今日も走りました。
これで今月は12日走りました。
一日にそんなに距離を走ってる訳じゃないので、
総走行距離 72㎞ くらいです。
一日6㎞だと、けっこう脚が疲れてきてキツイんですけど、体重はあまり減りません。
走ったからと言って、安心して、ガバガバ食うからでしょうか。
それとも夜飲むお酒を、「♪割るならハイサワ~」シリーズの「グレープフルーツサワー」を焼酎で割って飲んでいるからでしょうか。
アレは甘くてカロリー高そうですからねー。
それにしてもアレに合うツマミが無くて困ります… |
まあ、それはそれとして…
表題にあるように、僕は「人間は動物である!」ということを声を大にして言いたいのです。
「動物」
動く物です。
動かなくなったらヤバイと思うんです。
…なんつって…、僕もこないだまで走ったりはしてなかったんですけど。
でも、都会で暮してる人なんかは、本当に動かない仕事してますよね。
人間、動かなくなったら、即、病気が始まるんじゃないかと思います。
若いといいですけど、だんだん歳をとってくると、動かない人からどんどん病気になっていって死んでいくんじゃないかと思うんです。
長寿日本一の村の人たちの生活を見てみると分ります。
どれだけ毎日動いているか。
働いているか。
まあ、僕はまだ若いから年寄りになった時の体調については分りませんが、人生をマラソンに例えると、年寄りはフラフラでありながらゴール目前の状態だと思うんです。
ゴール直前では、みんなが「頑張れ!頑張れ!」と声をかけ、最後まで走り切れるように応援します。
でも、現代の年寄りの接し方…ベッドに寝かせて、いろいろ面倒をみてあげて…。
僕は、年寄りにはもっといろいろ面倒な事をやらせた方がいいと思うんです。
日常のいろんなことを、年寄りが出来るように変えていって…腰が曲がって台所の流し台に届かなければ、台を取り付けて届くようにするとか。
だから…年寄りだからといって、すぐさま席を譲るやり方は、どうなんだろうな~と思うんですよね。
座りたいのに、譲ってもらえないって人を救うために、そういうルールになってるんでしょうけどね~。
ま、そんな事を走ってる間に考えたりしました。
□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
【流星光/タイムマシーン・ジャーナル】
漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト。
■漫画の描き方
■漫画アシスタントの世界
■パチスロ漫画、連載の記録(グチ日記)
■さいきんの流星光・動画編(つまらない動画ですが…)
□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□