goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

マセキのお笑いライブ

2009年08月08日 22時24分25秒 | ふつうの日記
完全休養中



妻に誘われて、新宿へ。
芸能プロダクション・マセキ芸能社主催のお笑いライブに行ってきました。
場所は「新宿Fu」。
「フー」と読むらしいです。

このライブハウスは、僕が以前描いていたパチスロ漫画で、
お笑い芸人が主人公になるという事で、取材をさせていただいた場所でした。

正確には、ある芸能プロダクションの社長さんのはからいで、
お笑いコンピの若い二人に少しだけ密着してテレビ局に行ったり、
ライブを観させてもらったり、ビールを飲みながらインタビューさせて
いただいたりしたのでした。
けっきょくその若いお笑いコンビは、
いまは解散して別々のコンビで頑張っているようです。
そんな事を思い出しながら開演を待っておりました。

さて、今日のライブですが、
経験は10年以上なんだけど、ぜんぜん有名じゃない芸人さんとか、
経験年数はひとケタなんだけど、
ぜんぜん有名じゃない芸人さんたちが出演するライブでした。

どうやら、芸人のランクごとにライブのタイトルが違っていて、
チケットの金額などがちょっとずつ違うみたいです。

僕は、スベリ芸と呼ばれる、
面白いのか面白くないのか分からない感じのが好きなんですが、
今日のは、割とキッチリとしているくせに面白くもないという人たちばかりで、
あまり面白くはなかったです。
売れない芸人さんらしく、前に出ようとするパワーは感じられました。
でも、テンション低い芸人さんが増えたな~といった印象。
ま、昔のことだって、あんまり詳しくは知らないんですけど…。

とにかく2時間同じイスに腰掛けていることが辛かったです。
歳とっちゃったかな…。
いや、長時間ガマンしている事が少なくなったせいかな。
映画も自宅でDVDだしね。

電車で西荻まで戻って駅を出ると、駅前にクレープ屋さんが。


買いました。
妻と食いました。

う~む…。
ほとんど生クリームでした。
クレープは、その場で熱い鉄板で焼くのに、
生クリームはクーラーボックスから出したものを乗っけたりして、
熱いのか冷たいのか…中和されて生ぬるい食べ物になっていました。
クレープの生地が、わりと肉厚だったりして、
腹いっぱいになっちゃいました。

ビ、ビール飲みてえ!

ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

『ZUBA!』原稿アップ

2009年08月07日 23時59分59秒 | マンガについて
『ZUBA』原稿中



今日が締め切り日で、
今日アップ。

すごいっす。
何か、気持ち的に「当たり前じゃん」的な感じになってますけど、
締め切り日にフツーに上げるなんて…快挙っす。

早く上げるようになってから、担当さんが、
飲み屋で待ち合わせして、おごってくれるようになりました。

これって、ご褒美…?



とにかく今日は酔っ払ってしまいました。

明日は、妻の誘いでお笑いライブです。

ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

『ZUBA!』トーン以外終わり

2009年08月06日 20時09分45秒 | マンガについて
『ZUBA』原稿中



ホワイト修正終わって、フキダシにセリフも書き写しました。
これで、残すはトーン仕上げのみです。

ここで作業は中断。
そろそろ夕食の時間という事もあって、休憩です。

明日、原稿上げると、ちょうど締め切り日。
なんという快挙。
すばらしい…途中計画から外れた部分ありましたけど、
とりあえず締め切り日に原稿が上がるんだから合格点でしょ。

原稿を上げた後は、また持込み用のネームをやります。
だから、今日はこれから、持込み用のネームに手をつけておこうかと思ってます。

以前、計画通りに仕事を進めることで有名な、
漫画家のFさんに聞いたことがあります。

「前の仕事の作画の途中に、次の作品のネームをやっちゃえばいいよ」

その先生は、アシスタントがいないとやる気にならないから、
アシがいて、作業(ベタ・ホワイト修正など)をやっている間に
次回のネームをまとめてしまうんだそうです。

よし、僕も見習って、この空いた時間をネームに使ってみよう。
今なら「仕事脳」になっているから、はかどるはずです。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

『ZUBA!』やっと消しゴムっす

2009年08月06日 09時11分02秒 | マンガについて
『ZUBA』原稿中



『ZUBA!』ペン入れ、やっと終了。

昨夜は、夕食を食べた後、野球で疲れていたんですけど
3時間半くらい仕事しましたよ。
とにかくペン入れが終わらなくて仕方なくて…。

いや~今回、下描きが早く終わったと思ったら、
ペン入れで捕まりましたね。
何に捕まったかと問われれば…う~ん…なんでしょう?

こだわり?

ていねい病?

