goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

今日のお昼「メンチカツ入りカレーライス」

2017年11月15日 17時57分13秒 | 食について
今日は、いつも買ってるスーパーじゃなくて、

反対側のスーパーに行ってみた。

サービスがきちっとしていて、とても良い。

今度からあっちにしようかな。


カレーは、カレーマルシェ。

新しいスーパーのメンチカツは、

いつものスーパーのメンチカツより一回り大きくて、

肉汁ジューシーで美味しかったです。



今日の写真は、デジカメで撮りました。

ご飯の用意して、

「さあ撮影して食べよう!」

と思ったら、スマホのカメラがフリーズしたかのような反応の鈍さ!

いったいどうしたー!と言ってたら、

スマホ自体の電源が落ちるという地獄。

早く食べたいのにー!

仕方なく、走ってデジカメとってきて撮影しました。

うおお…このスマホ、買ったのいつだったかな。

そろそろ買い替えかな…。



さ、連休も今日で終わり。

明日から、お仕事がんばります。



■気持ちいい時のユニ







--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------



未来 ~脳だけになった人類~

2017年11月15日 08時30分18秒 | ふつうの日記

huluで、
「イヤーミリオン」という番組を見た。

未来の人間社会を予想した番組だ。

そこでは、人類は、「セカンドライフ」のような
バーチャル世界に生活の場を移していた。
まるで映画「マトリックス」のような世界だ。

AIの進化によって、
将来、人間の仕事が奪われる!
人間は、何をすればいいんだ!

ちょっと前、そんなことが叫ばれていたんだけど、
その答えが、ちょっと見えた気がした。

現実世界で人類は、寝たきり老人のようにベッドに横たわって、
コンピューターから供給される
生命維持のための最低限の水と栄養で生きているんだ。

そして生活の場は、バーチャルワールド。

人ひとりの住み家は、たたみ一畳分あれば事足りる。


もっと先を想像してみた。

客観的にみると、その棺桶スペースだけでも無駄に思えてくる。

だって、脳だけ動いてればいいんだから。

動かない動物は、カラダを持ってる必要はない。

脳だけ入れておく箱があればOK。

人類は、現実には脳だけの存在になる訳だけど、
バーチャル世界で自由に跳ね回っているから問題ない。

待てよ。

映画「マトリックス」では、
主人公ネオは、バーチャル世界の夢から覚めて、
現実を生き始める訳だけど、
それは、肉体があったからだ。

目を開ければ、現実の風景が見えて夢から覚める。

だけど、脳だけの存在になった人類は、
いつ目覚めるのだろう。

感覚器官がないからね。

目覚めることがない。

ずっとバーチャル世界を現実だと思い込んで、
生きることになる。

それが人類の未来の姿か!


人類は、脳がとてつもなく成長した動物だ。

脳が肥大して、賢くなって、

最後には、脳だけになってしまうってわけだ。


その先には、何がある?


最終的には、その脳も消えてしまうかもしれない。

脳の中にある全データをデジタル化して、人格そのものをプログラム化してしまえば、

脳という物体がなくなっても、人格だけでネット上に存在していられる。

つまり、最後に残った脳さえもなくなって、
この世から人類が消えてしまうってこと。

これが、人類滅亡のシナリオだ。

ご愁傷様でした。




いったい何だこれは…。 ( ̄△ ̄;)

すでにシナリオは、始まっている。


怖いよう。





--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------