東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

都立高校一般入試に向けて

2013-02-13 11:49:37 | 学習全般

私立高校の一般入試は大体終了しましたね

学校にによっては第2回の入試もあります。

当教室の生徒さん達からも嬉しい報告が続きましたが

都立入試に向けての前準備としての生徒さんも多いので

ここからは都立一般入試に向けての大詰めとなります。

 

都立推薦入試に関しては不透明ななかでの集団討論・面接でした

ここで残念な結果となり、悔しい思いをされたご家庭は多かったと思います

一般入試でリベンジするか、別の高校を目指すか

どちらにしても、取り下げ期間となりましたから

今日はしっかりお子さんと話し合い、悔いのない受験にして欲しいと思います。

私は、厳しいだろうと思う場合はその事はご家庭にお伝えしますが

それを決めるのは受験生本人なので、強制はしません。

もし、力及ばずだったとしても、そこに向けて本気で頑張った事は今後の人生で考えたら

大きなプラスです。

望めば叶うという甘えた考えを捨て、望みを叶える事がいかに大変か

どれだけの努力が必要かを身を持って知るんです

それをしないで大学受験に向かってしまったら?その方が後悔が大きくなるでしょうね。

 

私立受験を併願や第2志望校として受験してきた生徒さん達にとって

ここから都立一般までの時間が本当の勝負です。

1校もしくは2校3校と合格を手にしてしまうとどうしても気が抜けてしまう生徒さんがいます

そして都立も同じように合格するだろう・・と

なんの根拠もなしに思ってしまう・・そんな気持ちの緩みが危ないですよね

合格を手にするまでは何も信じられません

 

今まで後回しにしがちだった理科・社会の教科を今まで以上に復習しましょう

私立上位校を志望されていた方は特に

ほとんど学習出来ていないのが普通でしょう。

タイムアウトやケアレスミスもここでもう一度強化する学習方法を取り入れてくださいね

倍率が2倍を超える人気校を受験される場合は

「やりすぎ」なんて言葉はありません。

 

この時期、困るのは「入試を終えた生徒」との関わりです。

学校生活では気持ちの差が激しく生じるでしょうし、時には妨害?のように

感じる時もあるでしょう。

学校の先生方もそうした事に気を配られているとは思いますが

やはり我が子を守ってあげられるのは親だと思います。

学校生活の様子をお子さんからよく聞いてあげて下さいね。

 

ラストスパートです!みんな体調に引き続き気を付けて頑張りましょう!