チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

田園風景のなかを3時間LSD

2008年11月22日 19時55分46秒 | 日記・エッセイ・コラム
素晴らしい晴天だったものの北風が強く寒い一日でした。
普段なら昼まで寝ているところですが、生憎近所で工事をやっていたため騒音で9:30に起きることになってしまいました。
14:00ランニングに出発。ストレス発散にはLSDが最適とばかりにザックにウィンドブレーカとタオルを入れて出かけました。
入念にストレッチを行いゆっくりとスタート。1週間ぶりのランニングに加えて昨夜風邪気味だったこともあり、心肺が苦しくかえってペースが上がらず良かったのかも知れません。
どこに行くか明確な目標はなかったのですが、何となくレギュラーコースを進んでいました。
中川の分岐点からさらに上流に向かい水戸街道に出ました。
ここまできてようやく今日は松戸方面から船橋方面へ抜けてみようという気になっていました。
3kmほど走ると身体が温まり心肺もいつの間にか楽になってきました。
止まっていた血流がスムーズに流れ始め身体の中が活性化された感覚です。
水戸街道に出ると松戸方面へ。

新葛飾橋から見る景色は良い天気に恵まれくっきりしています。
定点観測ポイント(笑)この間と同じ風景写真。

P1000329

P1000330


新葛飾橋を渡り国道の側道を走ると畑と農家の家並みが広がりまさに田園風景。
23区から1時間走ってこの景色になるのが不思議なほどです。

P1000331

松戸トンネルから右に折れて船橋方面に向かいます。歩道がしっかりしていないところもあり、少々走りづらいところもありました。
北総線をくぐりしばらく進むと武蔵野線をくぐります。この付近からぶどうやなしの果樹園が続きます。
そして串崎新田の交差点で市川方面に戻るため右折しました。
やがて鎌ヶ谷カントリークラブの横を通り、しばらく進むと日ハムの野球場がありました。
名前だけは聞いたことがあったのですが、ここだったんだとお散歩気分のランニングで新たな発見でした。
おなかが空いてきたのでコンビニでパンとジュースの補食休憩。急に元気がでるから不思議です。
市川北高校の付近から道が広くなり走り易くなってきました。
そして真間川に沿って整備された歩道を走ります。だんだん足に疲労が溜まってきました。
真間川を離れて住宅街に入ると京成の線路を越え、見覚えのある市川市役所の庁舎が見えてきました。
千葉街道を越えたところで本日のLSDを終了。
本八幡駅ビルまで行ったところでストレッチを行い、トイレで顔を洗って電車で帰りました。
時間は休憩時間を含めて3時間3分。本当に楽しいお散歩を堪能しました。
特に秋の田園風景は何となくのどかで癒される空間でした。
また、機会を見つけてノンビリ走ってみたいものです。
ただ、走力の低下は著しく、30kmも走らないうちからいっぱいいっぱいになってしまいました。
しばらく地道に走り込みを続けるしかなさそうです。


本日の走行距離26km(今月の累計101km)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです(*^_^*) (心の旅人)
2008-11-23 10:39:13
お久しぶりです(*^_^*)
本当に最近の晴れ渡る空は自らのくすんだ気持ちが浮き彫りになるほどに澄んでいますね^_^;

又、走れない自分が犯罪者のような気分にもなりますw

なかなか以前の走力復活までの道のりは難しいようですが、お互い焦らずに走って参りましょう(^-^)v
いつか同じレースで楽しみたいものです♪
心の旅人さんコメントありがとうございました。 (チームゆきゆき)
2008-11-23 16:52:25
心の旅人さんコメントありがとうございました。
足の具合はいかがですか?
長いランニング人生のなかには走れない時期は必ずあるはずです。どうか元気を出して治療に励んで下さいね。
私ですらランニングを始めてたった9年の間に3回、しかも6ヶ月、2年、1年6ヶ月とほとんど走れない時期を過ごしています。
ところで「ランナーズ」拝見しましたよ。
甘党ランナーズの面々の楽しそうな笑顔が印象的でした。
これもひとえに会長のお人柄にみんなが集まったためですよね。
私も早く復活して会員として参加をしたいと思います。
今後の甘党ランナーズの益々の発展をお祈りしています。

コメントを投稿