「時間ある」→「時間かけてもいい」→「こだわって丁寧にペンを入れる」

という悪い流れに…。
余裕の気持ちが引き起こした失敗ですな。
余裕があっても、ていねいにペンを入れていたのでは、
時間が無くなります。

そんで昨日夜中の1時半にペン終了。
もう最後は、頭にきてイライラしてテキトーなペン入れになってしまいました。

「ちくしょう!何でこんなに時間かかってんだ!」

という感じです。
せっかく前半ていねいにペンを入れたのに後半ガタガタです。

ああ…。






ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

打てない男…何打席ノーヒットか?

2009年08月05日 22時16分45秒 | スポーツ日記
『ZUBA』原稿中



今日は、草野球リーグ戦の試合日。

練馬区光が丘公園にて試合してきました。

今日のために、毎日素振り100回、
そして、筋トレのために片腕素振り100回を行い、
一ヶ月6回ほどバッティングセンターに行きました。

これだけ通うと、いい当たりも出るようにはなったのですが…

試合ではまったく打てず!
今日もノーヒットです。
もう何打席…何試合連続ノーヒットなのか忘れました。

まだやります。
僕はまだやりますよ。
絶対に打てるようになるまで頑張ります。

それにしても左投げの方は、本当に上達しました。
普通にキャッチボールできる自分が怖いです。
コントロールに多少難があるものの、
これほどまでになるとは思ってみませんでした。

あとは、コントロール…。
ピッチャーをやるまでは、まだ遠いです。

試合後、時間が余ったのでチーム練習が行われました。
僕は、軽く打たせてもらってすぐ帰りました。
チーム練習をする気分には到底なれませんでした。

悔しい!…情けない!
一人だけ運動ができない老人みたいだ!

でも、一人でバッティングセンターへ行き、
少し打って帰りました。

今日は、試合前にも打ち込んで、試合後も打ち込んで…
もう握力が…力入りません。
もっとだ!
もっと鍛えるのだ。
リンゴ潰せるくらいに!





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

日常にひそむ法則

2009年08月04日 14時45分25秒 | ふつうの日記
『ZUBA』原稿中



ペン入れ中。
なぜだか首筋というか、うなじがやけに疲れたので、
以前、通販で買った首筋を伸ばすという特殊な枕を当てて
横になっていたら、そのまま夢の世界へ。
1時間ほど寝てしまう。

2日ほど前までは非常に快調で、がんがん絵が描けていたイメージだったが…
いったい何が違ったのか…。
何が悪かったのか…。

そう言えば、締め切りも迫ったという事で、ランニングを控えていたけど、
それが原因だろうか。

それとも睡眠のとりかたに問題が…?

日常には、あちこちに法則が隠れている。
なぜか体調が悪くなる、なぜか仕事がうまくいかなくなる、
集中力が欠けた生活をおくるようになる、
何となくダウンな気持ちになってしまう…などがそうだ。
そこには、かならず原因がある。
厳然と法則が存在して、そうなるべくしてなったのだ。

その法則に気づかずに、好き勝手やってしっぺ返しを食らう連続。
いい加減、脱出したい。
もっと賢く生きたい。

先人は、そのことを長年かけて研究して体系化した。
占い、バイオリズム、風水…
よく解らないけど、そうなんだろう。

自分の体の法則は、自分で発見しなくてはならない。
仕事がうまくいく法則、発見したいっす。
集中できる法則、発見したいっす。

発見できた人間だけが、上に行ける。

この世は法則だらけ。
そう考えて街の風景を見ると…
おお…映画『マトリックス』のラストで、
覚醒したネオが見る風景のように、
すべてが数式・数列であらわされていて、
上から降っているかのように見えます。


気づくかどうかも自分しだい。
支配するのは自分しだい。






ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

8/3の日記「バッセン・ペン入れ」

2009年08月03日 23時59分59秒 | スポーツ日記
『ZUBA』原稿中



『ZUBA!』ペン入れ。

下描きが、思いのほか快調ペースで進んだだめ安心したのか、
ペン入れが思うようにはかどってません。
…っていうか、あまりにも丁寧にペンを入れすぎる病が発病しました。

そして、バッティングセンターだランニングだ素振りだと、
漫画以外の作業を多く入れ込みすぎたため、遅れています。

8/3は、午後3時からバッティングセンターに行きました。

打ち始めて、

「あれ?何かおかしいな…」

と気づいたのですが、
バッティングセンターが、ボールを全部新しくしていたんです。
なんか…ものすごく重い…飛ばない。

いやいや、僕が、素振りとか準備運動とか一切せずに打ち始めてしまったせいかも知れません。
う~む…とにかく詰まったなぁ。

そう言えば、もう一つ気づいたことが。
僕は、試合でバッターボックスに立つ時と同じように、
野球帽をかぶって打ったのです。
それで気づきました。
帽子かぶるとボールが見えにくい!
まぶかにかぶって、飛んでくるボールを見ると、
帽子のつばによって、一瞬ボールが隠れるのです。



ん?
おかしいっすか?

