goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

陽、時々ご飯作る

2020年05月31日 20時59分00秒 | 料理
高1息子の陽、時々晩ご飯を作ります。 (作らせてる要素もほんとはアリ)
 
この日は、家族みんな大好きのゴーヤーとスパムのチャンプルー、厚揚げ焼きチーズのせ、ナスとえのきと豆腐のお味噌汁を陽が作ってくれて、ひなマムがさつまいもご飯とサラダ作った。
陽のカットするゴーヤーは少し厚めだったんだけど、さっと茹でるし結果ちょうどいい苦さが残るゴーヤーチャンプルーとなったよ!
 
 
お次。この日はガッチャ担当。
カレーは実は、レトルトカレーなんだけど、ちょっといいやつで美味しかった!
前夜のゴーヤーチャンプルーを少し取り置いておき、小鉢に。
中華サラダは酢の味でさっぱりとしていて、胡麻で香ばしく、とても美味しかったよ。レトルトとかってたまに在庫チェックしないとすっかり忘れてしまってるのもあるからね…(・・;)
 
 
 
そしてまたまた陽が作ってくれた、豚肉と夏野菜のアジアン炒め、生ハムサラダ、ご飯、ネギと豆腐となめこと油揚げのお味噌汁。
炒め物、最初は源タレで味付けようと思ってたんだけど陽がナンプラーとオイスターソース使ったら美味しそうじゃない⁈って言うので、使ってみたの。
そしたら本当に美味しかった、アジアンな味付けに早変わり。練りニンニクも入れて、輪切り唐辛子も少々。




はいもうこれは完全手抜きの晩ご飯をひなマムが作りましたよハイハイ。
いつも行くスーパーとは別のスーパーにちょっと行く機会があってね。
そしたらお刺身がめっちゃ美味しそうでさ、陽に本鮪のおいしいトコ食べたい!と言われててな、つい買ってしまったー…
献立は。本鮪とサーモンと鯛のお刺身、ナスのみぞれ炒め、生ハムサラダ、玉ねぎ味噌汁ですなー。



 最近は週に2回ほどはガッチャと陽にご飯作り頼んでいる。



ピザ生地、モナミ使った

2020年05月23日 22時11分00秒 | 料理

いかに買い物出ないで済むか考えて(面倒なのもある…)、ピザにした。
使った小麦粉は、強力粉のモナミというものです。カナダ産?だったかな。

 


生地を20分休ませてから伸ばしたんだけど、強力粉のみなので『縮みたい!』感が感じられた。
 
先日、北海道産はるゆたか100%の小麦粉でピザ焼いたんだけど、そっちの方がおいしかった。
今回の私の扱いがよろしくないのが原因かも・・・と思う部分はあるが、粉の味がはるゆたかはしっかりした。ふっくらしたピザ生地になった。

モナミはホームベーカリーでパンにするとサクサクッとした食感の軽めのパンになる。
すごくおいしいと思う。

 
 

最近、唐揚げ多いよ

2020年05月22日 23時03分00秒 | 料理
最近、唐揚げ作ることが多い。

この日はさつまいもご飯も作ったよ。
かぼちゃ煮とサラダ。ナスと玉ねぎと青ネギの味噌汁も。



唐揚げ粉は近所のスーパーに売っているもので、片栗粉に上新粉が混ぜてあるものがお気に入り。冷めてもおいしいし、唐揚げ残って冷蔵庫入れといても翌朝レンチンしてちゃんとカリカリサクッとしてるのだ。

さつまいもご飯は、塩っけのあるおかずと似合う。唐揚げは源タレのしょっぱさがついてるので、さつまいもご飯合わせました。


おこげもできてる!  んまいのだ!




唐揚げって、各家庭で味が違うから面白いよね。
私が唐揚げ作るときに気をつけてるのは、鶏肉を冷たいまんまで油に投入しないこと。それと余計な粉をはたき落とすことで、衣がつきすぎす、サクサクして美味しいよ。

というわけで…
まずは鶏肉を冷蔵庫のチルドから出して30分ほど常温で放置。
肉の冷たさが少し取れてきたらビニール袋に鶏肉を入れて、源タレで漬け込んで1時間常温放置。
だいぶ冷たさが取れてきたら、もう一つのビニール袋に粉を入れといて、そこに鶏肉入れてまんべんなく粉をまぶす。
余計な粉をはたき落としてから170℃で揚げます。
その後もう一回、180℃で二度目の揚げ。
しっかり火が通って安心だし、カリカリ〜のサックサク〜ので、美味しいよー。




晩ご飯ほぼルーティーン化

2020年05月13日 06時36分00秒 | 料理
とにかくアレコレ知恵をひねって数日分の献立考えるのが苦手でして。
今までも献立考えて買い物行くってことがほぼなかった。
今は3〜4日に1回でスーパー行くよ。

さて、ルーティーン化してきてる我が家の晩ご飯。気に入ったのをしばらく取り入れる傾向あり。

ガパオライス。黄色いパプリカも、マンゴーみたいでかわいい。
これは主人の。トローリ半熟目玉焼きのっけて。
   


そして、ガッチャ(主人ね)が仕事でいなかった日はナポリタン作りました。
陽と結構な量を食べてしまった…



玉ねぎとピーマンを薄切りにしてオリーブオイルで炒めて、あまり時間おかずにウィンナー投入。ウィンナーに少し焼き目ついたら、マッシュルーム投入。
ナポリタンソース使って、他にはもうちょい酸味出したくてケチャップを少し足して、チューブにんにくもネリネリ。

パスタ、今どこ行っても満足に手に入らないのね。ほんと、どの店でも。
そして小麦粉もないよね、ホットケーキミックスやらバターやらドライイーストやらもうとにかく製菓製パンに関わるもの全て!
近くのホムセンだけどさ、麺棒とかボウルとかハンドミキサーとかケーキの型!までなかったよ。

もうちょいしたら、入荷してくるのかな。
一時的なものではあるだろうけど、ちょっと驚いた。