの桃を超えるものに出会っていません。

 

 

 


脳内メーカーの正面版

2007-07-26 | Weblog

 

相変わらず、脳内メーカーへのアクセスは、厳しい状況です。

 

http://blog.goo.ne.jp/hirat55/e/3b03e96ef6504f704a25e3ea6fa60a5d

 

この脳内メーカーは、ランダムで表示しているわけでなく、あるロジックで作成している点が凄い。

 

つまり、毎回、同じ名前を入力すると、同じ結果になることです。

 

さて、このサイトが厳しいときは、脳を正面からみるサイトもありますので、

 

こちらで楽しんでみては?

 

http://seibun.nosv.org/nou/

 

 

 

写真は、一昨日の朝、玄関先に居たセミです。

 

未だ、鳴き声は、うるさくないが、夏到来を感じました。

 

 


暑い夏で思いだす、懐かしい味、当たり棒付きホームランバー

2007-07-25 | Weblog

 

ホームランバーってご存知ですか?

 

駄菓子屋のアイスクリームボックスには、これが定番でありました。

 

当たり棒があり、当たりがでるともう一本、タダで貰える、棒アイスクリームです。

 

その当時、作っていたのは、メイトー(名糖)です。

 

現在は、協同乳業です。会社の概要は、ここを参照:

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%90%8C%E4%B9%B3%E6%A5%AD

 

 

ホームランバーを調べたら、こんなホームページもありました、

 

http://www.homerunbar.com/

 

その当時は、アイスクリームが、今ほど、一般的でなかった。

 

銀紙に包まれた、四角いアイスクリームは、贅沢な味であった。

 

それが、もう一本当たるというオマケ付き。

 

偶にしか当たらなかったが、魅力ある商品でした。

 

写真には、一本10円と書かれている。

 

安かったのか、高かったのかは分からない。

 

アタリ矢のフーセンガムが5円だったような気がする。

 

 

 


人体の仕組み

2007-07-24 | Weblog

 

 

人体の仕組みがわかるのが、このサイトです。

 

http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/index.html

 

 

分からないことがあると、時々、このサイトを見ます。

 

 

子供の頃から、人体を見るのは、好きだったことを思い出します。

 

我が家には、紙でできた、人体の模型がありました。

 

 

前の胴体をめくると、肺から腸までが見える絵がでてきます。

 

肺の部分だけをめくると、肺の断面図がでてきます。

 

肺全体をめくると、心臓がでてきます。

 

心臓の絵の部分だけをめくると、心臓の内部が見えました。

 

そんな紙でできたものでした。

 

 

 

写真は、小学生の頃、見ていた、イメージです。

 

 

 

また、中学生の頃は、家庭の医学書を読んでいました。

 

よく読みこなすと、病気の症状が、全て自分に当てはまるような恐怖を感じ始め、それから、読まなくなりました。

 

 

今では、その反動で、自分では、判断せず、何か不安な症状があると、必ず病院へ行って、診察を受け、医者から安心感を得ています。

 

 

私が経験した恐怖の症状:

 

夜中、急に足の指に痛みを覚え、目覚めました。

 

その足を見ると、黒くなっていました。

 

頭を過ぎったのは、医者が『何でもっと早く病院にきてくれなかったの』と言う一言でした。

 

医学知識はなかったのですが、壊疽ではないかと思いました。

 

午前3時頃、車を出し、救急病院へ駆け込む。

 

出てきた若い医者は、病名を診断できず、結局、翌日、皮膚科に再診することになりました。

 

皮膚科では、経験豊富な医者も良くわからない。

 

女房に相談すると、皮膚科なら、愛想が悪いが、評判な医者がいると言うことで、その皮膚科に診察にいきました。

 

その医者は、私の足を見るなり、『これは、水虫』。

 

私が、『え!、水虫なのですか?』。

 

医者は、『私が見立てているのだから、間違いない』と怒られました。

 

でも、見立てと、その医者の処方箋(飲み薬と塗り薬)により、約1週間で完治。

 

結論:

①見立てができない医者が、ごろごろいる。

 深夜の若い担当医。翌日の皮膚科の専門医(2名)

 どんな病気でも、セカンド・オピニオンが必要。

 

②愛想が悪い医者でも、見立てが正しい医者の方が安心できる。

 

③自己判断は、良くない。

  自分の足であったが、痛みが伴う、黒っぽくなる水虫は、初めてであった。

 

 

■水虫対策:

 

①発生したら、医者に行くこと。

  医者は、飲み薬で、体の内部から水虫を殺す薬を処方してくれる。

  1週間ほど塗る、水虫に効果のある、きつい塗り薬を処方してくれる。

 

