goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

スパムをカリッカリにしてゴーヤーチャンプルー

2020年07月16日 13時18分00秒 | 料理
ゴーヤーチャンプルーの晩ご飯。
スパムはカリッカリに焼いて、いい焦げ色。



*スパムゴーヤーチャンプルー
*かぼちゃの煮物
*生ハムサラダ
*大根とナスとなめこと油揚げの味噌汁
*ご飯+おまけ唐揚げ

ゴーヤーチャンプルーの味付け、私は白だしとか和風顆粒だしとかと、塩胡椒を使う。
スパムが塩気あるのであまり濃い味付けにならないように。

ゴーヤーはカットしたらぬちまーす(沖縄の塩)で塩揉みしておく。
それからさっと茹でてチャンプルーに。

島豆腐を必ず使うようにしている。
木綿豆腐でももちろんできるのだけど、やっぱり島豆腐がいい。
崩れにくい。水切りしなくて使えるし。


近所のスーパー何軒かで、「Aスーパーは大サイズの島豆腐を安定して売っている。Bスーパーはハーフサイズの島豆腐ならある。Cスーパーは、滅多に入荷していない。あればラッキー。」というのをチェックしている。
ガパオをよく作るので、バジルやライムやパプリカとかも然り。パプリカは出来れば国産パプリカといきたいとこである。

スーパーに並んでる野菜や果物見てても、そのスーパーの腕の見せ所みたいな商品がいくつかあると思う。
私の場合、アボカドを見ちゃう。
丁寧に扱われているアボカドと、そうでないアボカドは、熟していく過程が明らかに違うと思う。

唐揚げの衣がシャクシャクするよ。

2020年07月15日 22時27分00秒 | 料理
久しぶりに晩ご飯は唐揚げ作った!
衣がシャクシャクしてておいしい。
塩にんにくの味付けにしたよ。



いつものスーパーで、決まった粉を買う。
片栗粉に上新粉が混ぜてあるんだって。
この粉だと、食感がシャクシャクしてておいしいのだ。

揚げは2度揚げします。170℃で1回目、180℃で2回目。




唐揚げ、かぼちゃの煮物、サラダ、九条ネギのっけの冷奴、大根と豆腐と油揚げと青ネギのお味噌汁、ご飯でした。



久しぶりに全粒粉入りの食パン焼いた!

2020年07月14日 07時32分00秒 | 料理
はるゆたか100%とゆきちから全粒粉を使用した、全粒粉入りの食パン。
久しぶりに焼いたなー。

反対側から。



高さは18cmくらい?
冷水使わなかったので、ちょっと釜伸びしてますね。



いい香りがします😁

今日の陽のお弁当はサンドイッチです。
サンドイッチ用に昨日パンを焼いておいて、今朝カットして作りました。
あとは甘いのが一つほしいとのことで、カシスジャムのサンド。

ちなみに今朝焼きあがった全粒粉入りの食パンは明朝食べる予定😀
食パンをカットするのって、焼きあがってからしばらく時間おくと、だいぶカットしやすいですよー。
パンのクラムがキュッとして形が落ち着くというか。
だいたい焼きあがってから半日以上は置いてからだとベストかと。

もしくは、ちょっとお行儀悪いけど、焼き上がりをすぐいただくならちぎって食べてっても良さそう😋

ホームベーカリーでサンドイッチ用パンを焼く

2020年07月10日 07時30分00秒 | 料理
お弁当、サンドイッチにしようということで、ホームベーカリーでサンドイッチ用パンを焼いたよ。



こじんまりして、かわいいサイズ。
思いっきり山型パンにはならない。ちょっと背が低いけど、クラムが細かくて薄めにカットしやすく、サンドイッチ用。

写真撮り忘れというか、時間なさすぎて撮れなかったのだけど、ちゃんとサンドイッチにしましたよ。

おにぎり弁と、ちょっとした背徳メシ

2020年07月08日 07時03分00秒 | 料理
陽のお弁当。
おにぎり弁にしたよー



*海苔巻きおにぎり
*焼きウィンナー
*白胡麻入り出し巻き玉子
*ポテトサラダ
*焼きそば
*ちくわの磯辺揚げ
*ミニトマト
*沖縄のアップルマンゴー(別箱)

鉄板のメニューと並べ方楽チンである。
あーだこーだと並べ方を悩まなくていい。
わっぱのお弁当箱は、基本的に立てられるものは立てて入れてく。


私の朝ご飯は、ポテサラトースト。
一度トーストした食パンにマーガリン塗って、その上にポテサラのっけて、とろけるチーズをのせて再度焼く。
カロリーは高そうだナ…ちょっとばかり、背徳メシである



オイシイ。