顔は常にボールの方を見ていなくてはならないのでしょうか。
僕は、どうやら顔をあまり動かさずに打っていたようです。

だから、これからは、
帽子をまぶかにかぶるのではなく、チョコンと頭に乗せる感じで、
あるいは、つばを上に向けてボールがよく見えるようにかぶって打とうと思います。
ちょっとカッコ悪いですけど。


とにかく気持ちよく打てずに150球。
今まで、調子よかったのに、ちょっと後退した気分です。

ペン入れが遅れている原因は、『もやしもん』に影響されたからかも知れません。
『もやしもん』の絵は、細かいのです。
ペン入れが、とても精密なのです。

「よし、僕もこんな風にやろう!」と思ってしまったのが原因かと。
ま、悪い傾向ではありません。
ペン入れは、丁寧に。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

隣人観察記

2009年08月02日 19時39分33秒 | ふつうの日記
『ZUBA』原稿中



ウチは、おそらくご近所でも評判の汚い家だ。
築9年と比較的新しい家なんですが、
とにかく僕が、まったく構わないので、
家の駐車場に粗大ゴミがあったり、落ち葉が落ちっぱなしになっていたり。

玄関を出たところの、ささやかな花壇。
花壇の端には、立ち木が植わっていたんだけど、
バッサリ切ってもらったので、切りかぶしか残っていない。
それでもまだ樹は生きていて、細い枝を少しずつ上に伸ばそうと必死だ。

花壇に生えている他の植物は、すべて雑草。
最初は、まったく何も無いサラの土だったんだけど、
放置していたら、どこかから種が飛んできてびっしり生えやがった。
これも面倒なので放置している。

実はこの花壇に、水を与えている人がいる。
それが、おとなりさんである。

お隣さんが自分の車を洗車する時に、サービスのつもりか、
ウチの花壇にも水をたーっぷりかけてくれる。
花壇は、図のように隣家との境ぎりぎりのところにあるから。

「余計なことをするなよぅ!」

と言いたいんだけど、
ものすごい頑固そうな年寄りなので、干渉しないようにしてきた。

こないだ隣人が洗車している音が聞こえたので、
窓からそっとのぞいてみたら、
なんと、堂々とウチの敷地に入ってホースで車に水をかけていた。

つまり図のA地点から、鉄柵を通過させて自分の車に水をかけていたのです。
ちなみに鉄柵は、隣人が設置したものです。

あ、そういう事ね。
その流れでウチの花壇にも水がたっぷりかかっていたのね、と納得。

でも、僕は何も言いません。
隣人に何をされても、僕は何も。
それがトラブルを避ける唯一の方法。

時間が解決してくれる、おそらく。

とにかく仕事仕事、ペン入れをするのです。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

一つの時代が終わった

2009年08月01日 21時36分04秒 | スポーツ日記
『ZUBA』原稿中



もう何年も使って、
ボロボロになったバッティンググローブを捨てることにしました。

いや、捨てることもないかな。
まだ使えます。
二ヶ所くらいが破けてるだけなので。

でも、今日、新しいヤツ買ってきました。
本革のヤツは高いので、合皮のやつを。

                     

『ZUBA!』レ○プ漫画の下描きは、
5ページ目まで終了。
ものすごいハイペース。
こんなスピードで描けたんだ!と自分で驚いております。

テレビもパソコンも電源を入れず、
まったくの無音で、机に目を落としております。
どうしたんだろう、この集中力。
だんだん絵も雑(ラフ)になってきている。

単に描き込めばいい、
リアルであればいいという最近の悪い傾向の絵柄とは違って、
いい絵が入っていると思っています。

だんだん昔の感覚に戻りつつあるのだろうか…。
どちらにせよ、いい傾向です。
だんだんと上に向かって一歩進みつつあります。

はたから見たら、いつもと変わらないように見えるかも知れませんが…。

ひょっとして、野球を真剣に練習し始めたからか?とも思います。
何かをキッチリやり始めると、
他のこともキッチリやるようになる。
そういう現象が起こっているのかも知れません。

輝ける豚を目指して。



追伸…。
ちなみに、写真のバッティンググローブは、
白地の手袋に血がべっとりついているかのように見えますが逆です。
赤地の手袋の指先部分が、擦り切れて白くなっているのです。

さ、これから美味いビール(発泡酒)を飲むために
トレーニングすっかぁ。

ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。