私は、2度、この方法で、完治しております。

 

 

■水虫の予防法:

 

 

水虫になりたくなければ、共同浴場に行かないことです。

 

経験上、温泉宿では水虫を移されることがないが、スパみたいなところに出入りすると、何故か水虫を移される。

 

 

■その他: 

 

水虫になった時の靴下を、他の衣類と一緒に洗濯しても、他の衣類に水虫はつきませんので、ご安心ください。

 

 

 

 

 


旧東海道での旧街道の検証

2007-07-22 | Weblog

 

以前、私が、旧街道の匂いで書いた内容の検証です。

http://blog.goo.ne.jp/hirat55/d/20070628

 

今回は、旧東海道で、比較的分かり易い場所で、説明いたします。

 

区間は、保土ヶ谷駅から、権田坂までです。

(説明も、保土ヶ谷から歩いた想定でいたします)

 

画像は、その付近の地図で、青い線が、旧東海道です。

(見えにくい画像で御免なさい)

 

 

①その傍を、川が流れているのが、わかるかと思います。

 

 旧東海道は、保土ヶ谷駅の西側です。

 

 川は、旧東海道と、JR東海道線の間にあります。(現在、工事作業中)

 

 旧東海道は、JRの踏切を渡ると、現在の国道一号線に突き当たります。

 

 そこを右に曲がります。

 

 川は、国道1号線を越えますが、同じく、右に曲がり、道路沿いに流れています。

 

 保土ヶ谷2丁目の信号で、道は左右にわかれますが、右の道が、旧街道になります。

 

 川も、元町橋まで、並走しております。

 

 

 つまり、川は、ここまで、道に沿って流れています。

 

 川に沿った道は、比較的なだらかで、歩き易いということで、道ができたものと考えられます。

 

 また、水分補給も容易にできたことも理由かと考えます。

 

 元町橋からは、権田坂になります。ここからは、川とは、分かれます。

 

 

 地図上での別の見方:

 昔からある道路は、その後、新しくできた道(横横道路)に分断されても、橋(場所によっては、トンネル)が掛けられます。

 横横(横浜横須賀)道路に掛かる権田坂陸橋が、それで、旧東海道だからです。

 各地にある新しい道路の下に、なぜ、こんな細い道のトンネルがあるのかと思うような場合、それは、旧街道の場合が多いです。

 

 

 

 

②神社仏閣は、沢山あります。

 

 今は、JR東海道線が走り、国道1号線がありますが、保土ヶ谷近辺の山側(東側)には、お寺があります。

 

 それらのお寺が、いつ建立されたのかまでは、調査しておりませんが、

 東台寺、杉山神社、安楽寺、円福寺、福聚寺です。

 

 保土ヶ谷の西側には、

 見光寺、香象院、天徳院、大蓮寺、遍照寺があります。

 

 右に曲がると、本陣跡がありますが、

 旧東海道の左右には、大仙寺、八幡神社、樹源寺とあります。

 

 神社仏閣が、途切れることなく、点在しております。

 

 

 

③この道は、車では、通るが、歩いていないので、道標があるかどうかはわからない。

 

次回は、別の場所で、検証します。

 

 

 


梅雨明けは、いつ?

2007-07-21 | Weblog

 

例年は、7月20日前後に梅雨明けしますが、未だ梅雨明けしていない。

 

梅雨明け後、1週間は、安定し、快晴が続くというのが、私が小さい頃、言われていたことです。

 

最近は、梅雨明けがハッキリせず、その後の天気も安定していない。

 

九州南部で、18日梅雨明け。

 

関東は、いつ梅雨明けかは、未だ、不明の状態。

 

 

過去の入梅、梅雨明けのデータは、ここを参照:

 

http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html

 

昨年の梅雨明けは、7月30日だった。

 

気象庁は1日午前、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年に比べ12日、昨年に比べ2日遅い。関東甲信地方の梅雨明けが8月にずれこむのは、統計が残る1951年以降で4回目。(8/1のasahi.com)

 

写真は、あるビルのオブジェ。

切り取りの撮影(望遠)は、好きな構図です。

 


地震対策3

2007-07-19 | Weblog

 

1995年の阪神大震災から、変わった製品があります。

 

水道の蛇口のバーの上下による、開栓、閉栓が反対になりました。

 

従来は、蛇口のバーを下げると、水がでる。上げると水が止まるでした。

 

この結果、阪神大震災の時、上から物が落ちて、バーを下に下げて、水道が開いてしまった現状が多発しました。

 

