チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

㌔5分のペース走のつもり、第4回赤羽ハーフマラソン

2013年02月10日 19時10分09秒 | 日記・エッセイ・コラム

雲ひとつ無い快晴に恵まれ、昨日よりも少し風もおさまった今日はマラソン日和となりました。

今日はエントリーしていた第4回赤羽ハーフマラソンに参加しました。

このところの月100kmに満たない走行距離が2年近くも続いているため、走力の低下は著しいものがあります。

そんなわけで今日は㌔5分でどこまで走れるかテストのつもりで走ってみました。

場所が赤羽でしかもスタート時間が10:40のため自宅を出たのが8:30.

近くて本当にいいですね。

さて、10:40にA組がスタート。

スタート地点から100mほど後方だったにもかかわらず、スタートのピストル音も聞こえないためいつがスタートなのかもわかりませんでした。

列が動き始めてスタートラインを越えるまで1分30秒ほど。

早速、㌔5分ペースで走ります。

風がおさまったせいか暑くて仕方がありません。すぐに手袋も外して走ることになりました。

千住大橋の手前で第一折り返し。

10km付近から左の太腿裏に痙攣発生の兆候が出てきました。

11km過ぎに一旦止まり、足をクロスしてハムのストレッチ。これで少しおさまってくれました。

以降は兆候を感じることも無く安心したのですが、15km付近からは左足の指の付け根に痛みが発生。

いつものことではあるのですが、外反母趾気味の親指がお隣の指を圧迫して痛みが出ます。

これが結構な痛みでスピードが一気にダウンです。

一旦ゴール地点を通過して、1.5kmほど上流まで行って折り返すコースなのですが、最後の3kmが辛くて5分15秒から5分30秒まで落ちる結果になってしまいました。

やっとのことでゴール地点に到着。1時間48分のタイムでした。

最初に目論んだ㌔5分のペース走は15kmまで。

やはりある程度の距離を走る基礎の脚が全く出来ていないことを実感しました。

気温がお昼には13度まで上がっていたようですのでこれの影響もあるのかも知れません。

でも、久しぶりの大会は楽しめました。

大勢の人たちと走るのはモチベーションが上がりますね。

徐々に走行距離を増やしながら、大会にも参加する機会を増やして行きたいと思います。

【本日の結果】

00km-05km 0:25:30

05km-10km 0:24:12

10km-15km 0:2511 

15km-20km 0:26:17

20km-Goal  0:06:02

1:47:12(Net)

本日の走行距離23km(今月の累計51km)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