goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

伴走いたしますよ。

2016年01月30日 12時44分22秒 | 
現6年生、受験シーズン真っ只中。
どうか体調を崩さぬよう、ご健闘お祈りいたします。

さて、そして陽は現5年生。2月からは新6年生で塾のカリキュラムがスタートします。
先日、保護者ガイダンスに参加してきました。

帰りに近くのカフェでお茶。



あー、ここのカフェは…
去年、陽を初めて塾の授業に送り出した後、心配で多分泣きそうな顔してこのカフェに入りました。
その時の店員さんがかわいいラテアートを描いてくれて、心底、やっとやっと、ホーッと一息つくことができたのよね。(この日はかなりざっくりアート?ですが…)
同じ学校からは一人も同じ塾に通っているお友達がいなくて、ある程度メンバー固まっている新5年からの塾スタートで、クラスの人数も多いし…慣れるかなぁとか、お弁当誰かと食べてるかなぁとか、緊張で固まってないかなぁとか、まぁそれはそれは色んなことがたまらなく心配でした、ハイ。

それからもうすぐ一年経ちます。
塾のお友達もできて、先生方にも温かく見守っていただき、スランプも経験し、今も尚スランプ中ではあるが…
6年生ガイダンスでもらったどっしりとしたテキスト類を見ても、去年より心臓が痛みません。( ̄^ ̄)ゞ
去年の方が心配で不安で仕方なかった。
1年間ここで頑張ってきて陽が得た体験は、陽を一回り成長させてくれたと思います。

なんだか、なんとなく、いやきっと、大丈夫。
マァ、成績はともかくとして…(・・;)
いや、成績大事なのだが…(・・;)
心身共に逞しくなっていける、そんな1年間にしようね。


伴走いたしますよ。

成長

2015年12月13日 23時00分05秒 | 
陽、昨日スニーカー買いました。
プーマのフットサラ。幅広の足に履きやすい。足の形はガッチャにも私にも似ていて、靴選び大変よね。。。

買ったサイズは23.5cm。
ひなマムも23.5~24cmくらいの靴なので、もう同じ大きさなのだ。
もう同じ足のサイズかー、早いなぁ。

成長したなー



そしてもう一つ、成長っちゃ成長のお話。


陽は冬休み、学校行事でスキー学校に行きます。
今日その話をしていたところ・・・

陽 「ママさー、スキー学校行ってる間、火の使い方(←取扱いらしい)気を付けてよ。」

私 「うん。ありがと。」

陽 「あとさ、運転気を付けてね。」

私 「うん。わかった。」

陽 「それと、早く寝てよ。」

私 「うん。。。

陽 「そんで夜中にお菓子食べないようにね。」

私 「・・・うん

陽 「お酒飲み過ぎないでよ。」

私 「・・・あぁ、そうね。。。 でもそんな飲んでないケド。。。」

陽 「じゃあ色々気を付けてね。」

私 「・・・ハイ


陽の目には、こんなふうに私は写っているのか。。。

ちなみに、お酒飲み過ぎてなんかいませんから!


こんな注意してくれるなんて・・・成長、したなー。。あははー



ママがおばけになっちゃった!の絵本

2015年12月12日 22時15分23秒 | 
本屋さんに久しぶりに行った時のこと。

店頭にあった絵本で、

『ママがおばけになっちゃった!』という題名の絵本。
作者は、のぶみさんという方です。

気になったのか、陽がこの本を手に取りました。

そのまま一気に読んで・・・

陽 「あのさー、ママ。」

私 「ん?」

陽 「あーでもあとで。今はパパも居るからダメ。」

私 「何が? 何で?」

陽 「いやー、んんと・・・」

私 「どうしたの?」←まどろっこしいのが苦手、そろそろそれが顔に出てたかも

陽 「・・・ママ、居てくれて良かったなーと思った。」

私 「そうか。」

陽 「うん。ママ、元気でここに一緒に居てくれてて良かったと思った。」

私 「・・・そうか。」


小学5年生、男子。
調子ぶっこいてる時の方が多いけど、まだまだこんな言葉も言ってくれるのです。


でも陽は、今だからこういうことが言えるんだと思う。

なかなか良い意味でズシンと来るものがありました。
こんなこと言ってもらえる時が来るなんて。


実は陽が読む前に、私もこの本読みました。

私も、陽が一緒に居てくれて嬉しいよ。
ガッチャも一緒で、それが当たり前で、嬉しいよ。

毎日、どんなにケンカしてもバトルになっても、やっぱり朝に願わない日はないよ。
「今日も陽にとって良い日になりますように。」


スランプ

2015年09月16日 23時15分12秒 | 
陽、スランプ気味。
私も、スランプ気味。

塾の成績は、過去最高の・・・残念さ
最近、やたらと口が達者で私にものすごい怒られる→怒る方も怒られる方も、余計な時間のロスだと何度も言ってるのだが

自分でもわかっていて、でも反抗しちゃうらしい。

反抗期? 思春期?
だんだん突入な感じ。

でも、まだまだかわいいとこがあるのを母は知っているのだ。

「自分では頑張ってるつもりなんだけどなー・・・」とポツリつぶやいた陽。
頑張っているのも、ちゃんとわかっている。

だから、成績が落ち込んで伸び悩んでも、ムッカーとする口のきき方でバトルになっても、やっぱり楽しく毎日過ごせるように、幸せが多く訪れるように、そう願って一緒に頑張る。

勉強も大事だけど、勉強だけじゃなくて、学校での話とか友達や好きな子の話や野球の話とか、色んなこと考えてる陽を大切にしないとなー。

人生の中で我が子と暮らせる時間はそう長くはないのかも。
いつか巣立っていくわけだし。

大切に、ていねいに接する。
それってついつい忘れちゃうことが多くなる。



11歳のお祝い@実家

2015年08月17日 21時05分36秒 | 
実家に帰省中、11歳の誕生日のお祝いをしてもらった陽。

   

いとこたちやジジ・ババ、みんなに、ハッピーバースデーを歌ってもらってすっごく嬉しそうだった。
夏休み中の誕生日って、お友達に祝ってもらえない。。。と言っていたので、大人数の中でのお祝いに満面の笑みで「ありがとう」って言ってました。
良かったねー


ケーキのデザインは、スーパーサイヤ人の悟空と普通の悟空、選べたらしい。
で、スーパーサイヤ人でお願いしてくれたとのこと。
ドラゴンボール好きだもんね。


もう11歳。
同じだけ年数経過したら、22歳。
色んなことがあると思うけど、どうか元気で陽らしく成長していってほしい。

親が願うことなんて、そんなもん。

心底そう思う、母として11歳を迎えた私です。