その後、新しい機器の対応は、この結果を活かし、反対になりました。

 

蛇口のバーを下げると水が止まり、上げると水がでる方法にかわりました。

 

今、自分の住んでいる蛇口が、どちらの方式かで、新しい器具か古い器具かがわかります。

 

古いタイプの器具の場合は、物が落ちてこないような対応が必要です。

 

■その他の対応:

 

①ペットボトルの備蓄:

 

 必ず、一箱(6本×2リットル)は、残して置く。

 

 エレベーターがある時と、無いときでは、雲泥の差です。

 

 特に、高い階に住んでいる人は、心して置く事。

 

 

②水、熱なしで食べられる食品を備蓄しておく。

 

 クッキーなども良い。

 

 

③皿を洗う水がないので、サランラップ等を使う。

 

 食べ物は、サランラップを引いた皿に載せて食べる。

 

 サランラップを捨てるだけ。

 

 紙皿より、ゴミは少ない。

 

 サランラップも買い置きしておく。

 

 

④充電できる機能のもの

 

  手回しで、携帯電話に充電できる。

 

  ラジオも聞ける。

 

  ライトにもなる。

 

 

⑤車のガソリンは、満タンにして置く。

 

  万が一の時の宿泊施設。

 

  ガソリンが無いと動かない。

 

 

⑥余裕があれば、古い毛布を車に積んでおく。

 

  寒い冬に、暖房できない時でも、毛布で暖が取れる。

 

  北海道の人には、常識でした。

 

  吹雪いた夜に、エンジンを掛けながら寝ていると、排気口に雪が溜まり、排気ガスで死ぬことがあるようです。

 

  そのため、朝まで、毛布で暖を取れるようにするそうです。

 

⑦ベットの近くには、スリッパを置いておく

 ガラス片が床に落ちていても、足を切ることを防げる。

 

 

 

思いつくままに、書きました。

 

そういう私も、全部は対応できていない。

 

買い整えよう。

 

 

 

写真は、あるビル内の風景です。

足元だけを撮影。

玄関とエレベーターの通り道。


地震対策2

2007-07-18 | Weblog

 

昨日に続いて地震について

 

地震対策:

 

①何時、地震がくるか分からないので、できるだけ、電車は、地上を走るものにする。

 地下で、電車が停車したら、不安になる。

 

②地震の被害は、一部の地域だけと考えられる。

 できるだけ、ライフラインが確保できる場所に移動する。

 実家が別の地域にあれば、そこに一時避難する。

 

 阪神大震災の時も、被災がひどかった地域の人は、電気も通じず、他の地域の情報がなかった。

 

神戸がこんな状況だから、大阪は、もっとひどい状況で、大変だろうと思っていたそうです。

 

一週間後、船で移動が可能になり、夕刻、大阪港に来た時、大阪の街が明るく、人々が普段の生活をしていたので、ビックリしたそうです。

 

今まで、一週間、何を頑張っていたのだろうと感じたようです。

 

知人は、大分の実家に、車に必要最低限の荷物を持ち込み、一時避難しておりました。

 

被災地を離れられない人は別ですが、そうでない人は、

被災地で頑張る必要はありません。

 

③安否案内の制度を利用する。

 

NTTドコモの場合は、こちらを参照:

http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/

 

 

家庭のNTT電話は、当日は、普通に使えましたが、翌日から、7時から日中は、使えませんでした。

 

近くの公衆電話が、行列しておりました。

 

大阪では、その時、携帯が使えたので、その後、爆発的に普及が進んだのは有名な話です。

 

 

 

 

写真は、お洒落なマンションの一角です。

 


地震対策

2007-07-17 | Weblog

 

私は、1995年1月17日、大阪に居て、阪神大震災を経験しました。

 

大阪だったので、ライフラインは全て確保されておりましたので、何不自由な生活はしておりません。

 

私が住んでいたマンションは、11階建の7階です。

 

震災当日、縦揺れで、起こされました。

 

その後、直ぐに横揺れで、近くで地震が起こったのがわかりました。

 

寝室は、箪笥が置いてある部屋だったので、当然、倒れてくると思い、布団を掛けて倒れてくるのに備えていました。

 

隣のリビングでは、派手なガラスが割れる音がして、何かが倒れている音がしておりました。

 

揺れている時間は、約30秒くらいでした。

 

揺れが治まって、リビングに行ったら、ガラスが入った本箱が倒れ、ガラス片が飛び散っていました。

 

自分の部屋は、本箱が主体だったので、ぐちゃぐちゃでした。

 

玄関に行き、ドアが開いたのを確認しました。

(脱出口の確保です)

 

部屋中、大変だったので、取り合えず、カメラを取り出し、部屋の状況を写しました。

 

比較的、冷静であったのを覚えています。

 

 

テレビを付けると、地震情報がでていましたが、一番最初の報道は、米原で震度xxとでていました。

 

この地震は、米原の方なんだと思いました。

 

しかし、ご存知のとおり、震災場所は阪神地区です。

 

 

地震対策:

 

①マンションの場合は、出口を確保するため、玄関が開くかどうかを確認する

 鉄の扉が、曲がると容易に開かない。

 最初の時に開いたら、余震に備え、少し開けておくこと。

 

②最初の地震情報は、正確ではない。

 阪神の時は、阪神地域の災害が酷(ひど)い状態で、地震計のデータそのものが送信されなかった。

 現場の被害状況で判断する。

 

③本当の情報は、直ぐには、入ってこない。

 昨日の新潟の地震も、発生から約2時間くらいは、現地の被災情報は殆ど入ってこなかった。

 (個人の地震体験談は、電話で入ってきたが・・・)

 

④マンションの場合、トイレの処理が大変。

  トイレ用の水を確保すること。

  お風呂に栓をして、マンションの上の給水槽にある水を貯める。

  同時に、飲料用の水を鍋やジャーに確保する。

 

⑤電気が通じると外に設置してある自動販売機が使えるが、おつりの小銭が無くなって商品があるのに購入できないことになる。

  小銭(百円、10円)を普段から多めに準備して保管しておく。

 

 

 

 

写真は、先月から駅前の再開発が本格化した風景です。

その辺の一帯が、閉鎖されました。

これから、建設のための破壊が始まります。

右手、手前の建物は、元M銀行の店舗跡です。

奥には、回転寿司、和菓子屋、八百屋さんのお店がありました。 


エゴグラムってご存知ですか?

2007-07-16 | Weblog

 

エゴグラムを無料で行っているサイドを発見。

 

http://www55.channel.or.jp/human_labo/index.php

 

質問に回答すると、自分がどのパターンかわかります。

 

 

最近発売され、そのエゴグラムで動く玩具があります。

 

つまり、自分の分身みたいな動きをするようです。

 

http://www.asovision.com/hp/

 

最近ブレイクしている、『にしおかすみこ』の画像があります。

 

楽しめそうです。 

 

 

写真は、以前紹介したGoogleから見える飛行機の写真です。

http://blog.goo.ne.jp/hirat55/d/20070619

千葉県木更津駅の近くの空港です。

 


脳内メーカーってご存知ですか

2007-07-14 | Weblog

 

最近、流行っているWEBで、脳内メーカーというサイトがあります。

 

http://maker.usoko.net/nounai/

 

(現在、殆ど、つながらない状況です。

どんな風に表示されるかは、ここを参照:

 → http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/28/news050.html

 

 

 

一度、名前を入力してみてください。

 

その名前では、脳の中は、何を考えているかを教えてくれます。

 

真実かどうかは別にして、遊べます。

 

姓名、名字のみ、名前のみ、と色々試してみてください。

 

これを考えた人は、頭いい。

 

発想の転換ができる人ですね。

 

 

 

 

そうそう、10年くらい前には、動物占いが流行っていました。

 

http://www.d-uranai.shogakukan.co.jp/

 

入力は、生年月日。

 

 

 

 

 

 

 

写真は、動く昆虫のディスプレイです。

製作会社は、BABOTでした。

会社は、こちらを参照

http://www.asahinazamza.com/babot/babot-news/news.html

 

動く映像は、こちらを参照

http://www.asahinazamza.com/babot/babot-2007/m196/196-01.mov

 

写真の場所をご存知の方は、見たことがある映像です。

 

他の動画は、『在庫一覧』の下にある『動画一覧』にあります。

 

 

もう一つ、風船で有名な会社は、広島のこの会社です。

巨大バルーンで有名です。

 

http://www.fusenkobo.co.jp/

 

この会社は、横浜のインターコンチネンタルホテルで開催された横浜トリエンナーレ2001年で、飛蝗という作品(全長50メートル)を発表し、知りました。

緑色の強大なバッタが、ホテルに止まっている状態でした。 

 

今や、この会社は、広島県の中小企業で頑張っていることで有名です。

(このサイトで、東京に本社が変わっていたのを知りました。

広島県の会社でなくなった・・・・)

 

巨大バルーン以外で評判なことは、環境にやさしい風船を作っていることです。